WinMerge 日本語版 の評価(レーティング)
レビュー投稿数 | 4 件 (うち評価数 3 件)[?] | |
5つ星 |
1件 (33.3%) |
|
4つ星 |
0件 (0.0%) | |
3つ星 |
1件 (33.3%) | |
2つ星 |
1件 (33.3%) | |
1つ星 |
0件 (0.0%) |
ユーザーレビューと評判
-
2
テキストファイルの比較が正常に判定されていない。 行の相違…
-
3
勉強不足で大変失礼いたしました お詫びいたします コ…
akiba taro投稿数: 4件Windows 8/8.1-
勉強不足で大変失礼いたしました
お詫びいたします
コピーでは100%同じものができると思っていたのが
間違いだったとわかりました
WinMergeは教えてくれたようです
「隠し(アクセス拒否)フォルダを含むをフォルダ(C:)をコピーしても、
ほらコピーでできたフォルダ(D:)の中身が違っていますよ!」と
---------------------以下参考
WinMergeは
隠し(アクセス拒否)フォルダの以下があると
↓
自動で検出してC:だけに存在し、
↓
(アクセス拒否されたので3フォルダをコピーできなかった)D:
には存在しない
↓
と表示していて
↓
頭が混乱したようです。。
「結果」
内部に隠しフォルダがあるフォルダ(C:)の、バックアップ(D:)との比較は「一致しない」
内部にアクセス拒否フォルダ(C:)があるフォルダの、バックアップ(D:)との比較は「一致しない」
------------------------------------
¥Documents¥My Music¥ ←アクセス拒否 中身は desktop.ini
¥Documents¥My Pictures¥ ←アクセス拒否 中身は desktop.ini
¥Documents¥My Videos¥ ←アクセス拒否 中身は desktop.ini
------------------------------------
「考察」
この3つはD:にコピーできなかたったので
正しく「D:にはありません(C:だけに存在する)」と正解を言われた!
余談ですが、他の比較ソフトでは「隠し(アクセス拒否)フォルダ」を自動
検出しないものもありますが、、、??このレビューは参考になりましたか?はい
-
5
akiba taroさんのレビュー評価へ。 deskt…
ひとこと投稿数: 1件Windows 10-
akiba taroさんのレビュー評価へ。
desktop.iniは隠しファイルなので見えないだけです。
また、desktop.iniは、画像をアプリで見たときに、Windowsのデフォルトオプションだと通常自動でフォルダ内に生成されます。
あなたの画像を見る操作で生成されたファイルが差異として検出されただけです。
日本語とは何の関係もなく、バグでもありません。
「Users」「Documents」の名前の件も、環境変数を元に各アプリで改変して表示しているだけで、不具合ではありません。
不具合報告は、良く調べてから投稿されることをお勧めします。
-
2
バグっているではないですか!? やはり日本語は苦手です…
akiba taro投稿数: 4件Windows 8/8.1-
バグっているではないですか!?
やはり日本語は苦手ですね!?
がっかりです
外国製なのでしょうがないのでしょうが、、、
前提:以下の2フォルダ(内のファイル)は完全に一致しています
1: C:¥Users¥鈴木¥Documents¥
2: D:¥backup20150921¥Documents¥
↓ OK 比較実行
desktop.ini My Music 右側のみ ←つまり2:のこと
desktop.ini My Pictures 右側のみ ←つまり2:のこと
desktop.ini My Videos 右側のみ ←つまり2:のこと
ないはずの↑上の3つのファイルが登場して見事に▼「一致しない」と
間違って判断しています。。
(本来は一致しているはずなのに、この3つは元々ないものなので)
----------------------------------------------操作方法 参考
比較するファイルまたはフォルダ
1: のときに「参照」
↓
C:¥ユーザー¥鈴木¥ドキュメント¥
↓
1: C:¥Users¥鈴木¥Documents¥
と勝手に英語で表示される
「Users」「Documents」が
途中の漢字▼「鈴木」があるのがNGの原因なのでしょうが、、??このレビューは参考になりましたか?はい