オープンソースで開発されている定番のグラフィックソフト

GIMP のアイコン

GIMP

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7 以降, macOS 10.12 以降, Linux
バージョン:
2.10.34 installer revision 2(2023/08/13)
価格:
無料

GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、レイヤー機能、パス、マスク、グラデーション、色調整(正規化、ホワイトバランス、コントラスト伸長など)フィルタ(ぼかし、強調、変形、ノイズ、合成、マップ、下塗りなど)、など豊富な機能を備えた高機能グラフィックソフトです。
本ソフトを起動すると、画像を編集するメインウインドウのほかに、筆、ブラシ、範囲選択、切り抜きなどが選択できるツールボックスや、レイヤー配置、チャンネル、パス、アンドゥなどを設定できるレイヤーウインドウが立ち上がります。
Photoshop とは操作方法や使用感が異なりますが、慣れればなかなか強力なツールとして力を発揮します。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
● 解説サイト : 動画マニュアル.com

Vignette and Focus Blur in GIMP 2.10.20(英語)

GIMP の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Download GIMP 2.10.34 directly」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版をダウンロードする場合は「OS X」リンク、Linux 版をダウンロードする場合は「GNU/Linux」リンクをクリックしてからダウンロードします。
    Microsoft Store 版はこちらからダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(gimp-2.10.34-setup-2.exe)からインストールします。

使い方

日本語化手順

日本語表記になっていない場合は、下記の手順にて日本語化できます。
  1. 本ソフトを起動し、メニューバーから「Edit」⇒「Preferences」とクリックします。
  2. 「Preferences(設定)」ウィンドウが表示されるので、左メニューの「Interface」をクリックします。
  3. Language 項目の「System Language」プルダウンをクリックして「Japanese [ja]」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
  4. GIMP を再起動(一度終了させて再度起動)すると、日本語表示に代わります。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 2.10.34 installer revision 2
(2023/08/13)
  • Ghostscript ( CVE-2023-36664 )、OpenSSL ( #9397およびその他は 3.1.2 で修正)、GExiv2 ( #8816 ) のセキュリティ問題を修正。
  • babl と GEGL が更新されました。
  • 新しい実験的な ARM-64 ビルドは同じオールインワン インストーラー内にあります。
  • 未使用の依存関係を削除する

Version 2.10.34
(2023/02/27)
  • ファイル形式
    ・TIFF
     ・さまざまなバグ修正とは別に、TIFFインポート ダイアログには、開発リリースGIMP 2.99.14からバックポートされた「縮小画像を表示」というラベルの付いた新しいオプションが追加されました。
    ・PSD
     ・PSDサポートを改善するために、開発ブランチから多数の機能をバックポートしました。
    ・JPEGXL _
     ・GIMP 2.10.32以降、安定版ブランチではJPEG XLインポートが可能でしたが、このバージョンではエクスポート サポートもバックポートされましたが、8 ビット ロスレスに制限されています。
    ・PDF
     ・PDF のインポートとエクスポートのコードは、PDFで透過性を持たせる機能についてほとんど気づいていませんでした。これは現在変化しています。
    ・生データ
     ・GIMP 2.99.12からの部分的なバックポートとして、 GIMP は画像バックエンドで使用される精度で画像を生データにエクスポートするようになりました。つまり、高ビット深度の RAW 画像をエクスポートできます。
  • キャンバスサイズダイアログのテンプレートセレクター
    ・開発版 GIMP 2.99.6 で導入されたテンプレートセレクター がバックポートされ、一般的な画像形式を使用するときにキャンバスのサイズをより簡単に変更できるようになりました。
  • 「Visibility」ヘッダーと「Link」ヘッダーを備えたアイテムのドッキング可能アイテム
    ・開発バージョン 2.99.10 で発生した多くの使いやすさの変更の非常に部分的なバックポートとして、レイヤー、チャネル、および パスのドッキング可能アイテムは、項目リストの上に「目」と「チェーン」アイコンを含む小さなヘッダーを備えているため、列がより見つけやすくなります。
  • デスクトップのカラーピッキングの改善 (Windows、X11)
  • カラースケールとモデル設定の記憶
  • macOS の改善
    ・更新の確認: 「設定」でオプションを無効にしない限り、GIMP の新しいバージョンが通知されるようになりました。
    ・ヘルプ システム: GIMP のヘルプ ブラウザ内からリモート ドキュメントを読むことができるようになりました。
  • プラグイン API
    2 つの新しい関数が追加され、基本的な色処理フィルターがラップされ、サードパーティのプラグインから簡単に呼び出せるようになりました。
    gimp_drawable_shadows_highlights(): 「カラー」メニューで「シャドウ - ハイライト」フィルターを実行する機能。
    gimp_drawable_extract_component(): 「色 > コンポーネント」メニューで「コンポーネントの抽出」フィルタを実行する機能。
  • GEGL、バブル
    ・いつものように、このバージョンの GIMP には、 babl と GEGL の新しいバージョンが付属しています 。

