SlimBrowser の評価(レーティング)
レビュー投稿数 | 17 件 (うち評価数 3 件)[?] | |
5つ星 |
0件 (0.0%) |
|
4つ星 |
2件 (66.7%) | |
3つ星 |
0件 (0.0%) | |
2つ星 |
0件 (0.0%) | |
1つ星 |
1件 (33.3%) |
ユーザーレビューと評判
-
4
こちらは日本語化は簡単に対応しているが海外の運営のようで
Jijii投稿数: 10件Windows 10-
こちらは日本語化は簡単に対応しているが海外の運営のようで
サポート等が日本語でできるのか不透明なのでタグをつけるべきではないでしょうか?
さて、コモドが動かなくなったのに慌てて代替を検討していたらここが見つかりました。
Ice dragonは更新頻度が低く現時点で65ベースですが、こちらは68ベースと新しいのが
強味でしょう。
更に、独自で高速ダウンロードが内臓されており、スクショも除外されていないです。
Quantum で使えるアドオンは対応しているようで、geckoに準拠しているので
Fox系ブラウザとしてはかなり優秀だとは思います。
難点は、ブクマを中クリックでまとめて開けると逆順であけてしまうこと、
これが対応できるものがないことに困るのと
リンクを開けると最後尾に開くのをアドオンを導入せなばならなかったこと
があります。
Fox系ブラウザの中では若干メモリ食いが激しいので低スペックPCはどうかと
思いますが、8GBで4コアあるノート以上ならサブブラウザとしては
利用して損はないと思います。このレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・
-
4
現在v10.0.3.0 (based on Firefox 66.…
tonbo投稿数: 8件Windows 10-
現在v10.0.3.0 (based on Firefox 66.0.2)になっています。
V8の頃使っていてよくフリーズしたので、使用を中止しました。
久ぶりに新バージョンをダウンロードしたら(based on Firefox 66.0.2)となっていて
フリーズする様子もなく、快調です
-
コメント
Trident 系の SlimBrowser 、UI が IE よ…
-
1
どうもこのブラウザを使うと回線に余計な負担がかかるようです
miwa投稿数: 177件Windows 7-
どうもこのブラウザを使うと回線に余計な負担がかかるようです。
3日間で何ギガ超えると速度制限かかるみたいなプロバイダーだとしばらく使っていると条件に引っかかって、使うのやめて3日ほど経つと元に戻る・・・?
6月上旬に速度制限に悩まされていたのですが、ちょうどこのブラウザで動画サイトを見ていたころで符合します。
-
コメント
起動時や新しいウィンドウで開くときにときどきクラッシュしましたみた…
miwa投稿数: 177件Windows 7-
起動時や新しいウィンドウで開くときにときどきクラッシュしましたみたいなメッセージが表示されてました。更新ボタンクリックで読み直すとちゃんと表示されますが、ちょっと気持ち悪いです。
これがなければ、まだ継続して試していたでしょうけど。
このざくっと止める?簡易版らしきアドブロッカーで、tenki.jpやdailymotionあたりの広告がきれいにブロックされて使い勝手がけっこうよかったことを申し添えておきます。
-
コメント
検索の選択肢にいつも使っているGoogle検索がないのですが、設定…
-
コメント
Gonbe様、一週間ほど試用してポイ
-
コメント
miwa様、とても精力的に詳細なレビューをされていますね
-
コメント
IEやChromeだとタブをドラッグして別ウィンドウに切り分けられ…
miwa投稿数: 177件Windows 7-
IEやChromeだとタブをドラッグして別ウィンドウに切り分けられるんですが、SlimBrowserはドラッグしてみても禁止マークが出るだけですね。残念。
あと逆にタブを別のウィンドウにドラッグして、タブ移動・ウィンドウ統合というのもできないですね。
現在は最大化時にタイトルバーを隠す設定がデフォルトになっていますが、これだと最大化時につかむところがないので、エアロシェイクで左右どちらかに振って画面半分の表示にするのができないです。Chromeみたいにタブバーが一番上のデザインのものでも右側の空いている部分がつかめるようになっているですけどね。
以前使っていたときは、この最大化時にタイトルバーを隠すという設定はなかったのでタイトルバーが無駄に1行占めているみたいなイメージでしたが、設定オフにしてタイトルバーを表示した状態の方が使いやすい気がします。
いい点も書かないといけませんね。
アドブロッカーを有効にするをオンにすると何やらインストールが始まるのはちょっとびっくりするのですが、YouTubeの広告は再生ページの3種(右下、動画内に下からニョキッと生えてくる広告、再生前の動画広告)とトップページ上部の広告ともうまくブロックされているようです。YouTubeをよく見る方にお勧めです。
それでいて、このサイトにグーグル経由(?)で表示される広告は素通しのようですので、こちらのサイトに迷惑はかからない(広告収益に影響ない)と思われます。すぐれものです。このレビューは参考になりましたか?はい
-
コメント
たびたびすみません
-
コメント
もうひとつ
-
コメント
ちなみにユーザーエージェントは Mozilla/5.0 (Wind…
-
コメント
7.あと、操作するたびにカチッ、カチッとクリック音がするのも嫌です…
-
2
ひさしぶりに入れてみたのですが、使いにくいです
miwa投稿数: 177件Windows 7-
ひさしぶりに入れてみたのですが、使いにくいです。かなり設定を直して使っていたんだなというのがよくわかります。主な欠点は、
1.IEのお気に入りに勝手に自分のホームページを追加してしまうのは、以前のまま。
2.お気に入りの表示が文字順になってしまうので、自分で並べ替えないと・・・
3.お気に入りやリンクをクリックしたときにそのままのタブで開いてほしいのだが、該当の設定項目の日本語が変で、すぐにわからなかった。
4.ウィンドウ最大化のときに右上の一番端っこまでポインターを持っていくと閉じるボタンから外れてしまうので、感覚で操作できず、ちゃんと見て操作しないとウィンドウが閉じれない。その対策でスキンをダウンロードしてくるのでは本末転倒でしょう。
5.YouTubeのHTML5 動画プレーヤーの設定 https://www.youtube.com/html5 でHTML5に対応していることになっているのだが、実際に設定してみても動画が再生できないのも以前のままで、対応されてない。
6.右クリックで表示されるメニュー項目が他のブラウザをかなり違うので、違和感あります。結局このせいで、使うのやめたのだから・・・
いろいろ設定を直してまで使おうという気にはならないです。このレビューは参考になりましたか?はい
-
コメント
提供元サイトからVer.7.00 Build 119をDLして、試…
-
コメント
訂正
-
コメント
4年ほど前まで使っていました