窓掴み の評価の分布

ウィンドウのどこを掴んでもドラッグできるようにするソフト

width="70" height="14"
5.00 (評価数:4件 / レビュー投稿数:4件) [?]
5つ星
100%(4件)
4つ星
0%(0件)
3つ星
0%(0件)
2つ星
0%(0件)
1つ星
0%(0件)

ユーザーレビューと評判

  • 5

    【追記あり】タイトルバーまでマウスポインタを移動してなくて済むのは便利です!

    Mimic
    Mimic
    33
    Windows 10

    タイトルバーまでマウスポインタを移動してなくて済むのは便利です!

    【良かった点】
    SDI 【Single Document Interface】 のソフトで最初に開いたウィンドウの移動ができる。(用語が不適切でしたらすいません)

    【気になった点】
    ・社内システムソフトでは設定のスクロール2が効かない (エクセルでは動作します)
    ・【良かった点】の移動は社内システムソフトでも動きます


    追記 : マウスの挙動が安定しなくなるので一旦、使用を止めました。(クリックしても反応しない、操作していないのにウィンドウを掴んでしまうなど)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    MacのBetterSnapToolで愛用していたウィンドウの移動…

    ぢぇい
    ぢぇい
    1
    Windows 10

    MacのBetterSnapToolで愛用していたウィンドウの移動とリサイズがWindows10でもできてとても感動しました!
    ありがとうございます。死ぬまで愛用します!

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    非アクティブウィンドウも操作できるので便利

    Trash2
    Trash2
    1
    Windows 10

    非アクティブウィンドウも操作できるので便利。例えば、SUMo のスキャンやチェック中のダイアログに隠れたメインウィンドウをサブモニターに移動したりできます。スクロールも多くのソフトに対応しています。トレイアイコンワンクリックでの有効/無効化や、フックのリセット機能など細かい配慮もあって好感が持てます。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    たまに画面からはみ出して移動できないウィンドウがあります

    no name3071
    no name3071
    45
    Windows 8/8.1

    たまに画面からはみ出して移動できないウィンドウがあります。
    そういう時にこのソフトが役に立ちます。
    ウィンドウを掴む機能のほか、マグネット機能や加速スクロールなどの便利な機能もあります。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?