BlueStacks の評価の分布

ゲームアプリをデスクトップでプレイするための Android ゲームプラットフォームソフト

width="70" height="14"
2.43 (評価数:7件 / レビュー投稿数:9件) [?]
5つ星
14%(1件)
4つ星
14%(1件)
3つ星
14%(1件)
2つ星
14%(1件)
1つ星
43%(3件)

ユーザーレビューと評判

  • 1

    トラブルが多すぎる

    オーク
    オーク
    1
    Windows 10

    トラブルが多すぎる。何度かやられています。
    DMMの方が アプデトラブルは少ないので PCで遊ぶなら DMMの方が良いかと

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    起動する度にOK押さなきゃ操作出来ない操作説明がいちいち表示され邪…

    ごる猫
    ごる猫
    1
    Windows 10

    起動する度にOK押さなきゃ操作出来ない操作説明がいちいち表示され邪魔で不愉快、キーマッピングなんかそもそも使わない

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】現在、Ver.4.240.30.4004 64bit版を使用してい…

    匿名ユーザー
    匿名ユーザー
    66
    Windows 10

    現在、Ver.4.240.30.4004 64bit版を使用していますが、メモリを4GB以上に指定できることが確認できたので、以下にその手順を書き残しておきます。
    難しくはありませんが、自己責任で行ってください。
    既に64bit版をインストールしている場合は④から設定を行うだけで良いです。

    ①既にゲームを始めている場合は引き継ぎコードを作成し全てメモします。

    ②BlueStacks Multi-Instance Managerを起動。

    ③新規インスタンス作成画面に入り、Androidバージョンから64bit版を指定しインストール(少し時間がかかります)。

    ④64bit版を起動、環境設定→エンジン→「RAM(MB)」をカスタムに設定し、表示されるバーを動かし4097MB以上に指定することでBlueStacksのメモリを4GB以上に拡張できます。8192MB程度で良いと思います。

    ⑤必要なアプリケーションをインストールし、ゲームデータを引き継ぎコードで引き継ぐ。

    参考までに、動作を安定させるために行った設定は以下のとおりです。
    エンジン …CPUコア数 2、RAM 8192MB
    詳細設定 …「定期的なメモリートリミングを有効にする」
    LANケーブルをSTP仕様に変更。


    公式サイトに最新の64Bit版インストーラーのリリースページがあったので、リンクを残しておきます。
    『提供元サイト』からのインストーラーでは64Bit版でインストールができなかったため、こちらからダウンロードしてインストールしたほうが良いかもしれません。
    URL: https://bit.ly/2YLsxye

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    2021年1月13日 レビュー

    匿名ユーザー
    匿名ユーザー
    66
    Windows 10

    2021年1月13日 レビュー
    本ソフトを試用開始して4ヶ月ほど経ちましたが、特に問題なく使用できています。
    PCでAndroidのアプリを使いたい場合やゲームがしたい場合にはまずこれを選んで問題がないと思います。
    Root化はできませんが、Root検出が行われる「FG○」などのゲームが問題なく起動ができるのが特徴です。
    ボタンの割当を行うことでキーボードやコントローラー(DualShockなど)で遊ぶことができるなど、必要最低限の機能は揃っていると思います。
    ただしHyper-Vをオフにしなければならないため、人によっては利便性が異なると思います(使うときだけOffにすれば良いだけですが)。
    広告が出ますが、ホーム画面に出る程度で全く鬱陶しいものではないです。ゲーム中に広告が表示されるような現象は起きません。

    インストーラーでは本ソフトの32bit版がインストールされますが、同梱されているMulti-Instance Managerから64bit版のインストールができます。
    ゲームの強制終了などが多い場合は、メニューから「環境設定」に入り、「詳細設定」から「定期的なメモリートリミングを有効にする」にチェックを入れることである程度改善できました。64bit版への切り替えもパフォーマンス安定化に有効だと思います。

    参考までに
    MSI AppPlayerというBlueStacksの派生アプリケーションも存在しています。台湾のマザーボード会社であるMSIとBlueStacksが共同開発したもので、MSIの製品を持っていなくてもフリーで使うことができますが、BlueStacksに比べると機能が古く、バージョンによっては動作が安定しないため、わざわざこっちを使う意味はないかと思われます、

