ssk さんのプロフィール
![]() |
参考になった投票の多いレビュー
- 5
USBメモリやSDカードは購入後即ベンチを取るようにしています
- Windows 10
USBメモリやSDカードは購入後即ベンチを取るようにしています。ランダムライト4kと512bytesの速度が0.05 MB/sを切るようなら要注意。数…
…続きを読む9人が参考になったと回答しています。
- 5
右クリックの選択色が薄くって困っていたら・・・
- Windows 10
右クリックの選択色が薄くって困っていたら・・・ コンテキストメニューの選択色が薄くて見えにくかったので導入しました。 コンテキストメニューにスキン…
…続きを読む7人が参考になったと回答しています。
- 4
フリーソフト100には諸般の事情なのか掲載されていない【ImgDr…
- Windows 8/8.1
フリーソフト100には諸般の事情なのか掲載されていない【ImgDrive】のPortabke版を使っていたが、相性が出まくりで、マウント後の仮想ドライ…
…続きを読む5人が参考になったと回答しています。
- 2
公式リンク からDLした Avidemuxインストーラーを
- Windows 10
公式リンク からDLした Avidemuxインストーラーを MachineLearning/Anomalous.94% と判定しており www.v…
…続きを読む5人が参考になったと回答しています。
- 5
geocities.jpが閉鎖になるので、当該のbookmarkを…
- Windows 8/8.1
geocities.jpが閉鎖になるので、当該のbookmarkを階層ごと保存しました。sslは実装していないので不可ですが、geocities.jp…
…続きを読む4人が参考になったと回答しています。
ssk さんの最新レビュー
- 4
2017の頃から、無償バンドル版との差別化に独自VSSを搭載するよ…
- Windows 10
2017の頃から、無償バンドル版との差別化に独自VSSを搭載するようになり
MS VSSがエラーを吐く(大型アップデートの度にトラブルことも)ような状況に
なっても、独自VSSのお陰でクローン作製できるのは有難い。
独自VSSを開発しているのは、Acronisだけなのでやはり、最後に頼るべき
なのはTrueImage(現在は Cyber Protect Home Office)ということになります。
他社の無償版はMS VSSに対してプロバイドするだけでクローンはMS VSSが
やってますからね。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?コメントがあります (1件)・・・
- 5
Portable 版には USBメモリー3.0以降が必須ですね
- Windows 10
Portable 版には USBメモリー3.0以降が必須ですね。軽さを求めるのならChromeをお勧めします。
ベンチマークを取った結果が、
エレコムのキャップレスのピンク色(USB3.1GEN1)はR:138MB/W:38MBでした(SEQ)
BUFFALOのキャップ付きUSB2.0激安品はR:14MB/W:1.5MBでした(SEQ)
遅くて使い物にならないとお嘆きの人はUSBメモリーを見直してみればどうですか?
遅いNANDフラッシュを使っているBUFFALOとIOデータは速度遅め。エレコムは速めでした。
他にはKLEVVのUSB3.0やADATA(USB2.0/USB3.0)も速かったです。
Portable 版の旧バージョンは、uptodown にありますので、何時でもオフラインでロールバックできます。
(SEQ R/W USB3.0以降)
KLEVV NEO C30 101/66
ELECOM MK-KCU3A16G 138/38
BUFFALO RUF3-C32G 93/22
BUFFALO RUF3-YUF32G 121/11
IO DATA TB-XT16G 69/20
(SEQ R/W USB2.0)
BUFFALO RUF2-WB8GB 14/1.5 ※激安品。若干個体差あり4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
新しい機能が追加される度に、脆弱性が発見されてハッカーに攻撃される…
- Windows 10
新しい機能が追加される度に、脆弱性が発見されてハッカーに攻撃される可能性を許容できますか?
さて、Chrome、Microsoft Edge(Chromiumベース)、Fierfoxの2022年4月10日最新版を使い(拡張機能は無し)
重いことで定評がある、hp のドライバのDLページで動作検証を行った。上から順に、開けてチェックを付ける外す、閉じるを繰り返した。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-probook-4430s-notebook-pc/5045462
Windows 7 - 64ビット を選択
PCはhp 4430s/i5-2520M /HDD/4GB/ OSはWin10 Pro 21H1 Windowsアップデート済
■Chrome: 対するFirefoxと比較しスムーズと判断。なめらか。なんだけどフォントが少し雑かな。
■Microsoft Edge: 常に重く、ドライバー-ネットワーク (21)を開く以降は操作を受け付けなくなった。強制終了させた。
■Fierfox: 少し引っ掛かる場面もあったが、完走できた。派生ビルド版と比較しても本家の方がマシだったのは内緒で。
Chromeの自動更新を止めたい場合は、portableapps.comから Google Chrome Portable をDL。ポータブル版であればインストール先はご自由に指定できます。
Fierfoxは拡張機能を重視(特に広告ブロック,追跡防止)する人にとって 最も良い選択でしょう。
Microsoft Edge は忍耐強い人にお勧めです。
何を信じるのかは、貴方の自由であり、信じたいものを信じて下さい。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
右クリックの選択色が薄くって困っていたら・・・
- Windows 10
右クリックの選択色が薄くって困っていたら・・・
コンテキストメニューの選択色が薄くて見えにくかったので導入しました。
コンテキストメニューにスキンを適用する以外の使い道がないので、直感的に使用できます。
何年も前から使っています。機能はシンプルですが、替えが効かない優れたソフトウェアです。
毎日使うものだから、本当に助かっています。7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
公式リンク からDLした Avidemuxインストーラーを
- Windows 10
公式リンク からDLした Avidemuxインストーラーを
MachineLearning/Anomalous.94% と判定しており
www.virustotal.com で検査したところ
