Sylpheed の評価(レーティング)
レビュー投稿数 | 32 件 (うち評価数 30 件)[?] | |
5つ星 |
11件 (36.7%) |
|
4つ星 |
11件 (36.7%) | |
3つ星 |
3件 (10.0%) | |
2つ星 |
3件 (10.0%) | |
1つ星 |
2件 (6.7%) |
ユーザーレビューと評判
-
4
Windows Live から乗り換えたが、軽くて使い易いし、迷惑…
-
4
Thunderbirdを使っていましたが、送信途中でフリーズを繰り…
Miki投稿数: 1件Windows 10-
Thunderbirdを使っていましたが、送信途中でフリーズを繰り返すようになったので
こちらに変えました。
軽さ、使いやすさは問題ないのですが、「送信控に日付」が表示されず困っています。
私だけなのでしょうか?
いろいろ探しましたが「送信控の日付」を表示する方法が見当たりません。
「送信控の日付」を表示する方法を早急に教えて頂きたいです。
その都度メールの件名やメールの内容を確認しなければならずとても不便です。
宜しくお願い致します。
-
5
本日導入したばかりですが、32bit規格のメーラーでも64bit版…
パルプンテおじさん投稿数: 61件Windows 10-
本日導入したばかりですが、32bit規格のメーラーでも64bit版Thunderbirdより軽く、バラバラに使用中の各メールアドレスをひとまとめに受信できるのが、最大の利点と思う!
安全重視の人は、テキストタイプのみの受信でも高評価を入れると思います。
唯一の難点は、各メールアドレスのパスワードを記憶させておけないところかも・・・安全重視ならこれもありではある!
これから使い倒せるよう頑張りたいと思います・・・脱Thunderbird!!
-
1
英語スペルチェックが機能していないようです
Radish_field投稿数: 1件Windows 10-
英語スペルチェックが機能していないようです。もし、そうであれば”☆”は無いに等しい。
-
2
Liveメールのサポ終了でこれに移行
pjk投稿数: 1件Windows 7-
Liveメールのサポ終了でこれに移行。たいがい使えるが1点不満がある。
それは起動時受信フォルダが開くが、未読メールの表示となること。
作業の都合上未読既読にかかわらず一番新しい受信メールを表示しておいてほしい。
それ以外では検索が若干弱いとか愚痴で済む程度の不満はあるが概ね使える。
-
5
いつ頃からかThunderbirdが迷惑メールを振り分けず迷惑メー…
にくきゅう投稿数: 1件Windows 10-
いつ頃からかThunderbirdが迷惑メールを振り分けず迷惑メールのマーキングだけするようになりイライラMAX。設定・再インスコも効果なく半年ブン投げていた。久しぶりに立ち上げてみてその現実にぶつかり、10年以上も使ったThunderbirdを捨てる事にした。
インスコから設定まで即時完了。受信時のパスワードは後から設定にぶち込めばOK。迷惑メールはドラッグで任意のフォルダに入れればそれで振り分けてくれる。
説明読まずほとんど直感で操作できます。
-
4
WindowsLiveメールからThunderbirdに変更して数…
shiba投稿数: 1件Windows 8/8.1-
WindowsLiveメールからThunderbirdに変更して数年経ちました。CCleanerの設定を間違えたために、Thunderbirdが全て消えてしまいました。Thunderbirdが全く使えなくなったのは、以前にも何かトラブルに巻き込まれたためでした。その時は自力で復旧させました、送信メールはもう見られませんでしたけど。今回も自力で…と思ったのですけど、ずいぶん手こずってしまい、それならば他のメーラーにしようと思いました。
Sylpheedは全然知らないメーラーでしたが、レビューを拝見して、使ってみることにしました。
パソコン歴20年といっても普段使う機能しか知らないのですけど、Outlook Express→WindowsLiveメール→Outlook 2013→Thunderbird と使ってきましたので、Sylpheedもなんとかなるだろうと、挑戦。大丈夫でしたし、使いやすいです。自分なりに使い勝手がいいようにしました。
やれやれと思いつつ、名残惜しそうにThunderbirdを触っていると、受信態勢はなんとたやすく復旧してしまいました。ThunderbirdとSylpheed、二つが問題なく使えていて、今後どうするかは未定です。
-
5
Wiindows Liveメールからこちらに移行
maru投稿数: 6件Windows 7-
Wiindows Liveメールからこちらに移行。Wiindows Liveメールより使いやすいです。
分かりやすいので、気が付くと不要なメールを一気に削除していました(*´∀`*)
レイアウトは縦3列に変更し、表示項目からマーク,差出人,サイズは省きました。
動作も軽快です。
デザインはWiindows Liveメールのほうがおしゃれで良かったですね。
-
4
win Live mailのサービス停止により(新規DLL出来ず)…
-
5
普段使いでなく、WEBメールの保存目的で使用してみました
maint1010投稿数: 1件Windows 10-
普段使いでなく、WEBメールの保存目的で使用してみました。PCのメンテを請け負っている顧客から、メール契約の変更にともないメールが消えるのでWEBメールの保存方法を相談されました。そのWEBメールは送信箱をエキスポートすると、ファイルタイプ mbx のファイルが作られるのですが、Outlook や Thunderbird ではこのファイルをインポート不可でした。しかしこのソフトでインポートしたらメール履歴が読み込めるようになりました。この目的が達成されたということで★(5)にしました。
