- バージョン
- 2019.10.10.0
- 更新日
- 2019/10/10
- 対応 OS
- Windows, Mac
- 言語
- 日本語
- 価格
- 無料
- 提供元
- minamix86
全国1,000か所に設置している強震観測施設にて観測した地震を、ポップアップしてお知らせします。
通知は震度0以上~7以上を指定でき、アラーム音による通知にも対応。
モニタにはどこの場所で地震が発生しているのか、日本地図上に緑色の枠を付けて表示。
さらに PGA(表面最大加速度)の色を点で表示し、青色から黄色や赤色に近づけば近づくほど、規模の大きなものであることを意味します。
Chrome 終了時でも動作します。
強震モニタ Extension の使い方
ダウンロード と インストール
Chrome で Chrome ウェブストアへアクセスし、「Chrome に追加」ボタンをクリックしてインストールします。
使い方
基本的な使い方
- Chrome に追加された
アイコンをクリックすると、強震モニタが表示されます。 - 全国地図の上に1,000か所の観測地点で観測している PGA(表面最大加速度)を青色~赤色の色で表示しています。
- 地震が発生すると、発生地域に緑色の地震検出枠が表示されます。

モニタの表示

地震が発生するとポップアップしてお知らせ
- 設定ボタンから、地震情報の通知(震度0以上~震度7以上)、通知音(OFF、最小~最大)、地震情報履歴の表示件数など詳細を設定できます。

設定