GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、レイヤー機能、パス、マスク、グラデーション、色調整(正規化、ホワイトバランス、コントラスト伸長など)フィルタ(ぼかし、強調、変形、ノイズ、合成、マップ、下塗りなど)、など豊富な機能を備えた高機能グラフィックソフトです。
本ソフトを起動すると、画像を編集するメインウインドウのほかに、筆、ブラシ、範囲選択、切り抜きなどが選択できるツールボックスや、レイヤー配置、チャンネル、パス、アンドゥなどを設定できるレイヤーウインドウが立ち上がります。
Photoshop とは操作方法や使用感が異なりますが、慣れればなかなか強力なツールとして力を発揮します。
● 解説サイト : 動画マニュアル.com
Vignette and Focus Blur in GIMP 2.10.20(英語)
GIMP の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Download GIMP 3.0.2 directly」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版をダウンロードする場合は「macOS」リンク、Linux 版をダウンロードする場合は「GNU/Linux」リンクをクリックしてからダウンロードします。
※ Microsoft Store 版はこちらからダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(gimp-3.0.2-setup-1.exe)からインストールします。
使い方
日本語化手順
日本語表記になっていない場合は、下記の手順にて日本語化できます。- 本ソフトを起動し、メニューバーから「Edit」⇒「Preferences」とクリックします。
- 「Preferences(設定)」ウィンドウが表示されるので、左メニューの「Interface」をクリックします。
- Language 項目の「System Language」プルダウンをクリックして「Japanese [ja]」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
- GIMP を再起動(一度終了させて再度起動)すると、日本語表示に代わります。
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
安定板
Version 3.0.2 (2025/03/23)
- バグ修正リリース
- macOS および flatpak ユーザーから、ビューをアイコン グリッドに設定してブラシを選択するとクラッシュするという報告がありました。これはすべての OS でクラッシュするわけではないため解決が困難でしたが、Jehan と Øyvind Kolås が協力して修正を実装しました。
- パッケージの変更により、Windows で Python プラグインや自動更新チェックが実行されなかったり、macOS で一部のディスプレイ フィルターやカラー セレクターが表示されなかったりするなど、いくつかの機能が失われました。Bruno Lopes と Lukas Oberhuber は 3.0 のリビジョンでこれらの問題を診断して修正し、これらの更新は 3.0.2 リリースに含まれています。
- さまざまなシステム テーマには、デフォルト テーマでオーバーライドされないスタイルがあり、UI の不具合や奇妙な色付けが発生していました。Denis Rangelov は、使用しているシステムに関係なくこれらの問題を防ぐための CSS ルールの開発に取り組みました。Lukas Oberhuber は、ツール グループのフライアウト メニューに関する macOS 固有の問題をいくつか修正しました。
- タブレット サポートを改善するパッチは一時的に元に戻されました。一部のスタイラスの消しゴムの先端を検出する問題は修正されましたが、他のタブレットでは筆圧感知に関する別の問題を引き起こしているようです。このパッチを確認し、今後のリリースで更新して、他の副作用を引き起こすことなく消しゴムのバグを修正する予定です。
- 追加の修正は、Jehan、Jacob Boerema、Alx Sa、Idriss Fekir、Wyatt Radkiewicz、Anders Jonsson によって GIMP 全体に実装されました。
Version 3.0 (2025/03/17)
- ハイライト
- 数時間前に適用したフィルターを微調整する必要がありますか? GIMP 3.0 の新機能は、最もよく使用されるフィルターの非破壊編集です。キャンバス上のプレビューでリアルタイムに変更内容を確認できます。
- BC7 DDS ファイル、改善された PSD エクスポート、多くの新しい形式など、より多くのアプリケーションとファイルを交換できます。
- 描画をどのくらいの大きさにすればよいかわかりませんか? ペイント ツールを設定して、必要に応じてレイヤーを自動的に拡張するだけです。
- プロ品質のテキストの作成も簡単になりました。テキストのスタイル設定、アウトライン、シャドウ、ベベルなどを適用しても、テキストの編集、フォントやサイズの変更、さらにはスタイル設定の微調整が可能です。
- 複数のアイテムを一度に選択したり、移動したり、まとめて変換したりできるため、レイヤーの整理がはるかに簡単になりました!
- GIMP をあらゆる用途で使用できる高度な画像エディターにするという長期プロジェクトの一環として、カラー管理が再び改善されました。
- 最新のデスクトップでの使用に合わせてグラフィカル ツールキット (GTK3) を更新しました。
- 新しい Wilber ロゴ!
Version 2.10.38 installer revision 1 (2024/10/03)
- GTK+ パッチが更新されました。
開発版
Version 3.0 RC2 (2024/12/27)
- -