ぽてーと さんのプロフィール
![]() |
5つ星 | 22% | |
4つ星 | 22% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 22% | |
1つ星 | 22% | |
コメント | 11% |
参考になった投票の多いレビュー
- 1
operaが新しく出したゲーミングブラウザOperaGXを使ってみ…
Windows 10operaが新しく出したゲーミングブラウザOperaGXを使ってみました。 このブラウザを使いだしてからメインで使っているChromeが頻繁に エ…
…続きを読む22人が参考になったと回答しています。
- 4
Aviraからの乗り換え
Windows 10Aviraからの乗り換え。非常に軽快で安定していると思います。 ただ、Chromeを使って居る時に起動させてもいないavastbrowser.exe…
…続きを読む14人が参考になったと回答しています。
- 5
下の風来坊さん提示の情報へ補足
Windows 10下の風来坊さん提示の情報へ補足。 インストール時「コンポーネントの選択」画面で □AAC input plugin □AC-3 input …
…続きを読む12人が参考になったと回答しています。
- 2
ブラウザを閉じてもタスクマネージャーを見ると起動しっぱなしで65.…
-ブラウザを閉じてもタスクマネージャーを見ると起動しっぱなしで65.7MBメモリも消費。
9人が参考になったと回答しています。
- 5
長年使ってきたavastから乗り換えです
Windows 10長年使ってきたavastから乗り換えです。 急にオンラインゲームの音が出なくなってその原因を探るために msconfigからサービスを無効にし調べ…
…続きを読む9人が参考になったと回答しています。
ぽてーと さんの最新レビュー
- 2
CPUが第6世代の私の環境下では不向きと判断しました
Windows 10CPUが第6世代の私の環境下では不向きと判断しました。
推薦設定にすると(通信速度の計測サイトなど)大きなファイルのダウンロード時に
CPUの使用率が100%になってしまいます。(計測時間も長くなりました)
あと、無用なブロックが多い。
また、このソフトがなぜに常駐するのかわからない。常駐解除の設定もない。
よくよく考えるとセキュリティソフトを操る別ソフトを常駐させるって
どうなの?という思いもあってデフォルト設定に戻し
念のためタスクマネージャでDefenderUIを終了、
サービスの管理からDefenderUIServiceを無効、
それからアンインストールしました。9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
長年使ってきたavastから乗り換えです
Windows 10長年使ってきたavastから乗り換えです。
急にオンラインゲームの音が出なくなってその原因を探るために
msconfigからサービスを無効にし調べていくと、avastのサービスを無効に
することでゲームから音が出るようになりました。
ゲームを例外に登録したり各設定をいじっても改善せず乗り換えに至りました。
巷の情報ではavastの方がDefenderよりシステム負荷が少ないとなっていましたが
実感としてはこちらの方がavastより軽く感じます。
avastを入れている時にネット回線の速度計測をオンラインサービス(みん速やfast.com等)で測るのと直ぐにCPU使用率が100%に跳ね上がっていましたが、
Defenderだとそういうこともなく、また計測時間もかなり短くなりました。
今のところ乗り換えて良かったなという感じです。9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- コメント
得体の知れないファイルが・・・
-得体の知れないファイルが・・・
気付いたら更新日時2098年1月1日というとんでもない日付のファイルが一杯出来ていた。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\・・・以降に入っていたので
こちらのブラウザ関連だと思われる。
このブラウザは1回使ってそのまま放置していた。
たまたまEverythingというファイル検索ソフトの更新日時を降順にして見つけた。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
Aviraからの乗り換え
Windows 10Aviraからの乗り換え。非常に軽快で安定していると思います。
ただ、Chromeを使って居る時に起動させてもいないavastbrowser.exeが
少しの間バックグラウンドで勝手に起動して通信をしていることがあったので
avastbrowserのみアンインストールしました。14人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 1
自分の環境では複数アカウントを設定しようとすると固まりまくって使い…
Windows 10自分の環境では複数アカウントを設定しようとすると固まりまくって使い物になりませんでした(-_-;)
またメニューバーの操作もイマイチで普通ならカーソル移動に合わせて
メニューも移動できるですがこれはクリックするまで反応なし。
とにかくいろいろとストレスが多い。
高評価の方も多いので環境の違いからくる不具合かもしれません。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
スマホに入れていたsandiskのSDカードがエラー
Windows 10スマホに入れていたsandiskのSDカードがエラー。
有る筈のファイルが無くフォルダーは空っぽ状態。
とりあえずこれでSDカードの中身を読み込むと
普通にファイルの存在が確認できて救出にも成功。
助かったしかなり優秀な印象を受けました。
ただ、初回起動以降、次の起動が半端なく遅くなりました、、
アイコンをWクリックしてから立ち上がるまでおよそ1分も掛かります・・・なぜ?7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 1
operaが新しく出したゲーミングブラウザOperaGXを使ってみ…
Windows 10operaが新しく出したゲーミングブラウザOperaGXを使ってみました。
このブラウザを使いだしてからメインで使っているChromeが頻繁に
エラーで起動できなくなりました。
OperaGXをアンインストールするとChromeの挙動が治ったので
やはり原因はこれだったのかなと。
CPUやメモリの使用量を制限できたりそれはそれで面白かったのですけど、
今回他社の製品に悪さをしている印象を受けてしまいました。
故意かどうかわかりませんが。22人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
ブラウザを閉じてもタスクマネージャーを見ると起動しっぱなしで65.…
-ブラウザを閉じてもタスクマネージャーを見ると起動しっぱなしで65.7MBメモリも消費。
9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
下の風来坊さん提示の情報へ補足
Windows 10下の風来坊さん提示の情報へ補足。
インストール時「コンポーネントの選択」画面で
□AAC input plugin
□AC-3 input plugin
上記のチェックを外す。(ネットからプラグインをDLしようとして失敗するから)
上記2つのプラグインは風来坊さんの説明を参考に
後から差し替えましょう。
インターネットラジオを聞きたくてこのソフトにたどり着きました。
イコライザーでめっちゃ良い音になるしとっても気に入りました最高!^^12人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?









