行&列の固定表示、セルの着色、検索、置換、フィルタなどの機能を利用できるCSVエディター
CSVイディー
CSVファイルを閲覧、編集しやすくするための多数の機能が用意されたCSVエディターです。
カンマ区切りファイル(CSV)だけでなく、タブ区切りファイル(TSV)の読み込みも可能です。
- Excel のような行&列の固定表示
- セルの背景色、文字色設定
- セル内の改行表示
- 検索、置換
- 特定キーワードを含む列のみ表示する「抽出(フィルター)」
- 左右の列の相違の比較
- 全角⇔半角、全角かな⇔半角カナ 変換
- 選択文字をすべて英大文字または英小文字へ変換
- 提供元:
- Naoshi Sakurai
- ダウンロード
- 使い方
- 基本的な使い方
1-1. 表示方法を調整する
1-2. 表示内容を変更する
1-3. 検索、置換、抽出(フィルター)
1-4. セル内で改行する
1-5. 背景色、文字色を設定する - 更新履歴
- 基本的な使い方
- ユーザーレビューを見る
- ユーザーレビューを投稿する
CSVイディー の使い方
ダウンロード
- こちらへアクセスすると、自動でダウンロードを開始します。
- ダウンロードした自己解凍形式ファイル(ce0100.exe)を展開し、csved.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。CSVファイルをドラッグ&ドロップするか、メニューバーから「ファイル」⇒「ファイルを開く」とクリックするか、ツールバー

表示方法を調整する
1行目を固定する
メニューバーから「ツール」⇒「1行目をヘッダーとする」とクリックすると、1行目がヘッダーとして固定されます。
1列目を固定する
固定したい列の1つ右のセルをクリックして選択し、メニューバーから「ツール」⇒「列固定」とクリックすると、列を固定表示できます。※ Excel の「ウインドウ枠の固定」と同じ機能です。
表示内容を変更する
全角⇔半角、大文字⇔小文字 変換を行う
変換したいセルをクリックして選択し(複数セルにも対応)、メニューバーの「編集」から次の変換が可能です。- 全角 -> 半角
- 半角 -> 全角
- 半角カタカナ -> ひらがな
- ひらがな -> 半角カタカナ
- 大文字変換(UPPER CASE)
- 小文字変換(lower case)

検索、置換、抽出(フィルター)
検索、置換
メニューバーから「検索」⇒「検索」とクリックして検索、「検索」⇒「置換」とクリックして置換が可能です。抽出(フィルター)
メニューバーから「検索」⇒「抽出」とクリックするか、ツールバーの
メニューバーから「検索」⇒「抽出解除」とクリックするか、ツールバーの

セル内で改行する
セル内でテキストを編集しているときに Alt + Enter キーを押すと、セル内で改行できます。※ Excel と同じショートカットキーです。
背景色、文字色を設定する
色を変更したいセルをクリックし(複数セルにも対応)、右クリックメニューから背景色、テキスト色を変更可能です。
更新履歴
Version 1.00 (2019/03/10)
- 使用可能文字コードにUTF8,UTF16を追加
※内部はSHIFT-JISのみなのでユニコード特有の文字は化けます。 - オプションの設定をタブで分けて整理
- メニューの表記を「指定行数の保存」から「指定行数のエクスポート」に変更。
保存は編集中のファイルに対して影響を与えるのにたいしてエクスポートは別ファイルへ出力するというのを明確に分ける。 - 「指定行数のエクスポート」の機能もUTF8、UTF16で出力できるようにする。
Version 0.90 (2018/07/01)
- 1列目に色を塗って行の高さを変更すると1行色塗りされるバグ修正
- ダブルコーテーションのあるデータでときどき消えることがあるバグ修正
- 再読み込み機能の追加
- セル内の改行表示
- 「最近保存したファイルを開く」機能追加
- 選択範囲の色を変更
- TAB区切りのときデータにダブルコーテーションが発生する場合、ダブルコーテーションで囲む仕様だったのを囲まない仕様に変更できるようにする。
Version 0.80 (2018/01/27)
- メイン画面でヘッダーのみ入力して「1行目をヘッダー」にしてカード編集を行うとヘッダーの内容が消えるバグ修正
- メイン画面で1行目でNUM型(右詰め)にしてカード編集をするとヘッダー編集部分が全て右詰めになるのをカード編集では全て左詰めにする。
- 右詰めの際、カーソル位置のずれを修正
- 行数指定の保存機能追加
- フォルダが深いとファイルの読み書きに失敗していたのを修正
- 他、バグ修正