Malwarebytes の他に JiangminとSophosという知名度の低い
アンチウイルスが検出していました
誤検出するようです
私の求める機能ではなかったので煩わしくも思い
Malwarebytes を削除しました5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
XnView 32ビット版のレビュー
- Windows 10
XnView 32ビット版のレビュー。コンテクスト メニュー等で「送る」と画像が表示され、そこから、エクスプローラー風の表示も可能だ(vixには同様の機能はない。画像の表示のみ)。タブ切換えで、エクスプローラー風の表示でサムネイルが高速に表示されていく。vixより速い。左隅のブラウザアイコンをクリックするとエクスプローラー風の表示が出て来て、ファイルがあるフォルダのサムネ画像が表示される。2ペイン表示にして、サムネをクリックすると別タブで画像が開き、その位置から全画面スライドショーもできる。またvixで読めない画像フォーマットも読める。サムネ表示での画像整理や全画面表示での画像削除など、vixと同等な機能は全てある。その人の力量次第でカスタマイズの自由度は高い。
2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
USBメモリやSDカードは購入後即ベンチを取るようにしています
- Windows 10
USBメモリやSDカードは購入後即ベンチを取るようにしています。ランダムライト4kと512bytesの速度が0.05 MB/sを切るようなら要注意。数か月後にはフリーズしたりします。SDRAMの検査不合格品を流用している某K国製DRAMモジュール品採用品が殆どを占める日本大手ベンダーのUSBメモリーは基本的にはお勧めしません。こういう使い方もあることを知って下さい。
9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
個人的にはイコライザー設定をプリセットに追加できないのがマイナスで…
- Windows 10
個人的にはイコライザー設定をプリセットに追加できないのがマイナスですが、それ以外の機能は及第点だと思います。ボリュームは対数の方が使い易いですね。軽いプレイヤーであることも高ポイントです。
1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 3
ファイル内文字の多言語エンコーディングには対応していません
- -
ファイル内文字の多言語エンコーディングには対応していません。utf-16Lが??????に置き換わります。
矩形による範囲指定ができてシンプルかつサイズが小さいエディタがあればそっちの方がいいかも。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
2kからxpにした際に改行が勝手に付きしかも修正しても直らないとい…
- -
2kからxpにした際に改行が勝手に付きしかも修正しても直らないという病ありだった。基本別のメモ帳ライクと挿し換え。
1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
WinRARよりは使い難いんだけど、7-Zipはインストーラー形式…
- Windows 8/8.1
WinRARよりは使い難いんだけど、7-Zipはインストーラー形式のファイルを展開できるので(それも拡張子packなんていう独自圧縮方式でも最新版ではjarまで展開する有難さ、しかも高速)なので慣れれば両方使いたいね。WinRARのUNACEV2.DLL脆弱性問題は、当該のファイル削除と関連付け除外で対応した。
1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
標準の機能にはない検索結果一覧表示が可能です
- -
標準の機能にはない検索結果一覧表示が可能です。インストールしなくても使え、設定はフォルダ内のファイルに保存されるという親切設計です。
http://registry-finder.com/のInstallationの日本語訳を載せておきます。
Registry Finderはインストールなしで使用できます。アーカイブをバイナリでダウンロードし、HDDまたはUSBドライブの任意のフォルダに解凍して実行ファイルを起動するだけです。ユーティリティはそのデータをレジストリに保存しません。実行可能ファイルと同じフォルダにあるRegistryFinder.configファイルに設定を保存します。
別の選択肢は、インストーラをダウンロードして実行することです。 32ビット版と64ビット版のバイナリが含まれているので、選択する必要はありません。インストーラーは、Registry Finderを通常モードまたはポータブルモードのどちらでも配置できます。あとで指定したフォルダにバイナリを展開するだけです。ノーマルモードは標準的なことを実行します - バイナリの解凍、スタートメニューのショートカットの作成、デスクトップアイコンの作成、コントロールパネルのアンインストールのエントリを作成します。少し違いがあるのは、通常モードでは設定ファイルが別の場所に保存されているということです。具体的には、%APPDATA%\ RegistryFinderフォルダにあります。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
フリーソフト100には諸般の事情なのか掲載されていない【ImgDr…
- Windows 8/8.1
フリーソフト100には諸般の事情なのか掲載されていない【ImgDrive】のPortabke版を使っていたが、相性が出まくりで、マウント後の仮想ドライブが消えない、スタンバイできないで削除したのだが、デバイスマネージャーの「yubsoft imgdrive scsi cdrom device」が削除しても案の定復活する始末。で、レジストリを見たら不要なエントリーを10か所以上残し、oem.INF(セットアップ情報ファイル)まで残してくれたので、当該のレジストリーエントリーを全て削除して、代わりにWinCDEmuをインストした。仮想ドライブが復帰後にならないと消えない(つまりマウント後は消せない)仕様は非常に残念だが、スタンバイできるようになったので及第点は与えていいと思う。永らくDaemonToolsの古い版を使っていて何の問題も無かったが、相性問題が生じないのであれば交互に使ってみようかと思う。
5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 5
geocities.jpが閉鎖になるので、当該のbookmarkを…
- Windows 8/8.1
geocities.jpが閉鎖になるので、当該のbookmarkを階層ごと保存しました。sslは実装していないので不可ですが、geocities.jpには無関係です。
4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?