オープンソースのシンプルな画像ビューア

PhotoQt のアイコン

PhotoQt

  • 海外
  • 日本語✕
  • 寄付歓迎

ダウンロード寄付

対応OS:
Windows (64bit), Linux (Ubuntu, Linux Mint, Arch Linux, Slackware Linux)
バージョン:
3.4(2023/10/06)
価格:
無料

オープンソースで開発されている Windows/Linux 対応の画像ビューアです。
画面の左、右、下の端にマウスカーソルを持っていくとメインメニュー表示、Exif 情報を含むメタデータ表示、フォルダー内画像をサムネイル表示します。
画面左上には現在のフォルダー内の画像枚数、ファイル名、ズーム率、回転度数を表示。
スライドショー表示、フィルター(ファイル名、拡張子、解像度、ファイルサイズ)、高度なソート(解像度や輝度など)などの機能も利用できます。

提供元:

PhotoQt の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「PhotoQt v3.3 (64-Bit)」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ Linux へインストールする場合は、提供元サイトにて Unbuntu Linux、Linux Mint などのアイコンをクリックしてインストール方法を確認します。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(photoqt-3.4.exe)からインストールします。
    ※ インストール時に既定の画像ビューアにするか選択画面が表示されます。既定の画像ビューアにしない場合は「Do not set as default for any image formats」を選択します。
    インストール時、既定の画像ビューアにするかの選択

    インストール時、既定の画像ビューアにするかの選択

使い方

初回起動時

初回起動時に表示方法の選択画面が表示されます。
ここではそのまま「Continue」ボタンをクリックします。
初回起動時 - 表示方法の選択

初回起動時 - 表示方法の選択



基本的な使い方

本ソフトを起動すると画面いっぱいに最大化して表示されます。
起動時画面

起動時画面


画面内をクリックして表示させたい画像ファイルを探します。
※ 画像ファイル名にマウスカーソルを乗せると、画像ファイルがプレビュー表示されます。
表示する画像の選択

表示する画像の選択


画像ファイルをダブルクリックすると画像ファイルが表示されます。
矢印キー( キー)で次の画像ファイル、前の画像ファイルを表示できます。
画像の表示

画像の表示


タイトルバーをダブルクリック、または画面右上の icon をクリックすると最大化表示から元の表示になり、画面端をドラッグして任意のサイズに調整できます。
任意のサイズで画像を表示

任意のサイズで画像を表示


ちなみに画面左上に表示される icon の表示内容は、左から順に次の通り。
  • counter … フォルダー内画像ファイルの「現在数/最大数」
  • filename … ファイル名
  • zoom … ズーム率
  • rotation … 回転度数

画面端にマウスカーソルを持っていくと次の内容が表示されます。
※ 最大化表示から元の表示に戻している場合、画面サイズを小さくしすぎると表示されなくなります。
  • 画面右端
    メインメニューが表示されます。
    画面右にマウスカーソルを持っていくとメインメニュー表示

    画面右にマウスカーソルを持っていくとメインメニュー表示

  • 画面左端
    Exif 情報などのメタデータが表示されます。
    画面左にマウスカーソルを持っていくとメタデータ表示

    画面左にマウスカーソルを持っていくとメタデータ表示

  • 画面下端
    その画像ファイルのあるフォルダー内の画像ファイルがサムネイル表示されます。
    サムネイルをドラッグして動かしたり、サムネイルをクリックして画像表示させたりできます。
    画面下部にマ数カーソルを持っていくとサムネイル表示

    画面下部にマ数カーソルを持っていくとサムネイル表示


メインメニュー
画面右端にマウスカーソルを乗せて表示される「メインメニュー」から次のような操作が可能です。

Navigation
icon をクリックして次の画像ファイル、前の画像ファイルを表示します。
  • Browse images
    「File dialog(ファイルダイアログ)」画面を開き、別の場所の画像ファイルを選択できます。
    Ctrl + O キーを押しても「File dialog」画面を表示できます。
  • first
    フォルダー内の先頭の画像ファイルへ移動します。
  • last
    フォルダー内の末尾の画像ファイルへ移動します。

Zoom
icon をクリックしてズームイン、ズームアウト表示します。
※ マウスホイール操作でもズームイン、ズームアウトします。
  • 100%
    オリジナルサイズを表示します。
  • Fit
    画面内に収まるように表示します。

