レイヤー機能を備えたフォトレタッチ&ペイントソフト
Paint.NET
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
- 対応OS:
- Windows 10/11 (64bit), Windows Server 2019/2022
- バージョン:
- 5.0.9(2023/08/09)
- 価格:
- 無料
フォトレタッチ&ペイントソフトです。
範囲選択、鉛筆や消しゴムテキスト、楕円、角丸四角系などによるツールが利用でき、ペイント調整(セピア、レベル、白黒、明るさ/コントラスト…)、効果(油絵、モザイク、ノイズ、ぼかし、赤目補正…)などの機能を備えています。
他にもプラグインを追加することにより、Photoshop のファイル形式を読み込むことができるようになったりします。
海外製のソフトですが、日本語で利用することができます。
Paint.NET の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページ へアクセスし、「Download Now dotPDN」バナーをクリックします。
※ Microsoft Store 版はこちらからダウンロードします。 - 移動したページ右にある「paint.net 5.0.9」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(paint.net.5.0.9.install.anycpu.web.zip)を解凍し、セットアップファイル(paint.net.5.0.9.install.anycpu.web.exe)からインストールします。
使い方
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 5.0.9 (2023/08/09)
- 修正: Alt+Tab を使用すると、図形ツールまたは線/曲線ツールがアクティブなときに Alt キーの内部状態が「スタック」し、次の図形または線/曲線が中心から描画される可能性がありました。
- 修正: スライダーがマウス ホイールに応答しなかった (5.0.8 での回帰)
- ArgumentException をスローしていた DeviceEffect.Properties.Min/MaxInputCount プロパティを 修正しました(プラグイン作成者向け)
- 自動アップデーターの競合状態が原因でアプリ終了時にまれに発生するクラッシュを修正しました。
- 合成が有効かどうかを報告する DWM の競合状態が原因で、システムがスリープ モードから再開するときにまれに発生するクラッシュを修正しました。
- .NET ランタイムの問題 #84994 が原因でコピーと貼り付けを使用するとまれに発生するクラッシュを修正しました https://github.com/dotnet/runtime/issues/84994
- バンドルされている DDSFileTypePlus プラグインを v1.12.2.0 に更新しました。これにより、ARM64 システムで保存できない問題が修正されました (ありがとう)@null54!)
- バンドルされている WebPFileType プラグインを v1.3.19.0 に更新しました。これにより、ARM64 システムで保存できない問題が修正されました (ありがとう)@null54!)
Version 5.0.8 (2023/08/01)
- 改善: [カラー] ウィンドウのプライマリ/セカンダリ ドロップダウンが削除されました。アクティブな色がカラー ボックス自体に表示されるようになりました。
- 改善: [カラー] ウィンドウは、展開状態かどうか (多いか少ないか) を記憶するようになりました。
- 修正: [カラー] ウィンドウで、カラー ホイールまたはカラー パレットを左クリックすると常にアクティブなカラーが設定され、右クリックすると常に非アクティブなカラーが設定されます。これは以前は必ずしも一貫していたわけではありませんでした。
- 変更: マウスによるズーム (Ctrl + マウスホイール) と衝突しないように、中央の形状描画と均一なサイズ変更のキーが Ctrl から Alt に変更されました。
- 修正: 他のアプリケーションと一致するように、前/次のタブのキーボード ショートカットは Ctrl + Page Up/Down になりました。
- 新規: Ctrl + Shift + Page Up/Down を使用して、現在のタブを左右に移動できるようになりました。
- 修正: 印刷 UI がプロセス外で実行されるようになり、多くの信頼性の問題 (ハング、クラッシュ) が修正されるはずです。
- 修正: [カラー] ウィンドウの [カラーの追加] ボタンが間違った色を表示することがよくありました。
- 修正: [エフェクト] -> [ノイズ] -> [中央値] により、透明ピクセル (#00000000) がわずかに透明でほぼ黒 (#01010101) に変わっていました。
- 新規: プリミティブ構造体 (RectInt32、Vector4Float など) がIParsable
を実装するようになりました (プラグイン開発者向け) - 修正: 5.0 リリースでは壊れていた UnaryPixelOps.Invert が正しく動作するようになりました (プラグイン開発者向け)
- バンドルされている DDSFileTypePlus プラグインをバージョン 1.12.1.0 に更新しました。これにより、入れ替えられた BC3/DXT5 法線マップ (例: DOOM 3) のサポートと、不正な DDS_PIXELFORMAT サイズのテクスチャのロード (例: FlatOut 2) のサポートが改善されました (ありがとう)@null54!)
- バンドルされている WebPFileType プラグインをバージョン 1.3.18.0 に更新しました(ありがとう)@null54!)
Version 5.0.7 (2023/06/25)
- 新規: Ctrl+Shift+Page Up/Down を使用してタブを切り替えることができるようになりました。
- 改善: [レイヤー プロパティ] ダイアログが開いているときに、選択のハイライトが非表示になるようになりました。
- 改善:選択移動ツールは、画像の保存時にその状態を強制的にコミットしないため、履歴エントリが保存されます。
- 連続モード (マジックワンドおよびペイントバケツツール) のアイコンを 変更して、グローバルモードのアイコンとのコントラストを改善しました。
- 修正: [レイヤー] ウィンドウと [履歴] ウィンドウのツールチップ、およびツールバーの選択結合モードのショートカット キーがリストされるようになりました。Magic Wand ツールと Paint Bucket ツールのヘルプ テキストには、Shift キーを押したままにするとグローバル モードが使用されることも記載されています。
- 画像が開いていないときに「編集」→「コピー」および「結合してコピー」メニュー項目が誤って有効になる問題を 修正しました。
- 場合によっては選択範囲のハイライトが表示されない問題 を修正しました
- レンダリングに CPU を使用する場合の GPU プラグインのまれなレンダリング アーティファクト を修正しました
- レイヤー数が異なる 2 つの別々の画像に対して、BoltBait のマスクの適用を 2 回使用したときの無限ループを 修正しました。
- /setenv コマンドライン パラメータを 削除しました
- バンドルされている DDSFileTypePlus プラグインを v1.11.9.0 に更新しました(ありがとう)@null54!)