ドライブ、フォルダーの使用容量の内訳をグラフ表示できるソフト

Disk Space Fan Free のアイコン

Disk Space Fan Free

ダウンロードアップグレード

上位版:Disk Space Fan Pro

バージョン
2.2.7.821
更新日
2011/05/17
対応 OS
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
言語
英語
価格
無料
提供元

フォルダーごとに使用容量とグラフによる使用割合を表示できます。
直感的に操作できるため扱いやすいです。

Disk Space Fan Free の使い方

ダウンロード と インストール

  1. Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(dsf_setup_jp.zip)を解凍し、セットアップファイル(dsf_setup_jp.exe)からインストールします。

使い方

基本的な使い方

  1. 本ソフトを起動すると、C ドライブの使用容量を表示した円グラフが表示されます。
    次の内容が色分けして円グラフで表示されています。
    • Capacity … 全容量
    • Usage … 使用容量
    • Free … 空き領域

    フォルダーごとの内訳を見るには、右下の「スキャン」ボタンをクリックします。
    C ドライブ容量、使用容量、空き容量

    C ドライブ容量、使用容量、空き容量

  2. スキャン結果が表示されると、フォルダーごとに色分けして円グラフ表示されます。
    左サイドにフォルダー名、使用容量が表示されます。
    C ドライブスキャン結果

    C ドライブスキャン結果


    フォルダー名をダブルクリックしたり、円グラフ上をクリックすると、その領域に対応した部分を掘り下げて解析したグラフを表示します。
    詳細

    詳細

  3. 左上の ホーム をクリックすると、最初の画面に戻ります。

指定フォルダーの解析

  1. 左メニューの「フォルダスキャン」をクリックします。
  2. Custmo Folder という画面が表示されます。
    フォルダーの参照 をクリックしてフォルダーを指定し、「スキャン」ボタンをクリックすると、指定フォルダーの解析結果が表示されます。
    指定したフォルダーを解析できる「Scan Folder」

    指定したフォルダーを解析できる「Scan Folder」

ユーザーレビュー

  • まだレビューが投稿されていません。
    このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?