社員数5人までの給与計算ができるソフト
給与計算Q太郎F
- 法人向け
給与・賞与計算に機能を限定した初心者でも扱いやすい給与計算ソフトです。
会社情報・社員情報・明細情報等を入力し、A4 用紙に社員名簿一覧表、給与/賞与明細書、社員別給与台帳、月別給与/賞与一覧表の印刷ができます。
※ 本ソフトの利用には無料ユーザー登録が必要です。
※ 本ソフトは無料版です。無料版では新規登録可能な従業員数が5人まで、管理できる会社データは1社まで、などの制限があります。
※ 本ソフトは無料版です。無料版では新規登録可能な従業員数が5人まで、管理できる会社データは1社まで、などの制限があります。
給与計算Q太郎F の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「「給与計算Q太郎F Ver 3.41」をダウンロードする」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(calcsalary2_341.exe)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
スタートメニューの「OMSソフト」⇒「給与計算Q太郎F」から起動します。更新履歴
Version 3.46 (2022/08/01)
- 変更点
・健康保険料率と介護保険料率を2022年3月からのデータに変更
・OS 判定に Windows 11 とエディション(Pro,Hom e等)を追加
・データの復元時、復元先フォルダーをクリアしてから復元する
・ヘルプファイルを修正
・表計算連携で Excel 形式で出力する時の拡張子を"xlsx"に変更 - バグ修正
・給与台帳や月別一覧の項目がズレる事が有る
・退職日入力で、入力内容と異なる日付が保存される事がある
・社員連番を変更している時、支払金種一覧表の印刷が順番通りで無い
Version 3.45 (2020/10/01)
- 変更点
・健康保険料額表を2020年9月からのデータに変更
・有料版の場合、クラウド機能の有効期限を廃止
・メールで問い合わせ時、使用しない方が良いメールアドレスのお知らせ表示
Version 3.44 (2020/07/03)
- バグ修正
・新規データの入力時、明細入力画面に所定労働日数等が反映されない(対象 Ver 3.43)
Version 3.43 (2020/07/01)
- 変更点
・無料版はメイン画面の下部に広告を表示 (表示処理の改善)
・無料版はメイン画面のウインドウサイズ変更を禁止
・無料版のユーザーには無料版を使用中だという事を明示
・バージョン情報画面に無料版と有料版の区別を表示
・給与/賞与明細書のメール送信機能について説明を追加
・給与/賞与を選択してメイン画面に移行時、初回の自動再計算を行わない様に変更
・意味の無かった設定項目(Windows起動毎にお知らせ確認)を削除
・ヘルプファイルを修正