複数の画像ファイルに手軽にテキスト/画像のウォーターマークを付けられるソフト

Image Watermark Studio のアイコン

Image Watermark Studio

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11
バージョン:
2.0(2022/12/28)
価格:
無料

複数の画像ファイルに手軽にウォーターマーク(電子透かし)を追加できるソフトです。
画像ファイルをドラッグ&ドロップして、プレビューを見ながらテキストや画像ファイルを指定し、表示位置、透明度、角度などを調整し、「Start」ボタンをクリックしてウォーターマーク付きの画像ファイルを保存できます。
保存フォーマットを変換したり、グレイスケールやモノクロへの変換、リサイズなどの機能も利用可能です。

提供元:
※ 個人利用に限り無償で利用できます。商用利用の場合はライセンス購入が必要です。
※ 日本語はウォーターマークとして追加可能ですが、ソフトの画面上では文字化けします。

Image Watermark Studio の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Image-Watermark-Studio-Setup.exe)からインストールします。

使い方

基本的な使い方

  1. 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
    次のいずれかの手順でメイン画面に画像ファイルを追加します。
    • Image ボタンをクリックして画像ファイルを選択する
    • Folder ボタンをクリックして画像ファイルのあるフォルダーを選択する
    • メイン画面に画像ファイルをドラッグ&ドロップする
    Image Watermark Studio - メイン画面

    Image Watermark Studio - メイン画面

  2. 画像ファイルを追加すると画面左側にリスト表示されます。
    追加された項目をクリックすると、画面右にプレビュー表示されます。
    ※ 初期設定では「Welcome to Image Watermark Studio!」のウォーターマークが画面中央に表示された状態となります。
    画像ファイルの読み込み

    画像ファイルの読み込み



    基本操作
    テキストのウォーターマーク、画像のウォーターマークに共通する基本操作は次の通り。
    • プレビュー表示上のウォーターマークをドラッグして任意の位置へ移動できます。
    • プレビュー左上の ズームの調整 をクリックして、ズームレベルをウィンドウにフィットするサイズ、オリジナルサイズの表示に変更します。
    • オリジナルサイズ表示時にはマウスホイールのスクロールでズームレベルを調整できます。
    • プレビュー上の View ボタンをクリックすると、既存の画像ビューアで画像を表示します。
    • プレビュー上の Copy ボタンをクリックすると、ウォーターマーク付きの画像をクリップボードにコピーします。
    • プレビュー上の Remove ボタンをクリックすると、プレビュー表示している画像を画面左側のリストから削除します。

    テキストのウォーターマークを編集する
    画面右下の「Text Watermark」タブを開き、テキストのウォーターマークを追加・編集・削除できます。

    • 「Caption:」項目右のテキストボックス「Welcome to Image Watermark Studio!」を編集することで表示するウォーターマークを任意のものに変更できます。
    • 「Cpation:」左の トグル・オン をクリックして トグル・オフ にすると、テキストのウォーターマークが非表示になります。
    • 「Font」内からフォント、サイズ、色、スタイル(太字、斜体時など)を調整します。
    • 「Align」の位置をクリックして表示位置を左上、右上、中央などから選択します。
    • 「Rotate」のスライダーを動かすか、Angle から傾きを調整します。
    • 「Transparency」の「Alpha value」の数字部分にマウスカーソルを乗せて表示されるスライダーを動かして透明度を調整します。
      ※ 直接数字を編集することも可能です。
      ※ 数字が大きいほど不透明となり、数字が小さいほど透明になります。
    • 画面右下の「Margins」にチェックを入れると、「Horizontal margins」から横位置、「Vertical margins」から縦位置を調整できます。
    テキストのウォーターマークの追加・編集

    テキストのウォーターマークの追加・編集



    画像のウォーターマークを追加する
    画面右下の「Image Watermark」タブを開き、画像のウォーターマークを追加・編集・削除できます。
    • 「Path:」項目右のテキストボックスをクリックして「ファイルを開く」ダイアログから画像ファイルを指定すると、指定した画像をウォーターマークとして追加します。
      ※ テキストのウォーターマークの表示が不要な場合は、テキストのウォーターマークをオフにしておきます。
      ※ テキスト、画像の両方を追加したウォーターマークを作成することはできません。
    • 「Path:」左の トグル・オン をクリックして トグル・オフ にすると、画像のウォーターマークが非表示になります。
    • 「Watermark」から次の調整が可能です。
      • 「Zoom」の数字部分にマウスカーソルを乗せて表示されるスライダーを動かして画像の表示倍率を調整します。
        ※ 直接数字を編集することも可能です。
      • 「Horizontal mirroring」にチェックを入れると、画像が水平に反転します。
      • 「Vertical mirroring」にチェックを入れると、画像が垂直に反転します。
      • 「Crop edges」にチェックを入れると、画像の縁をカットします。
    • 「Align」の位置をクリックして表示位置を左上、右上、中央などから選択します。
    • 「Rotate」のスライダーを動かすか、Angle から傾きを調整します。
    • 「Transparency」の「Alpha value」の数字部分にマウスカーソルを乗せて表示されるスライダーを動かして透明度を調整します。
      ※ 直接数字を編集することも可能です。
      ※ 数字が大きいほど不透明となり、数字が小さいほど透明になります。
    • 画面右下の「Margins」にチェックを入れると、「Horizontal margins」から横位置、「Vertical margins」から縦位置を調整できます。
    画像のウォーターマークを追加

