- バージョン
- 1.7.4 / 2.1.0
- 更新日
- 2025/08/10
- 対応 OS
- Windows 7 以降, macOS 10.11 以降, Linux
- 言語
- 日本語【サポート言語】
日本語, 英語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字), ロシア語, スペイン語, フランス語, ポルトガル語, ペルシア語, チェコ語, ドイツ語, 韓国語, ポーランド語, ルーマニア語
- 価格
- 無料
- 提供元
- Troye
EPUB/PDF/MOBI/FB2/AZW3/AZW など 15 のフォーマットをサポートした Windows/Mac/Linux のクロスプラットフォーム対応、電子書籍リーダーソフトです。
電子書籍を読んでいる途中で閉じた場合でも、次回開いた場合は中断した場所から再開できます。
ブックマーク、メモやハイライトを利用できるほか、背景色を変更してダークモードやセピアモードに。
フォントサイズやマージン、ワードピッチまで調整可能。
現在登録している電子書籍、その進行状況やメモ、ハイライトなどをまるごとバックアップでき、バックアップからリカバリも可能です。
※ 縦読みのフォーマットなど、一部の書籍は正常に表示されない場合があります。
Koodo Reader の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトへアクセスし、「Download for Windows」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、「Download for Windows」ボタン右の▼をクリックし、表示されるメニューから「Portable (exe)」または「Binary (zip)」または「Binary (32bit zip)」をクリックしてダウンロードします。
※ 開発版をダウンロードする場合は GitHub またはミラーサイトへアクセスしてダウンロードします。
※ ウェブ版を利用する場合は提供元サイトのウェブ版ページから利用します。 - ダウンロードしたセットアップファイル(Koodo-Reader-1.7.4.exe)からインストールします。
- 「インストールオプションの選択」画面が表示されるので「次へ」ボタンをクリックします。
インストール - インストールオプションの選択
- 「インストール先を選んでください。」画面が表示されるので「インストール」ボタンをクリックします。
インストール - インストール先の選択
- インストール完了です。
インストール完了
使い方
日本語化手順
- 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
をクリックして表示されたメニューから「Setting」をクリックします。設定メニュー
- 「Setting」画面が表示されます。
画面をスクロールして「Language」項目右の「English」プルダウンをクリックし「日本語」を選択します。 - 表記が英語から日本語に変わります。
電子書籍を登録する
- 画面右上の
をクリックします。 - 「開く」ダイアログが表示されるので、本ソフトで読みたい電子書籍ファイルを選択します。
- 登録された電子書籍がカードモード表示(サムネイル表示)されます。
画面右上の をクリックして次の表示方法への切り替えが可能です。
- カードモード
- リストモード
- カバーモード
電子書籍を読む
クリックするとリーダー画面で読むことができます。リーダーオプション
リーダー画面では画面の上下左右にマウスカーソルを持っていくと表示される
※ EPUB などのフォーマットで利用できます。

マウスカーソルを画面端によせると「耳」が表示される
画面右上の

- 画面左のオプション
目次、ブックマーク、メモ、ハイライトを表示できます。 - 画面右のオプション
ビューモード(シングルページ / ダブルページ / スクロールモード)、背景色、テキストの色、フォントサイズ、マージン、ワードピッチ、段落間隔などの表示オプションを利用できます。 - 画面上のオプション
リーダー画面の終了、ブックマークの追加、フルスクリーン表示ができます。 - 画面下のオプション
現在の進行状況、章の数、章のページ数が表示されます。
※ 画面左と画面右のオプションは画面内の 
をクリックすると固定表示できます。

ポップアップメニュー
ドラッグしてテキストを選択すると、ポップアップメニューが表示されます。※ PDF などのフォーマットで利用できます。

テキストを範囲選択するとポップアップメニューを表示
… メモを取ります。 … ハイライト … 選択した言語で翻訳します。 … コピー … 書籍全体を検索 … Google 検索 … 音声読み上げ
