Privacy Eraser の評価の分布

プライバシー情報を保護し、コンピューターをより速く、効率的に利用するためのクリーンアップツール

width="70" height="14"
3.71 (評価数:7件 / レビュー投稿数:11件) [?]
5つ星
29%(2件)
4つ星
29%(2件)
3つ星
29%(2件)
2つ星
14%(1件)
1つ星
0%(0件)

ユーザーレビューと評判

  • 3

    Ver.5.40.3 Build 4569 を試用してみました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    Ver.5.40.3 Build 4569 を試用してみました。
    類似した機能の他ソフトと同程度のファイル容量で、操作性は分かり易い部類かと。
    検出された項目の詳細情報が乏しく、ソフト任せで気にならない人には向いている。
    機能は充実しており整理されていると思うので、後述の不安要素がなければ★4つ。
    プライバシー保護やPC円滑稼働を目指したソフトは、興味をそそられますけれど、
    削除項目を吟味して実行しなければ、取り返しの付かぬ結果を生む危険が潜みます。
    また、以前から気になるのは本ソフトを起動しているだけでCPU使用率が高いこと。
    勘ぐるのは失礼かも知れませんが、裏で何をしてるのかと不安になるのは私だけか?

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】Ver.5.23.0 Build 4221 を試用してみました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    Ver.5.23.0 Build 4221 を試用してみました。
    インストール時は自動的に日本語が選択され、インストール後の日本語化も簡単です。
    取り敢えず危険度の高そうな設定は避けてスキャンすると、何と僅か3秒で終了した。
    スキャン結果概要は表示されるが詳細内容が不明なので、クリーニング実施は避けた。
    フリーソフトとしては機能充実と思われるので、じっくり弄ってみようと思ってます。


    設定を吟味して選択すれば、有用なソフトであると思われますが、
    私の場合、PrivaZer を愛用しているので、本ソフトはアンインストール決定。
    ただ単に「使い慣れた方に軍配を上げた」というだけですけどね。


    無料版には、下記の機能などが含まれていないようです。
    しかも、有償版は1年間のライセンスで39.95ドルからの模様。
    ・テクニカルサポート
    ・自動更新
    ・マルチパスファイルシュレッダー
    ・ドライブワイプ

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    大変重宝してるソフトですが、5.12はバグがあるのでアプデ見送って…

    susu
    susu
    3
    Windows 10

    大変重宝してるソフトですが、5.12はバグがあるのでアプデ見送ってください

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】いいですね

    緩やかに
    緩やかに
    170
    Windows 10

    いいですね。かれこれもう何年も愛用しております。
    これといった(レジストリクリーナー無使用)
    不具合はありませんし、更新もメジャー、マイナー
    とも程よく(リリースノートはメジャー)あります。

    クリーナーソフトと言えば「CCleaner」ですが、やはり、
    アバスト買収以降...?!ですね。基本的には、“ブラウジング"後
    ですが数KBなどは無理して削除しておりますませんが、ゴミ袋
    当の不要ファイル等は全て、右クリックから本ソフトで削除
    (気休めかもしれませんが)しております。

    後、不要な「復元ポイント」削除もいいですね。


    設定>一般>
    ・Windows起動時に読み込む
    ・システムトレインのアイコンを表示する。
    (通知を表示するも)
    ☑を外し(defaultオン)て使用しております。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    【追記あり】「レジストリクリーナー」について

    緩やかに
    緩やかに
    170
    Windows 10

    「レジストリクリーナー」について

    レジストリクリーナーの項目(計14)で
    1.ActiveX/COMコンポーネント
    2.共有DLL
    8.インスローラー/アンインストローラー
    14.Windowsサービス
    計5項目で「警告ポップアップ」を表示(注意喚起)する様です。各☑を入れ、
    スキャン>クリック>スキャン進行バー(%)表示の下記に「”一瞬”」ですが、
    「レジストリ」の削除「ファイルOrキー」が表示されました。ホント一瞬
    (私は概要を見ても正直?)です。勿論、スキャンだけで、
    「クリーナー」実行はしておりません。

    ■「Win7」以上特に「Win10」は「Microsoft」側が、非推奨とのことだし、
    私個人も「レジストリクリーナー」で痛い思いを何度経験したので。
    手を出さない様にしております。

    本ソフトを導入してから、現在も
    「sfc、 Dism」系コマンドも、異常なしで、「KB更新インストール」も正常に
    完了、「ブラウザ」も今の所問題なく稼働しております。


    どうやらデフォの『ディスククリーンアップ』は非推奨で
    設定~「ストレージセンサー」を強化、いずれ一本化にする様ですね。
    「窓の杜」
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143177.html


    「 ghacks」にも同様の記事がありました。
    どちらかと言うと「ストレージセンサー」の方が、使いやすい&早いです。
    後は『本ソフト』で空き容量&「プライバシー」関係のファイル削除は
    十分ですかね。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    長年CCleanerを使用してましたが、家族のPCで相性が悪く起動…

