CPU/ネットワーク使用率、ディスクアクセス量、サウンド出力などに応じた柔軟な ” スリープ ” が可能になるソフト

SleepTool のアイコン

SleepTool

ダウンロード

Windows 標準のスリープ機能だと、DVDを焼いている最中、ファイルのダウンロード/アップロードなどの転送している最中、録画中や録音中などの途中でスリープしてしまうことがあります。
この Windows 標準のスリープ機能がイマイチだと感じる方向けに、細かい設定が可能なソフトです。
マウス/キーボード、CPU/ネットワークの使用率、ディスクの読み込み量/書き込み量、サウンド出力有無を監視し、スリープへの移行を調整できます。
また、特定のプロセスを監視対象外として登録することも可能です。

対応OS:
Windows Vista/7/8/8.1/10
バージョン:
6.1.2(2016/08/09)
価格:
無料
提供元:
佐藤 智和

SleepTool の使い方

ダウンロード と インストール

  1. Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(SleepTool612.zip)を解凍し、Sleeptool.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

本ソフトを起動するとタスクトレイicon が表示され、右クリックして設定を行います。

簡単モード

  • スリープ移行時間
    1分 ~ 180分で設定
    スリープ以降時間

    スリープ以降時間

  • スリープ抑止CPU使用率
    3% ~ 50%、または監視しない
    スリープ抑止CPU使用率

    スリープ抑止CPU使用率

  • スリープ抑止ディスク書き込み量
    100kB/sec ~ 50MB/sec、または監視しない
    スリープ抑止ディスク書き込み量

    スリープ抑止ディスク書き込み量

  • スリープ抑止ネットワーク使用量
    1kB/sec ~ 5MB/sec、または監視しない
    スリープ抑止ネットワーク使用量

    スリープ抑止ネットワーク使用量

  • スリープ抑止プロセス
    ファイルまたは実行中のプロセスを指定すると、登録プロセス起動中はスリープしない
    スリープ抑止プロセス

    スリープ抑止プロセス

  • サウンド出力によるスリープ抑止
    クリックしてチェックを入れるとオン

詳細モード

「詳細モードに変更」をクリックすると、次の設定が可能になります。
詳細モード - スリープ以降時間

詳細モード - スリープ以降時間



スリープ移行時間
次の各設定(それぞれ1分 ~ 180分)のすべての時間が経過した後、スリープします。
  • マウス・キーボード操作後
  • CPU・ディスク・ネットワーク・サウンドによる抑止終了後
  • 抑止プロセス終了後
  • スリープ復帰後

スリープ抑止ディスク読み込み量
ディスク書き込み量に加えて、ディスク読み込み量も監視対象にできます。
100kB/sec ~ 50MB/sec、または監視しない
詳細モード - スリープ抑止ディスク読み込み量

詳細モード - スリープ抑止ディスク読み込み量



CPU使用率算出除外プロセス
ファイルまたは実行中のプロセスを指定すると、登録プロセスをCPU使用率の算出から除外できます。
詳細モード - CPU使用率算出除外プロセス

詳細モード - CPU使用率算出除外プロセス



注意点

Windows 標準のスリープ設定などが設定されている場合、その設定を抑止しません。
本ソフトのスリープを有効にするために、Windows 標準のスリープ設定をオフにしておきましょう。
※ Windows 標準の電源プラン設定:「コントロールパネル」⇒「ハードウェアとサウンド」⇒「電源オプション」

更新履歴

Version 6.1.2
(2016/08/09)
  • コルタナ等でマイクが常にONの場合にスリープしない問題を修正

Version 6.1.1
  • 一部のサウンドデバイスが監視されない問題を修正

Version 6.1.0
  • スリープ復帰時ディスプレイオフ機能選択オプションを追加
    (InstantGo端末ではスリープするためにディスプレイの電源OFFが必須となっているため、Ver6.0.0以降ではデフォルトでスリープ時にディスプレイの電源をOFFに制御しています。InstantGoに対応端末での利用時にこのオプションをオフにすると本ツールからスリープを制御できなくなりますのでご注意下さい。)
  • 高DPI環境対応

ユーザーレビュー

  • まだレビューが投稿されていません。
    このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?