多くのユーザーに利用されており、開発が続けられているフリーの高機能ペイントソフトです。
ペンタブの筆圧に対応した線を描くことができ、キレイに描ける「手ブレ補正機能」、平行・十字・集中線などの直線や曲線を引きやすくする「スナップ機能」、Ctrl + Alt キーを押しながらドラッグしてペンの太さを変えられるホットキーなどなど豊富な機能を備えています。
FireAlpaca の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Windows 版ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ 32bit OS の場合は少し下にある「Windows 32bit インストーラ版ダウンロード」リンク、Mac 版は「Mac版 ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「Windows zip版」項目下のリンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(FireAlpaca64_setup_2_13_14.exe)からインストールします。
使い方
更新履歴
Version 2.13.14 (2025/04/10)
- 編集メニューにキャンバス拡張を追加しました
- レイヤーリストの右クリックメニューに「フォルダの解除」を追加しました
- ブラシスクリプトに bs_bezier_svgpath 命令を追加しました
- レイヤー変形中に、多角形ブラシなど描画できてしまう不具合を修正しました
- 多角形ブラシの操作中に、レイヤー変形ができてしまう不具合を修正しました
Version 2.13.13 (2025/04/04)
- レイヤーフォルダの変形時の不具合を修正しました
- レイヤーフォルダをクリップボードにコピーした際の不具合を修正しました
- レイヤーフォルダの統合時の不具合を修正しました
- レイヤーの部分移動時の取り消し不具合を修正しました
Version 2.13.12 (2025/03/25)
- アニメーションモード時、最初のフレームを常に表示するオプションの不具合を修正しました