- ダウンロード
- 使い方
- 基本的な使い方
1-1. 表示方法を調整する
1-2. 表示内容を変更する
1-3. 検索、置換、抽出(フィルター)
1-4. セル内で改行する
1-5. 背景色、文字色を設定する - 更新履歴
- 基本的な使い方
- ユーザーレビューを見る
- ユーザーレビューを投稿する
行&列の固定表示、セルの着色、検索、置換、フィルタなどの機能を利用できる CSV エディター
CSVイディー
- 対応OS:
- Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
- バージョン:
- 1.50(2022/12/25)
- 価格:
- 無料
CSV ファイルを閲覧、編集しやすくするための多数の機能が用意された CSV エディターです。
カンマ区切りファイル(CSV)だけでなく、タブ区切りファイル(TSV)の読み込みも可能です。
- Excel のような行&列の固定表示
- セルの背景色、文字色設定
- セル内の改行表示
- 検索、置換
- 特定キーワードを含む列のみ表示する「抽出(フィルター)」
- 左右の列の相違の比較
- 全角⇔半角、全角かな⇔半角カナ 変換
- 選択文字をすべて英大文字または英小文字へ変換
CSVイディー の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「ダウンロード」項目までスクロールして「DOWN LOAD」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(ce0150.zip)を解凍し、csved.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。CSV ファイルをドラッグ&ドロップするか、メニューバーから「ファイル」⇒「ファイルを開く」とクリックするか、ツールバー

表示方法を調整する
1行目を固定する
メニューバーから「ツール」⇒「1行目をヘッダーとする」とクリックすると、1行目がヘッダーとして固定されます。
「ツール」⇒「1行目をヘッダーとする」
1列目を固定する
固定したい列の1つ右のセルをクリックして選択し、メニューバーから「ツール」⇒「列固定」とクリックすると、列を固定表示できます。※ Excel の「ウインドウ枠の固定」と同じ機能です。
表示内容を変更する
全角⇔半角、大文字⇔小文字 変換を行う
変換したいセルをクリックして選択し(複数セルにも対応)、メニューバーの「編集」から次の変換が可能です。- 全角 -> 半角
- 半角 -> 全角
- 半角カタカナ -> ひらがな
- ひらがな -> 半角カタカナ
- 大文字変換(UPPER CASE)
- 小文字変換(lower case)

「編集」⇒「大文字変換」
検索、置換、抽出(フィルター)
検索、置換
メニューバーから「検索」⇒「検索」とクリックして検索、「検索」⇒「置換」とクリックして置換が可能です。抽出(フィルター)
メニューバーから「検索」⇒「抽出」とクリックするか、ツールバーの
メニューバーから「検索」⇒「抽出解除」とクリックするか、ツールバーの

セル内で改行する
セル内でテキストを編集しているときに Alt + Enter キーを押すと、セル内で改行できます。※ Excel と同じショートカットキーです。
背景色、文字色を設定する
色を変更したいセルをクリックし(複数セルにも対応)、右クリックメニューから背景色、テキスト色を変更可能です。
右クリックメニュー「背景色」
更新履歴
Version 1.50 (2022/12/25)
- ユーザー定義キー(CTL+0から9, CTL+SHIFT+0から9)追加
- ファイル読込での文字コード自動判定でUTF16のとき判定修正(00が発生したときUTF16優先修正、BOM優先)
Version 1.40 (2022/07/03)
- ユーザー定義キー(CTL+0から9, CTL+SHIFT+0から9)追加
- ファイル読込での文字コード自動判定でUTF16のとき判定修正(00が発生したときUTF16優先修正、BOM優先)
Version 1.30 (2021/12/05)
- 交互に背景色を変える機能追加
- 交互背景色モード追加
(初期設定に影響なく1行単位に背景色を変える) - 最終行列の線表示機能追加
- モニタサイズを超えたフォーム位置は少し画面にでるようにする
- Ctl+Oでオプション画面を開く
- オプション系の値は起動最後の値を保持するのではなくオプション画面でOK時に設定したものを優先する設定内容を編集中だけか保存するかの選択を可
- オプション画面に編集中の文字コードを表示起動時と編集中とそれぞれに設定可能
- Ctl+Iで挿入