キャノン、ニコン、オリンパス、ソニー、パナソニック等のデジカメで撮影したRAWフォーマットの表示に対応した画像ビューア
FastStone Image Viewer
- 海外
- 日本語○
フルスクリーンでの画像表示、スライドショーの表示・作成、リサイズ・カラー調整・グレイスケールや飾り枠などの画像加工、並んでいるサムネイル表示の画像順のシャッフル、タグ付け、画像の回転、タイムスタンプの変更、Exif情報の削除、ファイル名の一括リネーム、スキン変更などの機能を備えています。
※ 非商用かつ個人での利用に限り、無償で利用できます。
FastStone Image Viewer の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページ へアクセスし、「exe (site 2)」下の「download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ USBメモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「portable」下の「download」ボタンをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(FSViewerSetup76.exe)からインストールします。
使い方
日本語化手順
- TiltStr::不定期版へアクセスし、「FastStone Image Viewer - 日本語化パッチ」項目内の「ver.7.5」横の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(FSIV_v7.5jp.zip)を解凍し、日本語化パッチファイル(FSIV_7.5jp.exe)を本ソフトのインストールフォルダーへコピーまたは移動します。
※ 32bit 版の場合は「C:\Program Files\FastStone Image Viewer」、64bit 版の場合は「C:\Program Files (x86)\FastStone Image Viewer」 - 日本語化パッチファイル(FSIV_7.5jp.exe)を実行し、「正常終了」と表示されると日本語化されます。
日本語化パッチ適用後
主な機能
- リサイズ
ツールバーの アイコンをクリックしてリサイズできます。 - トリミング
ツールバーの アイコンをクリック。
「トリミング ボード」画面にてマウスのドラッグで範囲を選択して「ロスレス保存」ボタンをクリックして保存できます。 - テキストや吹き出しの挿入
ツールバーの アイコンをクリック。
「Draw Board」画面にて左のアイコンを選択してテキストの挿入、吹き出しの追加、ペン・蛍光ペンでの自由な書き込み、四角形、楕円の追加などができます。 - スクリーンキャプチャー
ツールバーの アイコンをクリック。
下記の中から範囲指定、保存形式を選択して画面キャプチャーを取得できます。
- 範囲指定
全面ウィンドウ、ウィンドウ / オブジェクト、矩形領域、自由領域、全画面 - 保存形式
イメージビューワ、クリップボード、ファイル(PNG / BMP / GIF / JPG / JPEG / JP2 / J2K / PCX / PPM / TGA / TIF / TIFF / PDF)
- 範囲指定
- 写真の比較
画像を2枚、または4枚選択してツールバーの アイコンをクリック、またはメニューバーから「ツール」⇒「イメージの比較」とクリックすると、写真を並べて比較できます。「ツール」⇒「イメージの比較」
- スライドショーの再生
ツールバーの アイコンをクリック、またはメニューバーから「表示」⇒「スライドショー」とクリックして「再生」ボタンをクリックするとスライドショーを表示できます。 - スライドショーの作成
作成したい画像を選択し、メニューバーから「作成」⇒「スライドショーの作成」とクリック。
スライドショーのタイトル、説明、カバーイメージ(10種類から選択できるスタイル)、音楽(=BGMの付加:MP3 / WMA / WAV / MIDI / MID)などを設定して「作成」ボタンをクリックすると、EXE形式のスライドショーを作成できます。 - 画像フォーマットの変換
- メニューバーから「ツール」⇒「一括変換 / リネームダイアログを開く」とクリック。
- 変換したい画像を選択し、「追加⇒」ボタンをクリック。
- 「出力形式」プルダウンから変換したいフォーマット(JPG / BMP / GIF / PNG / JP2 / TIF / PDF)を選択。
- 変換したファイルの保存先を「出力フォルダ」の右の「参照」ボタンから選択し、「変換」ボタンをクリックするとフォーマットを変換できます。
- 一括リネーム
- メニューバーから「ツール」⇒「一括変換 / リネームダイアログを開く」とクリック。
- 「イメージの一括変換 / リネーム」画面上部の「一括リネーム」タブをクリック。
- 変換したい画像を選択し、「追加⇒」ボタンをクリック。
