ちょっとした表形式のデータを扱えるソフト
表次郎
- 寄付歓迎
Excel なしでちょっとした表形式のデータを編集できるソフトです。
CSV/TSV形式のデータを読み込んで編集することもできます。
セル内の配置、罫線、背景色、フォントカラー、オブジェクトの追加、関数による集計・四則演算、行列の固定表示、複数のシートの切り替えなどの機能を利用できます。
作成したデータのCSV/TSV形式での保存にも対応しています。
表次郎 の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「ダウンロード」項目下の「Download」をクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(hyo0340.zip)を解凍し、HyoEd.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
CSV/TSV形式ファイルを編集する
- 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
メニューバーから「ファイル」⇒「インポート」とクリックします。 - 「開く」ダイアログが表示されるので、CSVファイル(*.csv)またはタブ区切りファイル(*.*)を選択して開くことができます。
※ CSVファイルが正常に表示されないような場合、メモ帳などでCSVファイルを開いて Ctrl + A キーを押して全選択、Ctrl + C キーを押してコピーし、本ソフトのセルの上で右クリックして「テキスト貼り付け」⇒「カンマ区切り」とするとキレイにデータを入れることができる場合があります。
罫線、オブジェクトを追加する
メイン画面左の各種アイコンから罫線、オブジェクトの追加等が可能です。書式・配置

- 書式設定
初期値。
下記の「桁区切り」に変更した場合、ここをクリックすると元に戻すことができます。 - 桁区切り
画面表示上で数字に3桁のカンマを追加します。
実データには反映されません。 - 小数点設定
事前に設定すると、オプションで設定した小数点桁数表示になります。 - 日付書式
入力したテキストをYYYY/MM/DD形式に変換します。
「8/1」または「08-01」のように入力すると、「2018/08/01」に変換されます。
罫線
選択したセルに罫線を引きます。
背景色
選択したセルに背景色を塗ります。「NO」をクリックすると元に戻ります。
フォント
選択したセルのテキストに色を付けます。「NO」をクリックすると元に戻ります。
オブジェクト

矢印、吹き出し、四角形、楕円などのオブジェクトを利用できます。
- クリックした後、表の上をドラッグするとオブジェクトを配置できます。
- オブジェクトをクリックして選択し、背景色、フォントの色をクリックして着色できます。
- オブジェクトの上で右クリックし、「設定」からスタイル(枠と塗りつぶし/枠のみ/塗りつぶしのみ)、線の太さをカスタマイズできます。
- オブジェクトの上で右クリックし、「テキスト入力」からテキストを入力できます。
メイン画面左上の

その他の機能
ツールバーから次のような機能を利用できます。ツールバーアイコン

- エクスポート
編集したデータをCSV/TSV形式で保存します。 - プレビュー
印刷時のプレビュー表示を行い、印刷もできます。 - 関数の設定
範囲を選択し、集計、四則演算ができます。関数設定
- 行列固定
セルの置いてある位置で行と列を固定します。
Excel の「ウィンドウ枠の固定」と同じ機能です。 - 改行で右へ移動
Enter キーを押したときに右のセルに移動します。 - オブジェクト選択
ドラッグしてオブジェクトを選択できます。
その他
- シート
画面下部の「Sheet1」タブを右クリックして新規シートの追加、シート名の変更や削除ができます。新規シートの追加
- 検索・置換
メニューバー「検索」から検索、置換を行えます。
アンインストール(削除)する
「HyoEd」フォルダーを削除すればOKです。更新履歴
Version 3.40 (2022/06/12)
- フィルタ指定ありで非表示対象なしのときフィルタONとしていたがフィルタ指定ありの場合もフィルタONにする。
- 初期フォントの指定
- シート全体フォントのサイズに合わせて幅のデフォルトを変更
- シート先頭移動ボタンを押した時点のシートに戻るボタン追加
- ショートカットにシート移動関連を追加
- 右クリック「シート移動(セル内容のシート名)」の追加
- ファイルバージョンver1.18
- 【アプリケーション用マクロ追加・更新】
・変換_カナ→ローマ字
・変換_ローマ字→半カナ up
・パスからファイル名取得
・パス名分解
・グループカウント
Version 3.30 (2022/01/29)
- マクロのcell()で金型のデータを取得すると","がついたものが取得されたのを","なしに修正
- フィルタ機能追加
- ツールバーの「抽出データ作成」をフィルタに変更(「抽出データ作成」はメニューからのみ起動)
- メニューの配置一部変更
- カード編集中のショートカットに(Ctl+Up,Ctl+Down) 追加・変更
- ツールバーの「ファイルを閉じる」の位置変更
- 部分検索で検索文字がNULLのとき空データをFALSEにしていたのをTRUEにする
- 範囲選択して右クリック「データ詳細表示」
範囲選択についてのデータを表示に変更(集計値など) - ファイルバージョンver1.17
- 【アプリケーション用マクロ追加・更新】
更新については範囲選択するもので非表示部分は更新しない対応
・fixform3.hfx <= 非表示行は無視のロジック追加
・文字数カット
・文字数カット頭
・グループ集計 up
・ランダムマスタ up
・ランダム氏名 up
・ランダム値 up
・ランダム定型 up
・コード変換 up
・前後スペースを除く up
・頭0埋め up
・変換_アラビア数字 up
・変換_ローマ字→半カナ up
・変換_漢数字 up
・変換_西暦から和暦 up
・変換_西暦から和暦略 up
・変換_定型 up
・変換_日付漢字から記号 up
・変換_日付記号から漢字 up
・変換_和暦から西暦 up
・変換_和暦略から西暦 up
・連番付与 up - 【表次郎マクロ登録 Ver1.40 - コンパイルVer0.05 up 】
・説明文の欄を広げる
・関連づけで開いてマクロ登録すると保存エラーのバグ修正
・round()関数追加
・is_row_view()関数追加
Version 3.20 (2021/11/14)
- 列、行、ALL選択メニューにマクロ実行を追加
- カーソル横線追加
- …(省略)
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?