PC 内の書籍管理、Kindle、Kobo、ソニー・リーダーなどのデバイスの書籍管理ができる電子書籍管理ソフト

calibre のアイコン

calibre

ダウンロード支援

バージョン
8.7
更新日
2025/07/18
対応 OS
Windows 10 以降 (64bit), macOS 10.14 以降, Linux
言語
日本語
価格
無料
提供元

PC 内の書籍データや電子書籍リーダー(Kindle、Kobo、ソニー・リーダーなど)内の書籍データを管理できる電子書籍管理ソフトです。
PC 内の EPUB / MOBI / AZW3 / PDF / TXT などの書籍データを、著者・言語・シリーズ・フォーマット・発行者・評価・タグといった情報でカテゴライズして管理できます。
電子書籍リーダーを接続していれば、PC 内の書籍データを電子書籍リーダーに転送したり、逆に電子書籍リーダー内の書籍を PC へ転送することもできます。
また、電子書籍リーダーの書籍を削除したり、ビューアを利用して PC で閲覧することも可能です。

※ DRM(デジタル著作権管理)の書籍はビューアで閲覧できません。

calibre の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Windows」リンクをクリックします。
    USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「ポータブル版」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。
  2. 「Windows 版をダウンロード」ページが表示されます。
    「calibre 64bit をダウンロード」リンクをクリックしてダウンロードします。
  3. ダウンロードしたセットアップファイル(calibre-64bit-8.7.0.msi)からインストールします。

使い方

初期設定

  1. 本ソフトを起動すると、「Calibre へようこそ」画面が表示されます。
    書籍データをコピーする管理フォルダーを設定して「次へ」ボタンをクリックします。
    初期設定 - Calibre へようこそ

    初期設定 - Calibre へようこそ

  2. 電子書籍デバイスの選択画面が表示されます。
    お使いのデバイスを選択するか、よくわからない場合は「汎用」を選択して「次へ」ボタンをクリックします。
    初期設定 - 電子書籍デバイスの選択

    初期設定 - 電子書籍デバイスの選択


    ※ 「Amazon」を選択した場合はメール設定により書籍を Kindle にメール送信可能です。
    初期設定 - メール送信設定(Kindle 選択時のみ)

    初期設定 - メール送信設定(Kindle 選択時のみ)

  3. 初期設定完了画面が表示されます。
    「完了」ボタンをクリックします。
    初期設定 - メール送信設定(Kindle 選択時のみ)

    初期設定 - メール送信設定(Kindle 選択時のみ)


PC 内の書籍データを管理する

ツールバーの 本を追加 をクリックして書籍ファイルを読み込むと、ライブラリに追加されます。
ライブラリの表示

ライブラリの表示



表示方法を変更する
画面右下の レイアウト ボタンから、次の表示/非表示を切り替えられます。
  • 検索バー
    画面上部の検索バーの表示/非表示を切り替えます。
  • タグブラウザ
    画面左のタグブラウザーの表示/非表示を切り替えます。
  • 表紙ブラウザ
    表紙ブラウザーの表示/非表示を切り替えます。
  • 表紙グリッド
    表紙の一覧表示/非表示を切り替えます。
  • クイックビュー
    ライブラリをクイックビューで表示します。
  • 本の詳細
    画面右の詳細表示欄の表示/非表示を切り替えます。
表紙一覧の表示

表紙一覧の表示

表紙ブラウザーの表示

表紙ブラウザーの表示



書籍を読む
書籍をダブルクリックするとビューアで表示します。

書籍情報を編集する
  1. 編集したい書籍を右クリックして「書誌の編集」⇒「書誌を個別に編集」をクリックします。
  2. 書誌の編集」画面が表示されます。
    タイトル、著者、シリーズ、評価、タグ、ID、発行日、出版社、言語などを編集できます。
    表紙は「表紙ダウンロード」、「表紙を生成」から自動設定したり、「参照」から PC 内の画像を指定することも可能です。
    書籍情報を個別に編集

    書籍情報を個別に編集


複数の書籍情報をまとめて編集する
複数の書籍情報を一括編集したい場合に利用します。
  1. 編集したい書籍を Shift + キーまたは Ctrl キー + クリックなどを利用して複数の書籍を選択した後、右クリックして「書誌の編集」⇒「書誌を一括編集」をクリックします。
  2. x 冊の本の書誌を編集」画面が表示されます。
    著者、評価、発行者、タグ、シリーズ、発行日などを編集できます。
    書籍情報を一括編集

    書籍情報を一括編集


電子書籍リーダーの操作

電子書籍リーダーに書籍を転送する
  1. USB ケーブルなどでデバイスを接続します。
  2. 転送したい書籍を右クリックして「デバイスに送信」をクリックするか、ツールバーの デバイスに送信 をクリックすると転送できます。

電子書籍リーダーの書籍をダウンロードする
  1. ツールバーの デバイス をクリックします。
    ※ USB ケーブルでデバイスを接続しているときのみ、ツールバーにアイコンが表示されます。
  2. デバイスの書籍一覧が表示されます。
    ダウンロードしたい書籍を右クリックして「ディスクに保存」をクリックするか、ツールバーの ディスクに保存 をクリックすると PC に保存できます。
    ※ 元の表示に戻す場合は ライブラリ をクリックします。
    デバイス(Kindle などの接続時のみ)

    デバイス(Kindle などの接続時のみ)


対応フォーマット

  • EPUB 形式の本(epub)
  • LRF 形式の本(lrf)
  • HTML 形式の本(htm, html, xhtm, xhtml)
  • LIT 形式の本(lit)
  • MOBI 形式の本(mobi, prc, azw, azw3)
  • Topaz 形式の本(tpz, azw1)
  • テキスト形式の本(txt, text, rtf)
  • PDF の本(pdf, azw4)
  • SNB ブック(snb)
  • コミック(cbz, cbr, cbc)
  • 書庫(zip, rar)
  • ワープロファイル(odt, doc, docx)

