システムにインストールされているすべてのドライバーをバックアップ、復元できるソフト

Double Driver のアイコン

Double Driver

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows XP/Vista/7
バージョン:
4.1.0(2010/08/04)
価格:
無料

インストールされているドライバーをバックアップ、復元できるソフトです。
システムにインストールされているすべてのドライバーを一覧表示し、バージョン、日付、製作者などを表示します。
一覧表示したリストをテキスト保存、読み込み、印刷が可能です。

提供元:

Double Driver の使い方

ダウンロード

  1. こちらへアクセスしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(double_driver_4.1.0_portable.zip)を解凍し、dd.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

ドライバーのバックアップ

  1. 本ソフトを起動すると「Home」画面が表示されます。
    メニューバーから「Backup」をクリックします。
    Double Driver - Home

    Double Driver - Home

  2. 「Backup」画面が表示されます。
    画面下の「Scan Current System」ボタンをクリックすると、インストール済みのドライバー一覧が表示されます。
    ドライバー一覧が表示された段階では、「Provider(提供者)」の項目が Microsoft 以外のドライバーすべてにチェックが入っています。
    検出したドライバー一覧

    検出したドライバー一覧

  3. メニューバーの「Select」横の▼をクリックすると複数ドライバーの選択が簡単にできるようになります。
    • Non Microsoft (default)
      マイクロソフト製品以外にチェックを入れます。
      初期状態です。
    • All
      すべてにチェックを入れます。
    • None
      すべてのチェックを外します。
    • Invert
      チェックを反転させます。
      例えば初期状態のときに Invert をクリックすると、マイクロソフト製品のみにチェックを入れることができます。
  4. チェックを入れた項目を対象に、ドライバーのバックアップを行います。
    「Backup Now」ボタンをクリックします。
  5. バックアップオプションが表示されます。
    • Destination(出力先)
      保存場所を決めます。
      デフォルトではドキュメント配下の「Double Driver」フォルダーに保存されます。
    • Output(出力)
      • Structured folder (default)
        階層構造で保存します。
      • Compressed (zipped) folder
        ZIP圧縮して保存します。
      • Single file self extract (executable)
        実行ファイル形式で保存します。
    バックアップ方法の選択

    バックアップ方法の選択

  6. 「OK」ボタンをクリックするとバックアップを行います。
    ※ ドライバーのバックアップには一定の時間がかかります。
    バックアップ作業中

    バックアップ作業中


ドライバーのリストア(復元)

  1. メニューバーから「Restore」をクリックします。
  2. ドライバーのリストアには、本ソフトを管理者権限で起動する必要がある旨のウィンドウが表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。
    リストア実行には管理者権限が必要なメッセージ

    リストア実行には管理者権限が必要なメッセージ

  3. 本ソフトが再起動されます。
    「Restore」ボタンをクリックします。
  4. 画面左下の「Locate Backup」ボタンをクリックします。
  5. 「Locate Backup」画面が表示されます。
    「Default location」のプルダウンをクリックすると、バックアップ候補が表示されるので選択して「OK」ボタンをクリックすると、復元されます。
    ZIP圧縮した場合は、「Compressed (zipped) backup folder」から圧縮ファイルを選択して「OK」ボタンをクリックすると復元できます。
    リストア

    リストア


更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 4.1
(2010/08/04)
  • 更新
    ・メインダイアログのサイズを変更する機能
  • 改善
    ・高架モードをバイパスするオプション
  • バグの修正/削除
    ・修正:Avira(dd.dll)からの誤検知

Version 4.0
(2010/04/14)
  • 主な変更点
    ・新しいエンジン:より高速で依存関係が削除されました(7-zip32.dll および msvbvm60.dll)
    ・新しいコマンドラインインターフェース(CLI)アプリケーション(サポートコマンドとスイッチ)
    ・すべてのダイアログの新しいグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)
    ・新しいデバイスドライバのインストールウィザード
  • 改善
    ・非ライブ/非起動の Windows ドライバーをバックアップする機能

Version 3.0
(2009/09/24)
  • 主な変更点
    ・ステルスモードでデフォルトでポータブル
  • 更新
    ・印刷設定ダイアログ
    ・グラフィカルユーザーインターフェース
  • バグの修正/削除
    ・修正:一部のドライバーの識別に関する問題
    ・修正:日付での並べ替え

ユーザーレビュー

  • 4

    中華タブレットではこれでドライバを公開していたりするので重宝する

    kumakuma2
    kumakuma2
    投稿数: 4件
    Windows 10

    中華タブレットではこれでドライバを公開していたりするので重宝する。
    使っていてマルウェアのような動きはないし、普通にドライバのバックアップやリストアができる。
    ただし、リストアはOSの機能を使うので新しいドライバを入れたが動かなくて前のに戻すときWin10はバカなのでかたくなに古いドライバを入れさせない。
    このときはデバイスドライバから動かないドライバをアンインストールしてからこいつでリストアするとできる。

    12人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    こちらを使ってタブレットのドライバのバックアップを試みたが

    Info
    Info
    投稿数: 1件
    Windows 10

    こちらを使ってタブレットのドライバのバックアップを試みたが
    OS入れなおした後にカメラドライバだけ認識されずに困りました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    自作PCの方とかOSなしHDDなしなどのジャンクPCマニアの方には…

    castle
    castle
    投稿数: 136件
    Windows

    自作PCの方とかOSなしHDDなしなどのジャンクPCマニアの方にはドライバをバックアップできるソフトは必須です。ドライバディスクを持ってる方でもディスクの破損などもあるので別にバックアップをとっておけば安心です。私はUSBメモリーに入れてます。日本語表示はありませんが解説サイトもあるので大丈夫です。それほど使用頻度が高いソフトでないのでバージョンが変わり使用方法が変わると困るかもしれないので念のため現在(バックアップをとった時点)の解説サイトをプリントアウトして保存しておいた方がよいかもしれません。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Double Driver に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 4 件)