Rotation/Flip
icon をクリックして画像ファイルを左回転、右回転します。
  • Horizontal flip
    水平(左右)に反転します。
  • Vertical flip
    垂直(上下)に反転します。
  • Reset flip
    反転をリセットします。
  • Reset rotation
    回転をリセットします。

Slideshow
  • Start
    スライドショーを開始します。
    ※ スライドショー実行時に表示されるボタンをクリックして、前の画像、一時停止、次の画像、スライドショー終了を行えます。
    スライドショー操作ボタン

    スライドショー操作ボタン

  • Setup
    スライドショーのセットアップ(画像表示時間、アニメーション(トランジション)、全ファイル表示後にループさせるか、シャッフルの有無、サブフォルダーを対象にするか、など)を行います。
    スライドショーの設定

    スライドショーの設定


Advanced Sort
  • Start
    「Setup」で設定されたソート(初期設定は解像度の小さい順)を実行します。
  • Setup
    Advanced Sort のセットアップを行います。
    • Sort by
      ・Resolution(解像度)
      ・Dominant color(ドミナントカラー)
      ・Average color(平均色)
      ・Luminosity(輝度)
    • 順番
      ascending(昇順)、descending(降順)

    「Sort images」ボタンをクリックするとソートを実行します。
    高度な画像ソートの設定

    高度な画像ソートの設定


Other
  • Filter images
    現在のフォルダーをファイル名、拡張子、解像度、ファイルサイズでフィルターします(絞り込み表示します)。
    現在のフォルダーの画像のフィルター設定

    現在のフォルダーの画像のフィルター設定

  • Open in default file manager
    既定のファイルマネージャーを開きます。
    ※ 通常はエクスプローラー。

PhotoQt
  • Settings
    設定画面を開きます。
    設定画面

    設定画面

  • About
    About を表示します。
  • Online help
    オンラインヘルプを表示します。
  • Quit
    本ソフトを終了します。

更新履歴

Version 3.4
(2023/10/06)
  • ハイライト
  • この新しいリリースは、Qt5 に基づいた最後の計画リリースになります。ただし、次のような新機能と改善点が満載されています。
    • SVG サポートの改善: Qt の組み込みの SVG 画像サポートはやや不足しています。したがって、PhotoQt は、SVG 画像をレンダリングおよび表示するための resvg をサポートするようになり、SVG 機能の完全な補完に対する適切なサポートを提供します。
    • imgur.com 統合の更新: かなり前から PhotoQt 内から imgur.com に画像をアップロードすることが可能でした。Qt6 への移植の一環として、より信頼性が高く効率的なエクスペリエンスを実現するためにいくつかの改善が行われました。これらの変更は、この Qt5 バージョンに移植されています。さらに、設定マネージャー内から PhotoQt を imgur.com ユーザー アカウントに接続できるようになりました。
    • 更新された画像エクスポート: 画像を新しいファイルに保存することは長い間非常にうまく機能していましたが、ユーザー エクスペリエンスには少し欠けていました。ユーザー インターフェイスは Qt6 用に完全に作り直され、フォーマットの選択が改善され、画像変換の進行状況に関する適切なフィードバックが追加されました。これらの変更は、この Qt5 バージョンに移植されています。
    • Windows で PhotoQt を開くと、完全にレンダリングされる前にウィンドウが真っ白に「点滅」します。残念ながら、これは OpenGL の特徴であり、これに関する議論は10 年以上前からオンラインで見つけることができます。この視覚的なバグを回避するために、Windows 上の PhotoQt は非常に短い遅延でウィンドウをフェードインします。
    これらはハイライトのほんの一部であり、かなりの数のバグ修正を含む、この新しいリリースにはさらに多くの機能が組み込まれています。より完全なリストは変更ログにあります。