    画像のウォーターマークを追加

  3. 保存する
    画面左下の項目から保存できます。
    • Image resolution limits
      チェックを入れるとウォーターマーク(テキスト/画像)の「Width(幅)」、「Height(高さ)」を調整できます。
    • Output image
      保存フォーマットを BMP/JPG から選択できます。
      ※ 登録版(準備中)にて GIF/PNG/TIFF/WebP などのフォーマットに保存可能です。
    • JPEG, WebP quality
      JPEG/WebP 形式の場合は、スライダーを動かして圧縮率を指定できます。
    • Watermark drawing
      追加するウォーターマークを Text/Image から選択します。
    • Preserve EXIF
      チェックを入れると Exif 情報 を保持します。
      ※ 登録版(準備中)のみ。
    • DPI
      DPIにチェックを入れると、解像度を 72/96/144/200/300/400/600 から選択します。
      「Src」は元の解像度から変更しません。
    • Color
      Grayscale(グレイスケール)、Monochrome(モノクロ)にもできます。
      「RGB」は特に変更しません。
    • Output file settings
      保存フォルダーを指定します。
    • Existing image file
      同一ファイル名が存在する場合の動作を指定します。
      • Skip
        スキップします(保存しません)。
      • Rename
        リネームします。
      • Overwrite
        上書きします。
  4. 設定が終わったら、Start ボタンをクリックすると、「Would you like to start the watermarking?(透かしを入れますか?)」ウィンドウが表示されるので「Yes」ボタンをクリックします。
  5. 「In unregistered free version some watermark and image settings or position might be modified!(未登録の無料版では、透かしや画像の設定や位置が変更される場合があります。)」ウィンドウが表示されるので「OK」ボタンをクリックします。
  6. ウォーターマーク入り画像を作成して保存します。
    ウォーターマーク入り画像ファイルの保存中

    ウォーターマーク入り画像ファイルの保存中


更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 2.0
(2022/12/28)
  • ビジュアル ウォーターマーク デザイナーの改善
  • 画像一覧を開く・保存機能を追加
  • 名前と形式で並べ替えられた画像リスト
  • 選択機能の強化
  • 画像を開く際に JPEG EXIF の「方向」機能を追加
  • きれいな透かしと対処機能
  • Windows システムのスケーリングとレイアウト設定を修正
  • 画像の DPI に対するより正確な JPEG ヘッダー データの読み取り
  • アウトライン化されたテキストを修正
  • マイナーなグラフィックおよび構造上の修正

Version 1.9
(2022/05/22)
  • ウォーターマークエンジンを更新

Version 1.8
(2022/03/01)
  • 完全に再設計された GUI
  • 改良されたビジュアル透かしデザイナー
  • オブジェクトとして簡単に編集可能な透かし
  • より速い透かし処理時間
  • 完全な透かし描画機能
  • 自動JPEGおよびその他の画像最適化
  • ズーム、移動可能な背景画像
  • 操作のためのメニューのないユーザーインターフェース
  • WebP出力画像のサポート
  • 内蔵のオンライン画像ファインダー
  • より詳細で有益なソース画像機能
  • 透かしの中心点回転機能を修正しました
  • 効率的なグラフィックデザインのためのコントロール
  • ベクトルスケーラブルテキスト関数
  • トリミング画像の透かしのズーム、ミラーリング

ユーザーレビュー

  • 5

    使用してまだ数日ですが、現状では問題なく利用できています

    まずまず
    まずまず
    投稿数: 453件
    Windows 10

    使用してまだ数日ですが、現状では問題なく利用できています。
    資料に、異なる写真を何枚も差し込みする場合に、非常に役立っています。
    いちいち、写真に複製対策用に差し込みマーク等を挿入するのが手間でしたが、このソフトを利用すると、一発で解決する事が出来ました。
    管理人様の説明文にもありますが、日本語では文字化けしますので注意が必要です。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?