    330-es
    330-es
    22
    Windows 7

    長年CCleanerを使用してましたが、家族のPCで相性が悪く起動時に不要ファイル削除する設定をしても動作せず、再インストールしてもダメだったのでPrivacy Ereaserに変更しました。

    自分のPCも変更しましたが、不要ファイル削除のみの使用で今の所動作は問題無いです。

    問題なのは、削除されるファイル、レジストリが概要しか表示されず、どのファイル、レジストリが削除されるのか分からない所ですね。

    初期設定で無効になってますがレジストリクリーニングはやらない方が良さそうです。

    上記の問題がありますが、CCleanerに対して個人的に不信感もあったので変更して良かったです。

    12人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    【追記あり】「HDD」1TBの時 クリーナーソフトを好んで、 Glary Ut…

    緩やかに
    緩やかに
    170
    Windows 10

    「HDD」1TBの時 クリーナーソフトを好んで、 Glary Utilities>CC>Privacy Eraser>
    Wise 365>Wise Disk Cleaner>Bleach Bit、と使用して参りました。

    ■今になっては「HDD」1TBで多くても「100GB」しか使用してないにもかかわらず
    高速化を期待して色々試し「レジストリクリーナー&デフラグ」なども
    試しましたが、結果高速化に(唯一体感的にWise365最適化位)至らず
    「レジストリクリーナー」は(Win10)ほぼ意味が無く結果OSの「不具合」元や
    「ブラウザ」のクリーナーはやりすぎると「Profile」を傷つける恐れがあり
    経験上「リスク大」判断致しました。

    「SSD」はある程度空き領域がある方が高速化につながると良く耳にしますが、
    「HDD」は余り意味がない(スタートアップ管理の方が重要)のではないか?と
    個人的には思います。

    ■『Privacy Ereaser』v4.39は「ドライブワイパー」が「SSD」に対応とのことと
    セキュリティーの意味もあり導入し、
    使い方としては、設定でスタートUpはチェックを外し「UACプロンプト管理者警告」は
    ☑し
    「Windowエクスプローラー」の”ジャンプリスト”はチックすると,エクスプローラーが
    デフォ状態に戻ると思いますのでチェックはしない事を「オススメ」致します。
    勿論「レジクリーナー」は「”使用無し”」です。
    設定のデフォ状態のチックをもう少々改善すれば
    ★5(長く使用しないとはっきり言い切れませんが)位だと思いますが、

    『CC』V.5.45(今は5.44.6575のダウングレード配布)の様に勝手にスタートUpに
    戻ったり、常駐右クリック終了無しや「外部通信」などは無い(当たり前)
    模様でこのまま使用してみようと思います。

    「窓の杜」
    「CCleaner」の利用統計収集機能が物議を醸す ~開発元のPiriformは修正を約束
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1136561.html


    ※私個人は、一気に削除する時は月例の「累積KB」あてて問題なければデフォの
    『ディスク クリーンアップ』(ランチャーに導入)を使用しております。
    「参考」@IT
    【アップグレードを繰り返してきたWindows 10 PC、たまにはお掃除を (1/2)】
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1808/21/news016.htm


    すいません「リンク」が切れてました。
    @IT 「トップページ」右側 ❼
    【アップグレードを繰り返してきたWindows 10 PC、たまにはお掃除を (1/2)】
    に『ディスク クリーンアップ』の解説があります。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    ドライブワイパーだけを使ってみようと思ってインストールして使ってみ…

    ppipi
    ppipi
    5
    Windows 10

    ドライブワイパーだけを使ってみようと思ってインストールして使ってみたらソフトのアイコンが2つ消えて使えなくなった。その他の機能は使ってないのでわからないです。自分はこのソフトをアンインストールしました。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    ドライブワイパーがかなり使える機能と思う

    パルプンテおじさん
    パルプンテおじさん
    92
    Windows 10

    ドライブワイパーがかなり使える機能と思う。
    CrystalDiskInfoで、代替処置保留中「C5」、回復不能「C6」のセクタ数のエラーの出たハードディスクをドライブワイパーでクリーニングしてみたら、両エラーともイエローからブルーに表示が切り替わり、その後Dドライブとして使用していますが、今のところ問題がありません。
    ソフト「電気的」なトラブルが表示されていたのをクリーニングすることによって改善されたのでしょうか、原因とトラブルが解除されたのが謎です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    CCleanerを使用していますが複数のPCでこのPrivacy …

    fromken
    fromken
    1
    Windows 10

    CCleanerを使用していますが複数のPCでこのPrivacy Eraserを使ったところ大変満足です。
    CCleanerと同格だと思います。Freeでこれだけ使えるアプリはなかなか出会えないです。
    Windows7以降10では初期設定でタスクバージャンプリストはCCleanerも同様ですがチェックを外す事を推薦します。(Windowsの初期設定に戻せなくなります。)

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    最初からポータブル版がダウンロードできます

    castle
    castle
    139
    Windows

    最初からポータブル版がダウンロードできます。簡単に日本語化できます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?