防災科学技術研究所が提供する強震観測データを利用できる Chrome 拡張機能

強震モニタ Extension のアイコン

強震モニタ Extension

ダウンロード

対応OS:
Windows, Mac
バージョン:
2019.10.10.0(2019/10/09)
価格:
無料

全国1,000か所に設置している強震観測施設にて観測した地震を、ポップアップしてお知らせします。
通知は震度0以上~7以上を指定でき、アラーム音による通知にも対応。
モニタにはどこの場所で地震が発生しているのか、日本地図上に緑色の枠を付けて表示。
さらにPGA(表面最大加速度)の色を点で表示し、青色から黄色や赤色に近づけば近づくほど、規模の大きなものであることを意味します。
Chrome 終了時でも動作します。

提供元:
minamix86

強震モニタ Extension の使い方

ダウンロード

ChromeChrome ウェブストアへアクセスし、「CHROME に追加」ボタンをクリックしてインストールします。

使い方

インストールすると、Chrome を終了してもタスクトレイに常駐し、地震があった場合にはポップアップして通知してくれます。
ポップアップ通知されたウィンドウ右上のスパナアイコンをクリックし、「位置の選択」から左上、右上、左下、右下を選択できます。

強震モニタ

Chrome に追加された icon アイコンをクリックすると、強震モニタが表示されます。
全国地図の上に1,000か所の観測地点で観測しているPGAを青色~赤色の色で表示しています。
地震が発生すると、発生地域に緑色の地震検出枠が表示されます。
設定ボタンから、地震情報の通知(震度0以上~震度7以上)、通知音(OFF、最小~最大)、地震情報履歴の表示件数など詳細を設定できます。

ユーザーレビュー

  • 5

    Edgeでも安定して使用出来てます

    晴明
    晴明
    投稿数: 2件
    Windows 11

    Edgeでも安定して使用出来てます。NHKの緊急地震速報よりも速く反応します。設定もシンプルでVistaの時代より使ってます。私のお気に入りです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    以前は順調に動作してくれていたのですが、ここ数ヶ月ばかり、地震を検…

    DZN
    DZN
    投稿数: 1件
    Mac

    以前は順調に動作してくれていたのですが、ここ数ヶ月ばかり、地震を検知した時にブラウザの裏側?にポップアップされる様になってしまった。ブラウザ側の問題なのか、自分が何か設定をいじってしまったのか・・・

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    以前は反応も良く揺れる前に反応してくれたが今は全くポップアップすら…

    クリスチャン悪魔
    クリスチャン悪魔
    投稿数: 2件
    Windows 10

    以前は反応も良く揺れる前に反応してくれたが今は全くポップアップすらしない。一番使えたソフトだったのに残念だ!復活願う!

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

強震モニタ Extension に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 7 件)