PC 内の書籍データや電子書籍リーダー(Kindle、Kobo、ソニー・リーダーなど)内の書籍データを管理できる電子書籍管理ソフトです。
PC 内の EPUB / MOBI / AZW3 / PDF / TXT などの書籍データを、著者・言語・シリーズ・フォーマット・発行者・評価・タグといった情報でカテゴライズして管理できます。
電子書籍リーダーを接続していれば、PC 内の書籍データを電子書籍リーダーに転送したり、逆に電子書籍リーダー内の書籍を PC へ転送することもできます。
また、電子書籍リーダーの書籍を削除したり、ビューアを利用して PC で閲覧することも可能です。
※ DRM(デジタル著作権管理)の書籍はビューアで閲覧できません。
calibre の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Windows」リンクをクリックします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、「ポータブル版」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。 - 「Windows 版をダウンロード」ページが表示されます。
「calibre 64bit をダウンロード」リンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(calibre-64bit-8.12.0.msi)からインストールします。
使い方
初期設定
- 本ソフトを起動すると、「Calibre へようこそ」画面が表示されます。
書籍データをコピーする管理フォルダーを設定して「次へ」ボタンをクリックします。 - 電子書籍デバイスの選択画面が表示されます。
お使いのデバイスを選択するか、よくわからない場合は「汎用」を選択して「次へ」ボタンをクリックします。
※ 「Amazon」を選択した場合はメール設定により書籍を Kindle にメール送信可能です。 - 初期設定完了画面が表示されます。
「完了」ボタンをクリックします。
PC 内の書籍データを管理する
ツールバーの
表示方法を変更する
画面右下の
- 検索バー
画面上部の検索バーの表示/非表示を切り替えます。 - タグブラウザ
画面左のタグブラウザーの表示/非表示を切り替えます。 - 表紙ブラウザ
表紙ブラウザーの表示/非表示を切り替えます。 - 表紙グリッド
表紙の一覧表示/非表示を切り替えます。 - クイックビュー
ライブラリをクイックビューで表示します。 - 本の詳細
画面右の詳細表示欄の表示/非表示を切り替えます。
書籍を読む
書籍をダブルクリックするとビューアで表示します。書籍情報を編集する
- 編集したい書籍を右クリックして「書誌の編集」⇒「書誌を個別に編集」をクリックします。
- 「書誌の編集」画面が表示されます。
タイトル、著者、シリーズ、評価、タグ、ID、発行日、出版社、言語などを編集できます。
表紙は「表紙ダウンロード」、「表紙を生成」から自動設定したり、「参照」から PC 内の画像を指定することも可能です。
複数の書籍情報をまとめて編集する
複数の書籍情報を一括編集したい場合に利用します。- 編集したい書籍を Shift + ↑↓ キーまたは Ctrl キー + クリックなどを利用して複数の書籍を選択した後、右クリックして「書誌の編集」⇒「書誌を一括編集」をクリックします。
- 「x 冊の本の書誌を編集」画面が表示されます。
著者、評価、発行者、タグ、シリーズ、発行日などを編集できます。
電子書籍リーダーの操作
電子書籍リーダーに書籍を転送する
- USB ケーブルなどでデバイスを接続します。
- 転送したい書籍を右クリックして「デバイスに送信」をクリックするか、ツールバーの
をクリックすると転送できます。
電子書籍リーダーの書籍をダウンロードする
- ツールバーの
をクリックします。
※ USB ケーブルでデバイスを接続しているときのみ、ツールバーにアイコンが表示されます。 - デバイスの書籍一覧が表示されます。
ダウンロードしたい書籍を右クリックして「ディスクに保存」をクリックするか、ツールバーの をクリックすると PC に保存できます。
※ 元の表示に戻す場合は をクリックします。
対応フォーマット
- EPUB 形式の本(epub)
- LRF 形式の本(lrf)
- HTML 形式の本(htm, html, xhtm, xhtml)
- LIT 形式の本(lit)
- MOBI 形式の本(mobi, prc, azw, azw3)
- Topaz 形式の本(tpz, azw1)
- テキスト形式の本(txt, text, rtf)
- PDF の本(pdf, azw4)
- SNB ブック(snb)
- コミック(cbz, cbr, cbc)
- 書庫(zip, rar)
- ワープロファイル(odt, doc, docx)
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 8.12 (2025/10/01)
- 新機能
- Tolinoドライバー:最新のTolinoファームウェア5.11.230427をサポート
- Ollama AI:リクエストごとに任意のHTTPヘッダーを設定できるようになりました
- バグ修正
- XHTMLとして解析されないHTMLの変換が機能しないという、以前のリリースでのリグレッションを修正しました
- Ollama AI:カスタムURLの設定が機能しない問題を修正しました
Version 8.11.1 (2025/09/26)
- 新機能
- 電子書籍ビューア:辞書検索パネルに「AIに質問」タブを追加しました。現在選択されているテキストについてAIに問い合わせることができます。
- 設定: 設定の各カテゴリのキーボードショートカットをツールチップに表示します
- バグ修正
- 電子書籍ビューア: 既存のハイライトを変更すると一部の書籍で重複が作成される問題を修正
- 電子書籍ビューア: Windows で非常に大きな電子書籍に、機能しないリンクがいくつか含まれることがある問題を修正
- PDB 入力: ヘッダー形式がわずかに不正な一部の PDB ファイルを変換できない問題を修正
- タグブラウザに最初のアイコンルールを追加しようとする際にエラーが発生する問題を修正
- 電子書籍ビューア: 脚注ポップアップにキーボードフォーカスがある場合、Esc キーを押してもポップアップが閉じない問題を修正
- 電子書籍ビューア: 既存のハイライトを変更すると一部の書籍で選択ハンドルの配置が修正される問題を修正
- Windows ビルド: .dll DLL に加えて .pyd DLL にも署名する
- Windows: 修正メタデータにBMP以外の文字が含まれていると変換が失敗するという、バージョン8.11.0の不具合を修正しました。
- ニュースソースの改善
- New York Times
- Economist
- El Diplo
- New York Review of Books
Version 8.10 (2025/09/05)
- 新機能
- 書籍リスト: テンプレートを使用して、各列に表示されるツールチップを制御できるようになりました。列ヘッダーを右クリックし、「ツールチップテンプレートを定義」を選択すると、その列のツールチップを設定できます。
- MTPドライバー: オーディオブックファイルの形式固有の保存先を作成できるようになりました。
- 環境設定 -> キーボード: 名前だけでなくショートカットでも検索できるようになりました。
- バグ修正
- Kindle MTPドライバー: 書籍をルートフォルダ内のサブフォルダに送信した際に、APNXファイルが誤った場所に配置される問題を修正しました。
- 電子書籍ビューア: 音声読み上げ: エンジンを「自動選択」に設定した場合に音声変更が機能しないという、以前のリリースでの不具合を修正しました。
- Markdown出力が機能しないという、以前のリリースでの不具合を修正しました。
- ニュースソースの改善
- Harvard Business Review
- Outlook Magazine
フィードバック
- フォーラム(MobileRead Forums)
https://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=166