サポートしているフォーマット
- Epub
- .epub
- Mobipocket
- .mobi
- コミックブック
- .cbr
- .cbz
- .cbt
- .cb7
- ドキュメント
- プレーンテキスト
- .txt
- リッチテキスト
- .md
- .docx
- Kindle
- .azw3
- .azw
- FictionBook(フィクションブック)
- .fb2
- ハイパーテキスト
- .html
- .xml
バックアップと復元
本ソフトに登録している電子書籍データの進行状況、お気に入り登録、メモなどの情報をバックアップできます。誤ってメモを消してしまった場合など、バックアップから元に戻すことができます。
バックアップ
- 画面右上の
をクリックし、「バックアップ」を選択した後「次のステップ」をクリックします。 - バックアップ先を選択します。
- ローカル
- Dropbox
- Google Drive
- WebDav
- 保存先の選択ダイアログが表示されるので、任意の場所に ZIP ファイルを保存すれば OK です。
リカバリ
- 画面右上の
をクリックし、「リカバリ」を選択した後「次のステップ」をクリックします。 - データの場所を選択します。
- ローカル
- Dropbox
- Google Drive
- WebDav
- 開くダイアログが表示されるので、バックアップ時に保存した ZIP ファイルを選択すれば OK です。
更新履歴
最新版
Version 2.1.0 (2025/08/10)
- 新機能
- WebDAV が 123 Pan、CTDisk、Koofr をサポートするようになりました。
- 章末までスクロールしたときに自動的に章が切り替わるのを無効にする設定を追加しました。有効にするには、「設定」>「読書」に移動してください。
- PDF からテキストへの変換で、書籍内検索機能をサポートするようになりました。
- AI 辞書のクエリ速度が向上しました。
- (モバイル) WebDAV が 123 Pan、CTDisk、Koofr をサポートするようになりました。
- (モバイル) MOBI、AZW3、AZW 形式の書籍で、章タイトルをクリックして移動できるようになりました。
- (モバイル) PDF が音声読み上げ機能をサポートするようになりました。
- (モバイル) AI 辞書のクエリ速度が向上しました。
- (モバイル) PDF を常にデフォルトの PDF リーダーで開く設定を追加しました。有効にするには、「設定」>「読書オプション」に移動してください。
- (モバイル) 書籍リストの下部に書籍の総数が表示されるようになりました。
- 修正
- …(省略)
Version 2.0.9 (2025/08/04)
- 新機能
- 日本語のふりがなはフォントサイズ設定の影響を受けなくなり、デフォルトのフォントサイズが使用されます。
- メインウィンドウを自動的に最大化するオプションを追加しました([設定] > [一般] で有効化)。
- MOBI、AZW3、AZW形式の書籍内で、目次を使ったナビゲーションをサポートしました。
- (モバイル) 読書テーマカラーを20色追加しました。
- (モバイル) 読書メニューのデザインを刷新し、専用のテーマボタンを追加して外観を素早く調整できるようになりました。
- (モバイル) iOS版で、Apple ID、Google、GitHub、Microsoftによるサードパーティログインをサポートしました。
- (モバイル) 最初に選択した本棚に自動的に切り替えるのではなく、最後に選択した本棚を記憶します。
- (モバイル) ネイティブPDFリーダー(スキャンPDFリーダー)で目次とブックマークがサポートされるようになりました。
- (モバイル) ネイティブPDFリーダーでシングルページモードがサポートされるようになりました。
- (モバイル) ネイティブPDFリーダーで横方向のページめくりがサポートされるようになりました。
- (モバイル) ネイティブPDFリーダーで背景色やページ間隔などの調整が可能になりました。
- 修正点
- ヨーロッパのデータセンターをご利用のpCloudユーザーがアカウントをバインドできない問題を修正しました。
- 音声読み上げ機能で同じ文章が繰り返し読み上げられる問題を修正しました。
- PDFで検索結果がハイライト表示されない問題を修正しました。
- PDFで現在読み上げられているテキストがハイライト表示されない問題を修正しました。
- システム音声TTSで自動的に次の章に進まない問題を修正しました。
- PDFコンテンツの読み上げ中にページが自動スクロールされない問題を修正しました。
