3Dグラフィックで表示された銀河宇宙を旅行できる天体シミュレーションソフト
Celestia
- 海外
- 日本語○
- 対応OS:
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac OS X, Linux
- バージョン:
- 1.6.1(2011/05/08)
地球、月、太陽を始め、土星、金星など他の惑星、さらにはアンタレス、シリウスなどの美しい星をまるで旅行しているかのように近くで見ることができます。
太陽系ブラウザ、恒星ブラウザを利用して直接星から星へと移動したり、日食や月食時の月、地球、太陽の並びを見ることができるほか、アドオンの追加して人工衛星の表示も可能です。
海外製のソフトでインストール時は英語ですが、日本語で利用できます。
Celestia の使い方
ダウンロード
- こちらへアクセスしてダウンロードします。
※ Mac、Linux で利用する場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(celestia-win32-1.6.1.exe)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
本ソフトの使い方については、下記の記事を参照してください。更新履歴(英語)
Version 1.6.1 (2011/06/10)
- Bug fixes
・Removed extraneous colons from nearstars.stc
・Fixed truncation of long label strings in East Asian locales
・Increased size of Goto Object dialog to prevent translated strings from being truncated
・…(省略) - Data file updates:
・Updated extrasolar planets data files.
・Updated solar system locations files.
・Updated numberedmoons.ssc file.
・Updated Galileo add-on. - …(省略)
Version 1.6.0 (2009/07/09)
- -
Version 1.5.1 (2008/05/05)
- Added fonts for Russian, Chinese, and Japanese
- Updated translations
- Fixed date formatting for non-UTF8 locales
- Fixed crash for dates prior to JD -1.5 when local format is used
- Fixed star rendering for Macs with ATI graphics hardware (worked around a driver bug in point sprite support.)
- …(省略)