インターネットラジオの再生、録音に対応したラジオ聴取ソフト
ネットラジオ録音 X2
- シェアウェア
- 体験版○
最大47%OFF セール実施中!
- 対応OS:
- Windows 8/8.1/10/11, macOS 10.12/10.13/10.14/10.15/11.0/12.0
- バージョン:
- 2.0.16(2022/02/10)
インターネットラジオ(radiko.jp、radiko.jp プレミアム、らじる★らじる、NHKゴガク)の再生&録音に対応したラジオ聴取ソフトです。
強力な録音機能を備えており、番組表を右クリックしてリアルタイムに録音できます。
- タイムフリー機能により1週間前までの番組の再生、録音が可能(radiko.jp のみ)
- 番組表を利用して1週間先までの予約録音機能
- 裏番組も録音できる同時録音機能
- 録音した番組を一覧表示して管理
- 録音した音声ファイルを AAC/FLAC/M4A/MP3/MP4/WAV 形式にエクスポート
- 録音した音声ファイルを iTunes へエクスポート
- 録音した音声ファイルを他のソフトで再生
- アートワークを自動取得し、録音ファイルに設定
※ 本ソフトは
ですが、3日間フル機能を無料で試用できます。3日以降は予約時間が15分間まで、タイムフリーの録音不可などの制限がありますが、無料で継続利用できます。ネットラジオ録音 X2 の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「for Windows」項目下の「無料版ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版の場合は、「for Mac」項目下の「無料版ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードした圧縮ファイル(NETRadioRokuonX2_Windows.zip)を解凍し、セットアップファイル(NETRadio Rokuon X-2.0.16-64.exe または NETRadio Rokuon X-2.0.16-32.exe)からインストールします。
使い方
試用版を利用する
本ソフトを起動すると「3日間、全ての機能を利用できます。」画面が表示されます。試用版を利用する場合は「起動する」ボタンをクリックします。
ラジオを再生する
番組表から聴取したい番組をクリックすると、メイン画面右に番組の内容が表示されます。メイン画面左上の

別の時間帯や別の放送局を見る
横のスクロールバーを動かして別の放送局を見たり、縦のスクロールバーを動かすことで、別の時間帯の番組表を見ることができます。別の日にちの番組表を見る
メイン画面右上の日付表示部分の数字を編集するか、
1週間後の番組表まで確認できます。
また、radiko.jp であればタイムフリー機能により1週間前までさかのぼっての再生、録音が可能です。
※ 特定の放送についてはタイムフリー機能の対象外となり、再生できません。
radiko.jp プレミアムを再生する
radiko.jp プレミアムを契約している場合は、本ソフトで再生可能です。- メイン画面右上の
をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。 - 「設定」画面が表示されます。
「radiko プレミアムを利用する」にチェックを入れ、メールアドレス、パスワードを入力して「接続テスト」ボタンをクリックし、問題がなければ「OK」ボタンをクリックします。
らじる★らじる などを再生する
メイン画面左上の radiko.jp をクリックして表示されるメニューから「らじる★らじる」⇒「札幌」などとクリックして、らじる★らじるの放送局を再生できます。他に、聞き逃しサービス、NHKゴガクも再生可能です。
ラジオを録音する
番組を録音する
- 番組をクリックして選択し、右クリックメニュー「録音」をクリックするか、メイン画面左上の
をクリックします。 - 「録音」画面が表示されます。
現在の番組を録音する場合はそのままで「OK」ボタンをクリックします。録音画面「基本情報」
※ 「録音」画面上部の「タグ・ファイル名」をクリックし、タイトル、アーティスト、コメント、ファイル名などを編集することも可能です。録音画面「タグ・ファイル名」タブ
定期的に録音する
「録音」画面にてスケジュールの項目で「毎週」をクリックして曜日を選択することで、毎週決まった曜日、時間に録音することが可能です。予約録音する
メイン画面右上の
予約・録音内容を管理する
メイン画面上部の「録音・予約中」をクリックすると、予約、録音済みの番組とステータスを確認できます。メイン画面上部の「ライブラリ」をクリックすると、録音完了して保存されているファイルが表示されます。
録音ファイルをエクスポートする
- 「ライブラリ」画面でファイルをクリックして選択し、メイン画面右上の
をクリックします。 - 「エクスポート」画面が表示されます。
エクスポート先(保存先)とファイル形式(aac / flac / m4a / mp3 / mp4 / wav)を選択し、「エクスポート」をクリックすると保存できます。
更新履歴
Version 2.0.16 (2022/02/10)
- 改善内容
・内部で使用しているソフトウェアを最新版に更新
・Apple Silicon 向けのプログラムを追加(一部の機能は従来通り Rosetta 2 環境で動作します) - 修正
・macOS 12 の一部環境で正常に起動しない問題の修正
・その他軽微な問題の修正、改善
Version 2.0.15 (2021/12/23)
- 修正内容
・ライブラリの編集機能でファイル名を変更すると正しく情報が反映されない問題を修正
・空きメモリの少ない環境で番組表が正常に動作しない問題を修正
・その他軽微な問題の修正、改善
Version 2.0.14 (2021/05/14)
- 修正内容
・Windows で録音完了時のスリープが予期せず解除されることがある問題を修正
・現在の時刻が午前0〜5時の間 radiko タイムフリーで 1 週間前の同時間帯に放送される番組が再生・録音できない
・スクリーンリーダーがインストールされた Windows 上で本ソフトウェアが起動しない(Windowsのみ)
・Apple Silicon 搭載機で本ソフトウェアの起動に時間がかかると予約録音が失敗することがある(Macのみ)
・データーベース の修復機能・不要レコードの削除機能を追加
・スタートメニューに「よくある質問とその回答」へのリンクを追加(Windowsのみ)