- 読み上げパネルでフォントサイズなどのオプションを変更すると、すべての設定が意図せず変更される問題を修正しました。設定
- 一部のEPUB書籍で脚注が表示されない問題を修正しました
- Windowsで書籍やライブラリフォルダを探すとKoodo Readerの下部に表示される問題を修正しました
- (モバイル) AI翻訳言語リストの表示問題を修正しました
- (モバイル) 素早くページをめくる際の遅延を修正しました
- (モバイル) iOSの下部ナビゲーションバーがアプリのコンテンツをブロックしてしまう問題を修正しました
- (モバイル) Source Han SansとSource Han Serifフォントの表示問題を修正しました
- (モバイル) 音量キーを使ってページをめくるとシステム音量が大幅に低下する問題を修正しました
Version 2.0.8 (2025/07/27)
- ハイライト
- PDFをプレーンテキストに変換して読むことができるようになりました。テキストベースのPDFは書籍から直接テキストを抽出し、スキャンしたPDFはTesseractを使用してOCR処理を行い、テキストに変換します。変換を開始するには、右上隅の変換ボタンをクリックしてください。
- 新機能
- mobi、azw3、azw形式の書籍の脚注プレビューとナビゲーションに対応しました。
- AI翻訳が33言語に対応しました。
- スキャンしたPDFでカスタム背景色をサポートしました(現在はデフォルトの4色のみ)。
- AI辞書の発音がプリロードに対応しました。
- mobiなどの形式のコミックへの対応が最適化されました。
- PDFからテキストをコピーすると、改行が自動的に削除されます。
- ページズームボタンを非表示にする機能が追加されました。右側の閲覧パネルで調整してください。
- (モバイル) mobi、azw3、azw形式の書籍の脚注プレビューとナビゲーションに対応しました。
- (モバイル) AI翻訳が33言語に対応しました。
- (モバイル) スキャンしたPDFでカスタム背景色をサポートしました(現在はデフォルトの4色のみ)。
- (モバイル) mobiなどの形式のコミックへの対応が最適化されました。
- (モバイル) 無効な書籍のクリーンアップ機能が追加されました。[設定] > [一般オプション] に移動してください。
- (モバイル) クラウドブックの自動ダウンロードを有効にすると、同期を必要とせずにすぐにダウンロードが開始されます。
- (モバイル) 目次検索でリアルタイム検索がサポートされるようになりました。
- 修正点
- 一部の書籍で読書の進捗状況が保存されず、常に章の最初のページに戻ってしまう問題を修正しました。
- ウィンドウを最大化した後、再度開くとウィンドウの位置が左上隅に移動する問題を修正しました。
- 書籍内検索を繰り返すとページ番号が正しく表示されない問題を修正しました。
- スクロールモードでのPDFのハイライト表示に関する問題を修正しました。
- 最後に使用した翻訳プラグインが記憶されない問題を修正しました。
- 内蔵ブラウザを使用してリンクを開く際に、ログインと認証に失敗する問題を修正しました。
- 繁体字中国語から簡体字中国語への変換中に、一部のテキストが変換されない問題を修正しました。
- (モバイル) ダウンロード中にアプリを終了した後、書籍を再度開けなくなる問題を修正しました。
- (モバイル) iOSで、スクロールモードでスクロールするとPDFページが空白になる問題を修正しました。
- (モバイル) 画像の一部が次のページに表示される問題を修正しました。
- (モバイル) テキスト入力ボックスにシステムフォントが適用されない問題を修正しました。
- (モバイル) メモとハイライトを書籍でフィルタリングする際の問題を修正しました。
- (モバイル) 一部の書籍で番号が重複する問題を修正しました。
安定版
Version 1.7.4 (2024/12/29)
- 修正
- 1.5.2 以前のバージョンで作成されたハイライトが、誤った章に表示される問題を修正しました。
Version 1.7.3 (2024/12/29)
- 修正
- 1.5.2 以前のバージョンでインポートした一部の EPUB 書籍でテキストを選択した後にポップアップが表示されない問題を修正しました。
Version 1.7.2 (2024/11/17)
- 修正
- 1.5.2 以前のバージョンからアップグレードした場合、読書の進捗状況は保存されません。
- 1.5.2 以前のバージョンで作成されたハイライトやメモを閲覧する際は、章の先頭にジャンプします。
フィードバック
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?