ESET Online Scanner の評価の分布

ESET セキュリティソフトを提供しているセキュリティメーカー ESET による無料オンラインスキャナー

width="70" height="14"
4.11 (評価数:9件 / レビュー投稿数:13件) [?]
5つ星
44%(4件)
4つ星
44%(4件)
3つ星
0%(0件)
2つ星
0%(0件)
1つ星
11%(1件)

ユーザーレビューと評判

  • 4

    Windowsセキュリティの設定で、デバイスセキュリティ>コア分離…

    おちょさん
    おちょさん
    1
    Windows 11

    Windowsセキュリティの設定で、デバイスセキュリティ>コア分離>メモリ整合性をオフにしないと、起動時にエラーが発生することがあります。この問題を解決するためには、以下の手順を実行してください。

    1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、「Windows セキュリティ」と入力します。
    2. [Windows セキュリティ]を選択します。
    3. [デバイスのセキュリティ]を選択します。
    4. [コア分離の詳細]を選択します。
    5. [メモリ整合性]をオフに設定します。

    これで、Windowsセキュリティの設定が変更され、問題が解決されるはずです。ただし、この設定は、セキュリティに関する機能を無効にするため、注意が必要です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    無料のマルウェア駆除というのに惹かれて今すぐスキャンという所をクリ…

    ヌルタ
    ヌルタ
    1
    Windows 10

    無料のマルウェア駆除というのに惹かれて今すぐスキャンという所をクリック。
    多少時間はかかったもののWindows の Microsoft Defender よりは時間がかからずPC内のファイルをチェックして何も検出されなかったのは良かったが・・・・

    大きな落とし穴があります! プログラムからアンインストールが出来ず、他のいろいろなサイトを検索して削除方法を調べてみても削除できそうなものは Online Scanner 以外のものばかり。

    ダメもとでシステムの復元をやったらたまたまうまくいって消えてくれましたがプログラムからアンインストールが出来なくて スタートメニューに残ってしまう厄介な点はどうしても気に入りません。なので評価は1にさせていただきました。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】新Ver.3.6.3.0 がリリース

    Gonbe
    Gonbe
    1,356
    Windows 10

    新Ver.3.6.3.0 がリリース。
    相変わらずスキャンは遅いですが、それだけに検出精度には期待したいところです。
    今回、詳細検査を実行したら36分で完了し、約50万5千ファイルが検査されました。
    検査されるファイル数が少ないですが、重要箇所に絞ってスキャンしているのかと。
    以前に検出されたMalwarebytes とAdwCleaner も無事で、脅威検出はゼロでした。


    【誤記訂正】
    「Malwarebytes 等」の記述部は、スミマセンが勘違いなので無視して下さい。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    最近、この「詳細検査」がお気に入り

    Gonbe
    Gonbe
    1,356
    Windows 10

    最近、この「詳細検査」がお気に入り。
    それが仮に「偽陽性」であったとしても、検出してくれれば参考になります。
    スキャン進捗度合いは、タスクバーに表示されるバーグラフが目安になります。
    今回「CWPUtilities」関連について、「トロイの木馬の変種」として検知され、
    前回のMalwarebytes とAdwCleaner での検知もあり、少々複雑な気持ちです。
    https://freesoft-100.com/review/cwp-utilities.html

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Ver.3.5.6.0 使用で詳細検査を実行しました

    Gonbe
    Gonbe
    1,356
    Windows 10

    Ver.3.5.6.0 使用で詳細検査を実行しました。
    スキャン中のCPU使用率は概ね25%前後で、CPUファンのフル回転もなくて好印象。
    その反面、スキャンには相応の時間がかかるのは、やむを得ないことかと思います。
    スキャンの結果は、研究目的で保存していた「Crackソフト」等が検出されました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    現在のオンラインスキャナは日本語に対応しています

    匿名ユーザー
    匿名ユーザー
    66
    Linux

    現在のオンラインスキャナは日本語に対応しています。
    ESETが採用されているGoogle Chromeの「Chromeクリーンアップ」とどう違うのかはわかりませんが、こちらはフルスキャンができるので細部のスキャンを行いたいならこちらのほうが確実そうです。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IEで使用すると,2回目以降は日本語表示になります