-
1
以前まで使用していたメールソフトの文字表示のモジュールの不都合で乗…
Nary投稿数: 1件Windows 7-
以前まで使用していたメールソフトの文字表示のモジュールの不都合で乗り換えました
他のメールソフトも評価した結果です
探していたもの
1.1メール1ファイル
2.完全独立管理できるアカウント
マルチアカウント設定して使っているが受信箱以外は独立設定できない
送信控え、草稿、送信待ち、ゴミ箱などもすべてアカウント毎に設定したかった
今までのソフトは、アカウント毎完全独立環境が設定できてよかった
これができるソフトはないか?探しています
いまは面倒ですが、とりあえず手動管理しながら使っています
-
5
Thunderbirdも機能拡張しながら良い感じに使っていたのです…
-
5
続報します
のっぽ投稿数: 78件Windows 10-
続報します。
1.Windows10Proにて概ね動作良好ですが偶にIMEの変換不良などで停止が見られるが無視できる 程度。
2.受信させないオフライン機能が良い(Beckyの定期チェックの停止と同)
3.メールボックスの肥大化がない。(Beckyは時々コンパクト化が必要)
4.送受信がもたつかない。
5.SSL設定が簡単に設定できる。
-
5
過去にレビューしているが、Beckyの所謂フォルダーの突然の消えが…
-
4
画面は見やすかったですね
X6004投稿数: 40件Windows 7-
画面は見やすかったですね。EdMaxのしょぼいデザインに比べると見栄えもするし、かといって派手過ぎるということもない。操作性も最初の印象はよかったのですが、自分にとっては検索機能がいまいちでした(試したのはVer.3.4.2)。
3種類の検索のうち、メッセージ内の検索はどうでもいいとして、検索フォルダと兼用の方は細かく設定できるかわりにちょっと面倒。検索対象が件名か、送信者か、本文か、サブフォルダを含むかとかいちいち選ばないといけないし、件名でも本文でもとにかくどこかにキーワードを含むものを探そうと思うと複数条件付けてorにしないといけない。しかも検索条件1行追加するたびキーワードを打つのにIMEをONにしないといけないなんて。
そうやって検索結果の一覧が出ても、1つ1つダブルクリックして開かないと中身は確認できないし、検索結果をまとめてフォルダへドラッグ&ドロップすることもできない(一旦検索フォルダとして保存して、検索フォルダからならできるが)。
手軽に検索できて、内容の確認やまとめてドラッグ&ドロップできるのはクイック検索の方だが、こちらは基本的に件名の検索のみで(日付やカラーラベルも条件に追加できるが)、サブフォルダも検索しない。こうなるとフォルダはあまり増やさず、検索フォルダで済ませた方がいいのか? と思うが、検索フォルダはOpera Mailのラベルと違って例外処理ができない。
いずれにしてもアカウントを超越した検索はできない(有料のPRO版はできるらしい)。ただしアカウントごとの受信箱を同じフォルダ系列に設定しておけば可能。振り分けの設定もそれならアカウントごちゃ混ぜで分野別のフォルダにまとめたりできる。ただそれだと返信するときにどのアカウントで返せばいいか分からなくなってしまう。
返信時に自動的にアカウントを切り替える機能もあるが「to」を元にしているだけなので、相手がBCCで送ってきていたりするとあてにできない。
おもしろいのはメールの転送で、AさんからB(自分)に届いたメールをCさんに転送すると、Cさんに届くメールはBからのメールになるのが普通と思っていたが、「手を加えずに転送」とすると、AさんからのメールがCさんへ届いたことになる。プラグインで自動転送したときもこれになる。数年前にこの機能を知っていたら絶対使っていたのだが。
添付ファイルを保存せずに直接開くとなぜかファイル名の頭に8桁の数字が付く。そのまま別名で保存しようと思うと邪魔だが、やめる設定はないようだ。
印刷設定の初期値も変更できないので、余白をもっと取りたいなどと思うと起動のたび毎回設定してから印刷しなければならない。
開封確認の要求には対応できないが、こちらから開封確認を要求するメールは出せるというのも… 自分は嫌だから断るけど人にはやるってどういうことなんでしょう。開封確認って余計なメールを増やすだけみたいで好きじゃないんで、むしろ自分からはやらないけれど、相手が要求してきているなら画面上で通知するようにして欲しかった(mobile mailerみたいに)。
でも信頼性重視の方針は好感持てるし、現在も更新が続いていて多言語展開で将来の安心感があるし、将来性を買って星4つにしておきます。
-
4
Thunderbirdでメールが目の前で消えたりするので、乗り換え…
antetu投稿数: 2件Windows 7-
Thunderbirdでメールが目の前で消えたりするので、乗り換えました。迷惑メールの学習も Thunderbirdよりgood。気持ちよく使えています。
-
3
ubuntuでも利用している
-
2
本ソフトを起動したまましばらく放置した場合だが、再度ウィンドウ内を…
うーん・・・投稿数: 1件Windows 7-
本ソフトを起動したまましばらく放置した場合だが、再度ウィンドウ内をクリックしてIMAPフォルダを開こうとするとかなりの間無反応となりストレスMAX。
メールクライアントはこういう↑使い方が普通なのだからどうにかしてほしい。
Windows版特有なのかしら?もしかしてWindows版GTKライブラリのせい?