Version 3.3
(2023/06/16)
  • ハイライト
    まったく新しいショートカット エンジン
     PhotoQt の強みの 1 つは、あらゆる種類のショートカットの幅広い可用性と統合です。このリリースでは、ショートカットを管理するための新しい (そしてより良い) 方法が導入されました。ショートカットはグループで管理されます。グループ内では、複数のショートカット (ジェスチャー/キーの組み合わせ) と複数のアクション (右の列) を定義できます。すべてのジェスチャ/キーの組み合わせで同じアクションをアクティブにすることができます。複数のアクションが定義されている場合、これを処理するには 2 つの方法があります。
     ・いずれかのショートカットがアクティブ化されると、すべてのアクションを同時に実行できます。
     ・アクションは一度に 1 つずつ実行され、ショートカットがアクティブになるたびに、リスト内の次のアクションに進みます。オプションのタイムアウトがあり、その後、サイクルが最初にリセットされます。
     ショートカットに関連するその他の変更点は次のとおりです。
     ・マウス ホイールは (以前と同様に) ショートカットに使用したり、オプションで画像を移動したりすることができます (タッチパッドに便利です)。
     ・画像を任意の方向に移動したり、画像の端に移動したりするための新しいショートカット アクションが追加されました。
     ・マウスの左/右ホイールをショートカットの一部として使用できるようになりました
    インタラクティブなマップで画像を探索する
     画像には位置情報が添付されている場合があります。PhotoQt がその位置情報を使ってできることは 2 つあります。
     ・現在の画像の位置 (画像がある場合) は、メイン画像の隣にある小さなフローティング マップに表示されます。
     ・現在のフォルダー内の位置データを持つすべての画像を対話型マップ上に表示できます。
     現在サポートされているマップ プロバイダーは複数あります。
     ・OpenStreetMap (デフォルト)
     ・Google マップ (追加の Google マップ プラグインと API トークンが必要)
     ・MapBox (API キーが必要)
     ・Esri (アクセス トークンが必要)
     設定マネージャーの [イメージ ビュー] タブでこれらのプロバイダーを切り替えることができます。
    インターフェースの改善
     ・インターフェース全体にさまざまな改善が加えられました。最も注目に値する変更は、すべてのさまざまな要素の外観がよりクリーンになり、より統一されたことでしょう。テンプレートを使用すると、すべての要素のタイトルとアクション ボタンが同じ場所に配置されます。また、ポップアウトしたり、小さいサイズに拡大したりした場合の動作も向上します。

Version 3.2
(2023/05/12)
  • ハイライト
    ・ファイルダイアログは通常のファイル マネージャーのように動作するようになりました。
     ・複数選択や範囲選択など、ファイルやフォルダーを選択できるようになりました。
     ・ファイルとフォルダーはゴミ箱に移動したり、グローバル クリップボードを使用してコピー、移動、貼り付けしたりできます。
     ・デフォルトでは、サムネイルは、サイズに合わせて拡大縮小および切り取られて表示されます。
     ・文字列を入力すると、最近入力した文字列で始まるファイル名を持つ次のファイルが検索されます。現在の検索文字列は、右下の小さな浮遊四角形に表示されます。
     ・長いファイル名がファイル名の途中で適切に省略されるようになりました。
     ・開かれたフォルダーは、PhotoQt で直接開かれたフォルダーに従うようになりました。
    ・メタデータやファイルのプロパティに保存されている日付など、フォルダーの高度な並べ替えのためにさまざまな日付を選択できるようになりました。
    ・サムネイルバーにはいくつかの機能強化が加えられました。
     ・サムネイルを強調表示できる方法がいくつかあります: 持ち上げ、背景色を反転、ラベルの色を反転、下の線、拡大
     ・デフォルトでは、サムネイルは、サイズに合わせて拡大縮小および切り取られて表示されます。
     ・サムネイルをホバーしたときに表示されるツールチップを無効にできるようになりました
    ・libmpv サポートはコンパイル時にデフォルトで有効になっており、PhotoQt はデフォルトで libmpv を優先して、より優れたより広範なビデオ ファイルをサポートします。
    ・Windows 固有の改善点には次のようなものがあります。
     ・PhotoQt はタスク バーとタスク スイッチャーに適切に表示されるようになり、時折発生する「ゴースト」インスタンスの問題が回避されます。
     ・アニメーション画像ファイルを適切に移動/削除できるようになりました
    ・その他のさまざまな改善とバグ修正:
     ・アーカイブ内のサムネイルのキャッシュを修正
     ・外部ショートカットの実行を修正
     ・Escキーの処理を修正
     ・他にもたくさん...

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 4

    スタイリッシュな見た目の画像ビューアで、多機能かつ細かいカスタマイ…

    ユーザー2n12c
    ユーザー2n12c
    投稿数: 7件
    Linux

    スタイリッシュな見た目の画像ビューアで、多機能かつ細かいカスタマイズができるのが特徴です
    zip内の画像も閲覧できます

    UIがかなり独特で、ある程度操作を把握する必要があります
    日本語化されてない、設定の項目の多さもあり、初見では尻込みするでしょう…というかしました

    多機能さ、UIどちらも個人的にはお気に入りですが、間違いなく慣れが必要なソフトだと思います

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?