ウィンドウのどこを掴んでもドラッグできるようにするソフト
窓掴み
フォルダー、ブラウザーなどのウィンドウのどこを掴んでもドラッグできるようにするソフトです。
初期設定では [Ctrl] + [Win] キーを押しながらクリックすると、どこでも掴むことができます。
設定を変更することで、[Shift] キー、[Alt] キー、右クリックなどと組み合わせることもでき、左クリックのみの操作も可能。
非アクティブウィンドウを非アクティブウィンドウのままドラッグして移動させたり、アクティブウィンドウをキー操作で移動させたり、[Alt] + [Win] キーを押しながらクリックするとウィンドウをスクロールさせることができたりなど、ちょっとしたかゆいところに手が届くソフトです。
- 提供元:
- gjlkh
窓掴み の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、32bit OS の場合は「MadoTukami_x86_060.zip」、64bit OS の場合は「MadoTukami_x64_060.zip」をクリックしてダウンロードします。
※ お使いのOSが 32bit か 64bit かわからない場合、Windows バージョンの調べ方を参照してください。 - ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、MadoTukami.exe から起動できます。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
ウィンドウをドラッグする
通常はタイトルバーをドラッグするとウィンドウが移動しますが、本ソフトを起動させると、[Ctrl] + [Win] + 左クリックでウィンドウをドラッグできるようになります。※ 動作しない場合はタスクトレイの

対応する”修飾子”を変更する
[Ctrl] + [Win] キーの部分を”修飾子”と呼びます。この”修飾子”は、タスクトレイの


「修飾子+マウス」内にてそれぞれ任意の組み合わせで変更が可能です。

- [Alt]
- [Shift]
- [Ctrl]
- [Win]
- 未使用 / 左ボタン / 右ボタン / 中ボタン / Xボタン1 / Xボタン2
アクティブウィンドウを移動する
キーボード操作のみでウィンドウを移動できます。初期設定では、[Ctrl] + [Win] キーに加えて、次のキーを押すことでウィンドウを移動させることができます。
- [I] キー … ウィンドウを上に移動します。
- [L] キー … ウィンドウを右に移動します。
- [K] キー … ウィンドウを下に移動します。
- [J] キー … ウィンドウを左に移動します。
ウィンドウをスクロールする
「設定」画面の「スクロール」タブにて、「ウィンドウを掴んでスクロール」にチェックを入れると、[Alt] + [Win] + 左クリックでウィンドウをスクロールできるようになります。
”修飾子”は任意に変更可能です。
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?