CPU-Z の評価(レーティング)
レビュー投稿数 | 11 件 (うち評価数 6 件)[?] | |
5つ星 |
5件 (83.3%) |
|
4つ星 |
1件 (16.7%) | |
3つ星 |
0件 (0.0%) | |
2つ星 |
0件 (0.0%) | |
1つ星 |
0件 (0.0%) |
ユーザーレビューと評判
-
5
最新版は1.93だけど、日本語化パッチの最新が1.92.2しかなか…
-
コメント
CPU-Z 起動中に一時生成される
cpuz***_x64.sys投稿数: 1件Windows 10-
CPU-Z 起動中に一時生成される
C:\Windows\Temp\cpuz149\cpuz149_x64.sys
が ESET 等に検出されるバージョンがある。困ったもんだ。
-
コメント
>日本語化パッチはWin10に対応していない
咲良咲投稿数: 66件Windows 10-
>日本語化パッチはWin10に対応していない
WindowsDefenderSmartScreenの事でしょうか?
現在、デジタル署名のない製作者に作られたプログラムは
「不明な発行元」として確認させられます。
さらにパッチというのはプログラムの改変が目的なので
問答無用で使用を躊躇させる表示が出ます。
それでも良いという人のみ「詳細表示」を押して「実行」できるようになっています。
悪意のある場合もあるので細心の注意を払って『自己責任』で行ってください。
(もちろん、これが面倒だとか怖いと思うなら使わない方がいいと思います)
誤解しないので頂きたいのですが、署名がない=後ろ暗いではありません。
私の場合、登録料を払ってまでフリーソフト作っても割に合わないので辞めましたがw
詳しくは「デジタル署名」「登録」とでもググってみてください
-
5
1月19日現在、やっと日本語化パッチ(1.82)がでました!!
yutta-yatta-投稿数: 1件Windows 7-
1月19日現在、やっと日本語化パッチ(1.82)がでました!!
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20100325/cpuz
-
コメント
私の環境では起動できません
-
5
CPUの情報だけでなくメモリの情報も読み出せます
-
コメント
Windows10対応に関する情報の出所は、次のサイトです
-
コメント
Ver.1.71.1がリリースされました
-
5
初めて、CPUやメモリー周辺の詳細の情報が明らかになったフリーソフ…
-
5
ポータブル版を使用させていただいています
-
4
毎日使う物ではないので忘れてました(汗)