- テンプレートに従って変換する場合は「ファイル名テンプレートを使用」を選択して「テンプレート」を選択、編集します。
- 「検索と置換」を選択すると、「検索語」に入力したテキストを「置換語」に入力したテキストへ一括で変換ができます。
- Exif情報の削除
メニューバーから「ツール」⇒「JPEG メタデータを除去」とクリック。
「すべてのJPEGメタデータ(EXIF, IPIC, コメント)を除去」にチェックを入れ、「選択されたファイル(複)に適用」ボタンをクリックするとExif情報を含むメタデータを削除できます。「ツール」⇒「JPEG メタデータを除去」
- スキンの変更
メニューバーから「設定」⇒「スキン」とクリックして、好みのスキンを選択して変更できます。「設定」⇒「スキン」⇒「Windows Dark」
フルスクリーン表示
-
サムネイル表示されている画像をダブルクリックすると、フルスクリーン表示されます。
- マウスを上端に持って行った場合
同一フォルダー内のサムネイル画像が横並びで表示されます。
画像クリックでその画像が表示されます。 - マウスを下端に持って行った場合
画像のリサイズ、スライドショー、スクリーンキャプチャー等ができるアイコンが並んだツールバーが表示されます。 - マウスを右端に持って行った場合
EXIF情報、ヒストグラムが表示されます。 - マウスを左端に持って行った場合
明るさ調整・RGB調整、シャープネス、グレイスケール・セピア、飾り枠等の調整ができるメニューが表示されます。 - 新しいデータベースエンジンを使用して、パフォーマンス、容量、および信頼性を向上させました
- ファイルを1から5に分類するための評価システムを追加しました
- [設定]メニューに[フォルダをサムネイルデータベースにプレスキャンする]ツールを追加しました。次に、このツールを使用して、フォルダ/ドライブにアクセスする前にサムネイルを準備します
- 3つの新しい並べ替えオプションを追加しました:撮影日、評価、タグ付き
- ファイルをコピーまたは移動する場合、タグと評価は保持されます
- プログラムを最適化して、起動時間を短縮し、フォルダツリーの作成とネットワークフォルダへのアクセスを高速化しました
- ブライト、グレー、ダークの 3 つの組み込みテーマを強化
- ステータスバーに表示される選択したアイテムのファイルサイズ
- ウィンドウ表示で、2 つのステータスバーを1つにマージして、表示領域を最大化します
- サムネイルの作成が完了する前に、現在のフォルダ内の画像をシャッフルできるようになりました
- 3台以上のモニターが検出されたときにセカンダリモニターを選択するオプション([設定] > [デュアルモニター]タブ)を追加しました
- Image Strip Builder に「Center」オプションを追加しました
- デザインおよび印刷ツールの画像サイズに「アスペクト比を保持」オプションを追加しました
- 現在の画像に GPS 座標がある場合に、Googleマップ(Ctrl+Shift+M)と Google Earth(Ctrl+Alt+M)のホットキーを追加しました
- コンタクトシートのキャプション、スライドショーのテキスト、バッチ変換ツールのテキストに「EXIF レンズモデル」オプションを追加しました
- 脆弱性やバグ修正など、他の多くの小さな改善
- ダーク(ほぼ黒)のテーマを追加しました。 現在、[設定]メニューの下に3つのテーマ(明るい、灰色、暗い)があります
- オーディオ形式のサポートが追加されました。これは、[設定]ウィンドウの[ビデオ]タブで有効にできます
- 他の多くのマイナーな改善とバグ修正
- クローンとヒールの改善。 透明な画像がサポートされるようになりました
- ドローボードの鉛筆を改善して、より滑らかな線を描画します
- ブラウザを詳細ビューからサムネイルビューに変更するとプログラムがクラッシュする可能性があるバグを修正しました
- Google マップの起動の問題を修正しました
- その他のマイナーな改善とバグ修正
マウスホイールの回転で、前後の画像に切り替えていくことができます。
マウスを上下左右の画面端に持っていくと、メニューが表示されます。
対応している画像フォーマット
BMP / CUR / GIF / ICO / JPEG(JPG / JPEG / JPE) / JPEG2000(JP2 / J2K) / PCX / PNG / PPM / PSD / TGA / TIFF(TIF / TIFF) / WMF / キャノン(CRW / CR2) / ニコン(Nikon) / オリンパス(ORF) / フジフィルム(RAF) / アドビ(DNG) / ミノルタ(MRW) / ペンタックス(PEF) / ソニー(SRF / ARW / RW2) / HEIC / WEBP / FAX / JFIF / TS
※ USBメモリー対応 : FastStone Image Viewer Portable
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。