高速にファイルをコピー、移動できるソフト
TeraCopy
- 海外
- 日本語○
- 対応OS:
- Windows Vista/7/8/8.1/10/11, Windows Server 2008/2012/2016/2019, macOS 10.12 以降
- バージョン:
- 3.9(2022/01/02)
エクスプローラーのデフォルトのコピーや移動の代わりに本ソフトを使うことができ、高速なファイル操作を実現できます。
本ソフトを利用することで、ファイルコピーや移動の中断・再開ができたり、オプション設定により、ファイルコピーや移動後にファイル内容が壊れていないかのチェックが可能になります。
- 提供元:
- Code Sector Inc.
TeraCopy の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「teracopy3.9.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版をダウンロードする場合は、Mac App Store からダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(teracopy.exe)からインストールします。
※ インストール時に「Select Additional Tasks」画面にて、「Portable version」を選択すると、USBメモリーにインストールできます。追加タスクの選択
使い方
基本的な使い方
- 本ソフトをインストールすると、ファイルやフォルダーのコピー/移動時に「Copy & Paste」の確認画面が表示され、TeraCopy を利用できるようになります。
コピー&ペースト方法の選択
- Explorer
従来通りのエクスプローラーでのコピー/移動を行います。 - TeraCopy
TeraCopy でコピー/移動を行います。
※ 同じファイル名があった場合は確認ウィンドウが表示されます。同じファイル名があった場合の上書き確認
- TeraCopy - replace older files
TeraCopy でコピー/移動を行います。
※ 同じファイル名があった場合に確認せずに上書きします。
- Explorer
- コピー/移動中は、メイン画面で経過が表示されます。
- 「一時停止」ボタンをクリックして一時停止、「再開」ボタンをクリックして再開できます。
- 画面右の「ベリファイ」にチェックを入れると、コピー/移動完了後にベリファイを実行します。
- コピー&ベリファイ完了です。
緑色の「Result」の右側に「Verified」と表示されます。 - コピーのみの場合は「Result」の右側に「OK」と表示されます。
常に TeraCopy でコピーする
次のいずれかの手順で、コピー/移動する際に確認画面を表示せずに TeraCopy でコピー/移動するようにします。- 「Copy & Paste」の確認画面右上の
をクリックし、「Show next time」をクリックしてチェックを外すコピー&ペースト方法の選択画面を表示しないようにする
- メイン画面上部の
をクリックして「初期設定」画面を表示し、「ドラッグ&ドロップの確認」のチェックを外して「OK」ボタンをクリックする
メイン画面の表示を変更する
メイン画面左上の
※ もう一度クリックすると元の表示に戻ります。
履歴をクリアする
メイン画面上の
- Never keep history
履歴を保存しません。 - Keep hisotry for 1 day
1日履歴を保存します。 - Keep history for 1 week
1週間履歴を保存します。 - Keep history permanently
永久に履歴を保存します。 - Clear history now
履歴をクリアします。
右クリックメニューから利用する
ファイルやフォルダーの右クリックメニュー「TeraCopy」から本ソフトでコピー/移動できます。
右クリックメニューから TeraCopy の実行
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 3.9 (2022/01/02)
- チェックサムファイルのサポートを改善しました。
- 通知を改善しました。
- アクセントカラーの読みやすさをチェックしました。
- TeraCopy は翻訳の準備ができています。
Version 3.8.5 (2021/04/29)
- 自動更新を構成するためのボタンを追加しました。
- 不足している言語ファイルを追加しました。
Version 3.8.4 (2021/04/22)
- 更新を自動的にチェックしてダウンロードします。
- ポータブルバージョンの登録を修正しました。