PCの性能のせいではないようで、何が軽快なのか訳が分からない。
既に開発が停止し不具合修正のみとなったThunderbirdではあるが、軽快さ、強力なスパムフィルタ、メール検索機能、どれを取ってもSylpheedの敗北。このレビューは参考になりましたか?はい
-
4
メーラーはそうそう変えられないのでユーザーの属人性が強くなるソフト…
のっぽ投稿数: 78件Windows 7-
メーラーはそうそう変えられないのでユーザーの属人性が強くなるソフトです。
その為、変更すると以前と違うのでストレスを感じます。
長くEDMAXを使っていたのだが、警告が多く前々から目障りでした。
それを避けるため、ThunderbirdやOperaメールも使ってみましたが、評判の割には安定さに欠ける点や自分用にデフォルトをカスタマイズする限界や、PCの引越しとかあると面倒で、コピーして簡単引越しの可能なEDMAXが中々離れられなかった。
Sylpheedは、安定性は良好、動作が早い、全てのフォルダーがマルチアカウント対応で完全な個別設定ができるのが嬉しい、署名設定も自由、返信ヘッダーもoutlook風にできるなど編集の自由度がいい点です。
HTMLメールもテキスト表示にしてちゃんと読めるし、添付書類のプルダウンから、ファイル名のコピーは些細なことでも意外に便利です。
最後に残念なのは、スペルチェック機能がないことです!シェアウエアでもOKですから是非実装して欲しいですね。
-
3
公式サイトで、「特にキーボードによる操作性を重視しており」と高々と…
-
3
OUTLOOK EXPRESSだとそんなに不満もなかったのに、Wi…
とんち投稿数: 1件Windows 7-
OUTLOOK EXPRESSだとそんなに不満もなかったのに、Windows7になって『Windows Live Mail』となって、ごちゃごちゃと見づらい、操作しづらいということでフリーのメールソフトを探して、比較的マシ、ということでSylpheedを使い始めました。
しかし、メール作成画面で日本語入力モードを頻繁に操作する必要があることに不満を感じる。
例えば、件名入力でIME操作、本文入力で再度IME操作。。。
要するにフォーカスが変わる度にIME操作が必要となる。
無条件で日本語入力モードとなるような設定が出来ればいいが、そのような設定が見当たらない。
ヘルプを参照しようとすると文字化けして読めない。
英語でしかメールやり取りしない人なら最高のメールソフトといえるかもしれない!
-
4
シンプルで使いやすいと思います
-
4
使い勝手は、ほぼ満足ですがただ一つだけ難を言わせてもらえば、迷惑メ…
-
4
>scarさん
-
5
相当前からFreeBSDで使用していますが、進化を感じます
-
2
プロ版を購入
疾風投稿数: 1件Windows XP-
プロ版を購入。
スケジューラを読み込むために起動が遅くなる。
テンプレートを読み込み、必要な場所でクリックすると、勝手に数行下へスクロールしてしまう。
改善提案を出しているが、一向に改善しない。
最初にIMEをONにしておけばいいのだが、返信にして、日本語にし、本文を書き、タイトルに移動すると半角英数になる。
タイトルから本文に移動しても同様。
日本語入力になっている他のアプリから、Sylpheedへ移動すると、勝手に英数になる。
本当に使いにくいと思う。
サポートは、まあまあだが、フリー版なら兎も角、購入して完全に失敗。このレビューは参考になりましたか?はい
-
5
VineLinuxで使っただけですが、
-
5
基本的な機能はきちんと備えている上、プラグインで拡張できるためとて…
-
5
私も、一応このメールソフトをYahooメールを送受信するのに使って…
-
4
非常に使いやすくて良い
逆さ傘投稿数: 104件--
非常に使いやすくて良い。パスワードを暗号化して保存してくれないことを不満に思う人もいるかもしれないが、作者曰く、暗号化するとむしろ安全と錯覚してしまい危険だから今後も考えていないとのこと。まあ面倒だが起動時に1回入力するだけだし目をつぶろうと思う。
-
4
機能やインターフェースは申し分ないですが、エラーの度エラーウインド…
-
5
仕事で頻繁にメールを使うので、サクサク動くこと、使いやすさが重要