    NaNaTaBa
    NaNaTaBa
    166
    Windows 8/8.1

    IEで使用すると,2回目以降は日本語表示になります。なので使いやすいとは思います。ESETのオンデマンドスキャンが使えるのは嬉しいです。
    ただ,なぜか動作が停止する時があります。もしRemove found threatsにチェック入れた状態で動作が停止すると検出した脅威を勝手に削除されてしまうので、そこがマイナスポイントです。自分はRemove found threatsにチェックを入れず,とりあえず脅威の確認だけをしています。その後必要に応じて再スキャン&削除をしていたりします。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    今までにオンラインスキャナは利用経験がないので、興味本位で試用して…

    Gonbe
    Gonbe
    1,356
    Windows 7

    今までにオンラインスキャナは利用経験がないので、興味本位で試用してみました。
    「潜在的に不要なアプリの検出」と「アンチステルス技術」は有効に設定した上で、
    「圧縮ファイル」についてはスキャン対象外に設定。 これらの設定仕様は有難い。
    スキャン実行中の負荷は軽く、比較的メモリ消費も少ないようなので割合に好印象。
    約19万ファイルのスキャンが40分で終了して、幸いにも脅威検出はゼロで安心。
    良いオンラインスキャナが少ない昨今、これは精神安定剤の役目を果たしそうです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    市販のソフトよりも良い☆

    いぉりん
    いぉりん
    1
    Windows 7

    市販のソフトよりも良い☆
    通常ウィルスセキュリティーZEROを常駐してますが、最近不安要素多発で色々なモノを使ってみたらいくつか検出されたのでどうしようかと思っていました。
    検出のみで駆除してくれないのとか多い中、このソフトは結構深層部に潜むウィルスを検出・駆除してくれると聞いたのでためしてみたらガッツリ検出され、綺麗に駆除してくれました。
    OSの起動から動作まで極端に快適となり、大変助かりました。
    オンラインスキャンという特性上、常駐できないですが普段使用しているソフトで基本ガードし、定期的にこちらでスキャン…という使い方で気持ち的にも安心感の向上が望めますね。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    通常はpandaを入れて使用していますが、週に一回ていどこれでフル…

    yogo
    yogo
    3
    Windows XP

    通常はpandaを入れて使用していますが、週に一回ていどこれでフルスキャンしています
    安全な使い方をしているのでウィルス検知はまだないです

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    eーラーニングを受けているので、一番聴講に支障をきたさないAVG …

    erogurodaioh2012
    erogurodaioh2012
    1
    Windows 7

    eーラーニングを受けているので、一番聴講に支障をきたさないAVG Free+PrivateFirewall Freeを使っています。しかしFree Softを入れたり無料動画を観たりすることもあり、AVGのウィルス検出率がイマイチ心配なので、AVGに加えF-Secure Online ScannerとMalwarebyte’s Antimalware Freeで定期的にScanしています。しかし、最近PCの動作がイマイチ変な気がしたので、ESET Online Scanner を使ったところ見事1匹捕獲し、駆除してくれました。F-Secure やMalwarebyte’sの高い検出能力には今まで何度も助けられましたが、新たにESETという頼もしいScannerを得ることができ嬉しかったです。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    シンプルで使いやすいですし駆除までしてくれるのが嬉しいですね

    林冲
    林冲
    110
    Windows 7

    シンプルで使いやすいですし駆除までしてくれるのが嬉しいですね。
    ただ、日本語に対応してくれるとありがたいです。。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」の設定…

    sumi
    sumi
    1
    Windows XP

    フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」の設定ができなかった。regeditでCheckedValueに1を設定しても0に戻る。そこでこのソフトを実行してウィルスに感染した20のファイルを削除したら、CheckedValueに1が設定でき、フォルダオプションの設定もできてすべてのファイルを表示することができた。ありがとうございます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?