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    Hyper-Vとの共存ができない

    newmomizi
    newmomizi
    25
    Windows 10

    Hyper-Vとの共存ができない。
    Windowsの設定でHyper-Vを有効にするとエラーで、「Hyper-Vをオフにしろ」と言われる。実験用に仮想環境をよく使う僕にとっては迷惑だ。
    反面、一度動くと至って普通に使うことができる。
    Hyper-Vを使うか使わないか、そこが一番の選択の分かれ目だと思う

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    PCのスペックが足りており、アプリの要求スペックが高くなければ基本…

    John虎volte
    John虎volte
    1
    Windows 10

    PCのスペックが足りており、アプリの要求スペックが高くなければ基本動作は安定します。
    ただしPCのスペックは推奨とされているものの2倍以上あったほうが安定します。6~8GB程度では他の常駐ソフトの存在ですぐメモリ不足になることでしょう。CPUも推奨とされるスコアより2倍はあったほうがいいでしょう。これらは他の様々な重いソフトでも同じです。

    2020年9月時点でRAMのカスタムが未だに4GBまでという前々時代性能なので、メモリ不足による動作の不安定さが非常にネックです。
    比較的新しいゲームアプリでは厳しいことがあるかもしれません。
    メモリ不足によるフリーズや強制終了が多いので、重いゲームをやりたい場合は8GBまで対応できるNoxPlayerがいいでしょう。
    しかしアプリごとの相性問題もあるため、使い分けも大事です。
    パソコンの能力が十分であるのなら、どちらもインストールしても問題はありません。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    ノパソでもちゃんと動きました

    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    117
    Windows 10

    ノパソでもちゃんと動きました。
    DLしたapkをダブクリでインスト出来るので便利です。
    ゲーム用にいいと思います。

    ちなみに、僕が動作確認出来たapkを載せておきます。
    「東方ロストワード」
    https://apkpure.com/jp/%E6%9D%B1%E6%96%B9lostword/jp.goodsmile.touhoulostword_android

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    必要動作環境

    QYO
    QYO
    4
    Windows 7

    必要動作環境
    OS: Microsoft Windows 7以上
    プロセッサ: Intel あるいは AMDプロセッサ
    RAM: RAM 2GB以上(ディスク容量ではない)
    HDD: 4GB以上のディスク容量
    PCの管理者である必要があり

    推奨動作環境
    OS: Microsoft Windows 10以上
    プロセッサ: Intel あるいは AMDのマルチコアプロセッサ。
    BIOSからバーチャライゼーションが有効化されていること。Single Thread PassMark score > 1000。
    グラフィックス: Intel/Nvidia/ATI。
    オンボードあるいはディスクリートコントローラ。PassMark score >= 750。
    RAM: 6GB以上

    リアルタイムにアプリ内のテキストを翻訳する機能が特徴。
    最初は色々ゲームを対応しているため、利用し始めたが、どんどんクソ重くなって、安定性もあまりよくない。
    長年いくつのAndroidエミュレータを利用していたが、設定がシンプルでわかりやすい、反面、設定できる項目が他のエミュレーター(特にNox)と比べて少ない。
    必要スペック要求が厳しい、キーボード操作をゲームパッドに割り当てる「antimicro」や「JoyToKey」といった別のソフトを併用する必要がある。
    軽さ、安定性や細かい機能などから、Noxを推奨

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    Noxの方のコメで何となく紹介してみたBlueStacksが、フリ…

    通りすがりの人
    通りすがりの人
    23
    Windows 10

    Noxの方のコメで何となく紹介してみたBlueStacksが、フリーソフト100様のサイトに載っていたのでこちらで評価をしてみます。管理人様、掲載ありがとうございます。

    あちらでも書いてますが、Android ゲームアプリ用エミュレーターでは最先端を行っていると思われます。さすがに全アプリに対応までは行かないでしょうが、最新リリースされたアプリにも対応されている場合も有ります。(例、2020年1月17日にリリースしたばかりのAndroid 要件7.1以上の「VGAME」もプレイ可能、ちなみにNoxはまだ未対応)

    残念なのは、余計な外部通信が多くやたらと重めです。(ゲームに支障が無い物はブロック推奨)後、安全性についても保証はできないのでそこは自己責任ですね。

    ※下手に本体を更新すると未対応扱いになり、提供先が対応するまでゲームがプレイできなくなる可能性もあります。バックアップした時の本体ver+バックアップデータをセットで保管して置く事を推奨します。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?