Version 2.10.32
(2022/06/12)
  • ファイル形式
    ・TIFF と BigTIFF
     ・インポート時に8ビットおよび16ビットの CMYK(A)TIFF ファイルをサポートするようになりました。
     ・BigTIFF 形式がインポートとエクスポートの両方でサポートされるようになりました。
    ・JPEG XL
     ・JPEG XL ファイル形式は、GIMP 2.99.8 以降の開発コードでサポートされています。
    ・DDS
     ・新しい「エクスポート時に画像を垂直に反転する」オプションを追加しました。
    ・メタデータ処理(PSD …)
     ・いくつかのメタデータ処理の改善が行われました。
    ・XCF
     ・XCFインポートコードもさまざまな改善を受けました。
    ・その他の形式
     ・より多くのフォーマット処理が改善されました
  • テキストツール:ローカライズされたグリフバリアント
    ・loclテキストツールは、「言語」ツールオプションの値に応じて、ローカライズされたグリフ()をサポートするようになりました。
  • 使いやすさ:テーマとアイコン
    ・すべての公式テーマには、目の周りにホバーインジケーターがあり、レイヤー/チャネル/パスダイアログのツリービューでリンクが切り替わります。
    ・ダークテーマでは、読みやすさを向上させるために、ラジオメニュー項目に新しいホバー効果が追加されました。
    ・カラーアイコンテーマでは、マウスホバーの暗い背景に対する読みやすさを向上させるために、「閉じる」アイコンと「切り離す」アイコンに細いコントラストの境界線が追加されました。
    ・カラーアイコンテーマでは、水平チェーンと垂直チェーンのアイコンは、壊れているものと壊れていないものをより区別しやすくなっています。
  • Windows でのスクリーンショットの改善
    ・スクリーンショットプラグインには、Windows の「マウスポインタを含める」オプションを追加しました。
  • GEGL、babl
    ・特に Windowsで誤動作していたSIMD検出機能が修正されました。
  • babl での変換のための自動 LUT 作成
    ・状況によっては、LUT(ルックアップテーブル)のパフォーマンスが向上します。
  • …(省略)

ユーザーレビュー

  • 2

    バージョンアップするたびに操作手順が変わり、前回までの、その複雑な…

    PPA
    PPA
    投稿数: 1件
    Linux

    バージョンアップするたびに操作手順が変わり、前回までの、その複雑な手順は上手くいかないことが多く、ネットで調べ回る羽目になる。
    作品の質は、使う人の力量次第だというし、たまに使う人にはその複雑さ故に上手く行かないわ、かつ代替の手順もないので、単純なことは
    できるが複雑な手順は呪文の如く復活しない場合が多い。たまに使う人や初心者にはマジでおすすめしません。

    12人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    昔から使っているのでGIMPがデフォルトになっている

    nagoweb
    nagoweb
    投稿数: 2件
    Windows 10

    昔から使っているのでGIMPがデフォルトになっている。
    逆にPhotoshopが使えない。
    本業でない人はGIMPがあれば良いと思う。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    オープンであることが最大の魅力だが少々使いづらさが残る

    3630QM
    3630QM
    投稿数: 17件
    Linux

    オープンであることが最大の魅力だが少々使いづらさが残る。
    コラ画像が作りたくてまともに触り始めました。
    調べなければほとんどわかりませんでしたが、逆に調べればすぐわかったのでわからないことはすぐ調べましょう。豊富な(英語ですが)公式ドキュメントもあるので"RTFM"ですね。
    実際に使って感じた点としてはある程度とはいえ自動で選択してくれる電脳バサミの誤選択が結構多いです。なので背景を塗りつぶす=>色域選択=>選択範囲の反転=>コピーとしたほうが楽ですし早いです..
    最後にですがこのソフトはあくまでボランティアで開発されて提供されています。どこかの企業が作っているというわけではありません。ですので「〜がダメ」と言われても自分で修正しない限りすぐに直されるとは限りません。そこを理解していただけると幸いです。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

GIMP に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 36 件)