Explorer++ の評価の分布
最後に開いていたフォルダーを記憶している高速ファイラー
5つ星 | 33%(1件) | |
4つ星 | 67%(2件) | |
3つ星 | 0%(0件) | |
2つ星 | 0%(0件) | |
1つ星 | 0%(0件) |
ユーザーレビューと評判
-
4
デフォルトのゴチャついたファイラーにストレスしかなかったので
-
5
大変良いファイラーだと思います。 ブックマークされたフォルダ状態が…
のばeh15件Windows 10大変良いファイラーだと思います。 ブックマークされたフォルダ状態が
うまく復元されない不具合、使い勝手の悪さがあります。これを回避するには
「前回のタブを読み込む」設定 + ポータブルモードで実行
にして自分の最も使いやすい状態を .xmlファイルに保存。別のフォルダに保存
意図しない表示で起動するようになったら(頻繁にある)一旦終了。
この別のフォルダに保存された 「最も良い状態で保存されたxmlファイル」で上書き
して起動すれば、最高の状態でまた起動できます。
これはバッチファイルや常時シンクロで上書きでも手動でも良いと思います。
readonly はあまりうまく行きませんでした。
この上書きさえしてしまえば 最高の状態でまた使えます。
それとファイルごとの色分けは必ずやったほうががいいです。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
究極のファイラー
のばeh15件Windows 10究極のファイラー。シンプルで高速、使いやすい。
余計な機能で遅くなったものが多い中これはパーフェクトなバランスを有する。
公式で日本語可ではあるが、虫食いで英語部分があり、
独自に日本語化ファイルを作っている人のものの方がデキが良い。
各設定は適用を押さないと、あるいは機能によっては管理者での起動が必要。
ブックマーク部分の熟読と試行をおすすめする。
フォルダサイズの総計を一覧で出してくれる機能もありがたい。
お掃除のときだけ有効にして削除がはかどる。
ポータブル化は必ずした方がいいです。.xmlで記録されるのでリネームして設定をバックアップ、移植などが可能。
-----------------------
他レビューで隠しファイルが設定にかかわらず、出てしまう記述がありますが、
フォルダーオプションの設定だけではなく
これはオプションで一番右のタブ「規定の設定」の隠しファイルを表示するの
チェックボックスをオフにすることで大丈夫です。ちょっとわかりにくいかもしれませんね。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
4
Win95時代のエクスプローラを見やすく使いやすくした感じです
kirigiri.kyoko17件Windows 11Win95時代のエクスプローラを見やすく使いやすくした感じです
シンプルな表示を求めて以前にFilesをinstしてみましたが、反応
速度が遅く、日常的にストレスなく使えるものを探していました
Win11のpcに導入するのが目的ですが、特に標準エクスプローラ
が嫌いというわけではなく”上部3段に何も表示されず空白”そして
”各ファイルをマウス右クリックしても空白の四角が出るだけ”
という欠点があるからです
これはWin11上で動くはずのない32bitソフトを強制的に動かして
いる弊害なのでこちらの固有の問題です
[良い点]
・動作が速い
Intel i5の第1世代cpu搭載機でもWin11標準エクスプローラより
反応が速いです
・余計なものを表示させなくてすむ
画面上部にどの操作アイコンを表示させるか、その並び方は
どうするか自由に設定できます
・本ソフトのスクリーンショットを見ただけでは、なんだか
面倒に思えるかもしれませんが、日本語化表示に変更するだけ
で問題なく簡潔に使えると思います
[悪い点かも…]
標準エクスプローラのフォルダーオプションの表示タブにある
・隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示しない
・保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない
この2つにチェックを入れておけばC:ドライブ上に出てこないはずの
・$Recycle.Bin
・Documents and Settings
・ProgramData
・Recovery
・System Volume Infomation
が表示されてしまいます
Explorer++のオプション 隠しファイルを表示する が未チェックでも
出てしまいます
操作に慣れた人だったら「これが出てしまうのか」ですみますけど
少なからず「なんだこれ?」って思う人が出てきます
もっとも、標準ファイラー以外に導入してみようと考える人には
余計な心配になるかもしれませんw
・動作が速いほうが好み
・ごちゃごちゃ余計なものはいらない
こういう考えを持った人にお勧めできると思います12人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?