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 8.7
(2025/07/18)
  • 新機能
    • Kindleドライバ:2024以降のMTPベースのKindleでページ番号ファイル(APNX)の生成をサポート
    • 著者による類似書籍の検索時に「et al.」を無視します。著者名の接尾辞
  • バグ修正
    • 以前のリリースで発生していた、デバイスへの書籍の送信設定が機能しなくなるリグレッションを修正
    • Koboドライバ: Touch以前の古いKoboデバイスがCalibreで動作しなくなるリグレッションを修正
    • MTPドライバ: 一部のシステムでLibMTPがデバイスのシリアル番号を返さなくなる問題への回避策
    • 書籍編集: テキスト検索ツールの「次へ/前へ」ボタンが機能しない問題を修正
    • 書籍を1冊ずつダウンロードする際に、シリーズと出版社のマッピングルールがカンマを正しく処理しない問題を修正
    • メタデータ編集ダイアログ: カスタムコメントなどのフィールドが少ない場合、フィールドが縦に引き伸ばされて未使用のスペースを占める問題を修正
  • ニュースソースの改善
    • New York Magazine
    • World Archaeology
    • Minerva Magazine
    • Military History
    • Ancient Egypt

Version 8.6
(2025/07/10)
  • 新機能
    • コンテンツサーバー:コンテンツサーバーのユーザー設定に、ユーザーアカウントがWebインターフェース経由で自身のパスワードを変更できないようにするチェックボックスを追加しました。
    • データベースの復元:パフォーマンスを大幅に向上しました。
    • 「設定」->「調整」に、タグブラウザでシリーズのソート値を表示できるように調整を追加しました。
    • ウェルカムウィザード:Kindleのデフォルトの出力形式をAZW3に変更しました。MOBIは廃止され、過去10年以内にリリースされたすべてのKindleはAZW3をサポートしています。
    • 著者の管理とアイテムの管理に「"該当しない"を検索」ボタンと「"該当しない"をフィルター」ボタンを追加しました。
  • バグ修正
    • Windows:以前のリリースで、PDFファイルの追加または変換時にターミナルウィンドウが一時的にポップアップ表示されるバグを修正しました。
    • 電子書籍ビューア:8.4で、背景画像のフェードアウトが機能しなくなるバグを修正しました。
    • タグブラウザ:カテゴリをクリックしてシリーズの最初の文字で書籍を検索できないバグを修正しました。英語以外の言語の書籍では正しく動作しません
    • メタデータを個別に編集: 書籍リスト内の書籍の順序が変更された場合でも、「次へ/前へ」ボタンが機能するようにしてください。ダイアログ作成時の書籍の順序で繰り返し処理されるようになりました
    • Windows: カタログの生成: ウイルス対策ソフトなどの不具合により、カタログライブラリ内のファイルが開いたままになり、アクセス拒否エラーが発生するシステム向けの回避策
  • 新しいニュースソース
    • La Presse by quatorze
  • ニュースソースの改善
    • Economist
    • 1843
    • Financial Times
    • PC World
    • Muy Interesante Mexico
    • Hindu Business Line
    • Business Standard
    • Hindustan Times
    • The Week
    • Times of India
    • Hindustan
    • Financial Times
    • Reason

Version 8.5
(2025/06/20)
  • 新機能
    • Calibreのライトモードのスクロールバーがダークモードのスクロールバーと同じスタイルになりました。これによりコントラストが向上し、スクロールバーがより使いやすくなります。
    • Koboドライバ:テンプレートを使用してKoboのシリーズ番号の表示方法を変更するオプションを追加しました。
    • データファイル管理ダイアログ:複数の書籍を管理している際に、残りの書籍をキャンセルするボタンを追加しました。
    • Koboドライバ:新しいTolinoファームウェアのサポートを追加しました。
  • バグ修正
    • Windows 11がCalibreのワーカープロセスごとにconhost.exeプロセスを起動しないようにしました。
    • 電子書籍ビューア:章名が重複するハイライトのグループ化を改善しました。
    • AmazonとPocketBookにメールを送信する際、件名と本文にUUIDではなくランダムな英語のテキストを使用します。
  • ニュースソースの改善
    • NYTimes
    • WSJ
    • Financial Times
    • Eenadu
    • Fokus.se
    • Business standard
    • Go comics
    • NZ Herald
    • TLS Magazine

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 5

    縦書対応ePubリーダーとしても優秀で日本語小説は縦書き表示される…

    ななみす
    ななみす
    42
    Windows 11

    縦書対応ePubリーダーとしても優秀で日本語小説は縦書き表示されるので読みやすいです。漫画は1ページしか表示できないのが欠点かな。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    amazon kindleのDRM解除ができます

    icemint
    icemint
    1
    Windows 10

    amazon kindleのDRM解除ができます。ただしDeDRM pluginの導入と、kindleを1.24以前にバージョンダウンさせることが必要です。
    優良ソフトを推すために、性能を下げて書いているサイトもありますが、実際にはそんなことはなく高速で解除、jpegへ変換、仕上がりもきれいでした。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    WIN8.1で試しにやってみたが、最新版がKINDLEのDRM解除…

    M・MAX
    M・MAX
    33
    Windows 8/8.1

    WIN8.1で試しにやってみたが、最新版がKINDLEのDRM解除に対応していなく出来なかった。 なので、ただのバックアップ保存用みたいな感じの使用のみかなと。

    まぁ~それでもいいかな~とも思うけど、色々と面白そうと思ってた故に
    期待外れ満載でこの評価。DRM解除に他のツールは使いたくないのでね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?