Qonoha の評価の分布
レビュー投稿数 | 15 件 (うち評価数 14 件)[?] | |
5つ星 |
9件 (64.3%) |
|
4つ星 |
4件 (28.6%) | |
3つ星 |
1件 (7.1%) | |
2つ星 |
0件 (0.0%) | |
1つ星 |
0件 (0.0%) |
ユーザーレビューと評判
-
4
動画プレ-ヤ-としては最高です
citizenjpn投稿数: 1件Windows 11-
動画プレ-ヤ-としては最高です。特にカラオケファイルを使う私にとっては、音程が変えられるプレ-ヤ-は余りないのでグッドです。欲を言えば動画再生中にいちいちポップアップを開かずにUP DOWNキーなどで音程が変えられればうれしいです。
4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?このレビューにコメントする・・・
-
5
新着ユーザーレビューで知りましたが、いいですねこれ
46投稿数: 11件Windows 10-
新着ユーザーレビューで知りましたが、いいですねこれ
スキンのカスタマイズ機能を搭載しつつも、MPC-BEと同程度・場合によっては勝るほどの起動の早さを持ち合わせているというのは魅力的です(VLCは未所持)
デフォルトのスキンは少々野暮ったさが拭えないので、「スキンを追加する」で触れられているサイトの「thinsb」というスキンを使用しています。お気に入りです
同サイトのQonoha Skin Uploader→アップロードされたスキン も覗いてみると面白いかもしれません3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
【良かった点】
金つぶ投稿数: 1件Windows 10-
【良かった点】
①1ファイルに区間再生を複数設定できるところ。
他のソフトでは、1ファイルに1区間しか設定できないものが主流のようです。
→これができると、プレイリストを開き、好きなファイルの区間再生を流し見できます。個人的にはこれが一番のポイント。
②レジストリを使用しないところ
インストール・アンインストールの概念なく、必要ファイルがどこかにあれば使えます。
③広告が一切ない
④ファイルごとに固有設定(音量・ウィンドウサイズ等)できる
⑤とにかく軽い
【気になった点】
既定では再生できないファイルが割とある。
→mkv等一部再生できないファイルがあるようです。これはレコーダー設定で再生できるようになるようですが、インストールしてすぐにあらゆるファイル形式を再生したいという方は留意がいるかと。
基本、高機能かつ軽いシンプルなコンセプトかと思いました。7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
4
まず軽い
ユニクル投稿数: 1件Windows 10-
まず軽い。軽さで定評のあるVLCよりも軽い。私が知る中では1ファイルループを1フレームの途切れもなく再生できるのはこれしか知りません。ループ動画ファイルを作っても検証に堪えないプレイヤーばかりですから、非常に助かっています。
最近になってアップデートし操作設定で気になる点があります。というよりもバグ報告に近いですが、これを使用して一度でもグローバルメディアキーの使用を設定してやると、qonohaを終了後もメディアキーがロックされ、Windows再起動までは他のソフトもブラウザもメディアキーに反応しなくなります。私の環境だけかも知れませんが、今やフォーカスに左右されないメディアキー操作は動画再生に必須機能と言ってもいい。これを含めVLCは色々と使い勝手の悪い点が目立ちますから、現在はMPC-BEのメイン使用から乗り換えできずにいます。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
楽器の練習に使ってますが、凄い
ノーブン投稿数: 1件Windows 10-
楽器の練習に使ってますが、凄い。 (*^^*)
繰り返し練習には最適。
Homeキーで、開始位置の登録
Endキーで、終了位置の登録
Deleteキーで、区間指定の解除
これだけ覚えるだけで、グングン使えます。
素晴らしいソフトをありがとうございます。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
コメント
qonoha64bit_20403.zipをダウンロードし、ファイ…
20200114投稿数: 1件Windows 10-
qonoha64bit_20403.zipをダウンロードし、ファイルを解凍し
Qonoha.exeを開いたのですが再生ボタンや一時停止ボタン、時間等が
何も表示されません。再生画面のみが表示されます。(枠等がなく真っ暗な画面)
右クリックでファイルを開くを選択すると動画は再生されますが、ボタンがないので
停止等する事ができません。
又、設定→再生ファイル設定→flvファイルにチェックを入れても、flvファイルが
再生する事ができません。
恐れ入りますが上記2点の改善方法を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
ここ2,3年、語学学習に使っています
あ12345投稿数: 1件Windows 10-
ここ2,3年、語学学習に使っています。
区間再生のブクマ機能や、再生速度変更機能が大変便利で、このソフトなしの学習は想像できません。
個人的な唯一の不満点は、ブクマの備考(テキスト)を編集したあとすぐソフトを閉じると、編集が保存されていないことがあることです。なので毎回Qonohaを閉じる前にポジションブクマを任意の位置で追加して使用してます。
しかし、それを差し置いても最高のソフトです。開発者の方に寄付をしたかったのですが、HPに募集がなかったので、代わりにこのレビューをもってお礼をさせていただきます4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
区間を複数記録し連続再生できるのが超重宝
mjp投稿数: 1件Windows 7-
区間を複数記録し連続再生できるのが超重宝。
HOME-ENDで区間設定しA-Bリピート。
HOME-ENDを上書きしリピートしながら区間を内側に削れる。
リピート状態で「保存」すると区間リストに登録される。
ほとんどの操作はメニューから。
ただしショートカットキー自由割当可能なのでボタンは少ないがメニュー開かなくてもそこそこ操作できる。
区間に関しては現在の状態が一切表示されないので動作をよく理解して記憶しながらでないと混乱する。
知らずにHOMEやENDを押してしまい対応がおかしくなるなど。
例:HOMEを押さないままENDを押すとA地点が動画の最初になる模様でそこで混乱した。
区間パネルを表示(編集を選ぶ)して操作することもできる。
そうするとメインウィンドウのショートカットキーやメニューからの保存などができなくなる。
区間パネルとメインウィンドウの行き来は面倒で記憶して操作するのが一番スムーズ。
この機能がとても気に入っているので、
自他のヘルプ代わりに記す。
将来的のアップデートで強化されることにも期待する。
32bitOSでN2.2使用。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
とにかく軽くて、操作性の良いメディアプレーヤーを探していました
Hukurou投稿数: 1件Windows 10-
とにかく軽くて、操作性の良いメディアプレーヤーを探していました。
インストール不要なのも良いですが、とても軽いプレーヤーです。
豊富なスキンがありますので、好みのものを選べば操作性はOKです。
Windows Media Player 11 風のスキンが大量にありますので、大喜びです。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
3
区間リピート再生が唯一の利点で、あとはMPC-HCの方が恩恵が大き…
EVR投稿数: 1件--
区間リピート再生が唯一の利点で、あとはMPC-HCの方が恩恵が大きい。Core2Duo(T7100)でh264(60fps)がevr有効で音ズレなしで再生できるのはMPC-HCしかなく、Qonohaだとevr設定しても無理だった。
2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
4
gom playerは使い勝手が良く多機能でずっとこれを使っていた…
arate no mono投稿数: 1件Windows 10-
gom playerは使い勝手が良く多機能でずっとこれを使っていたけど、最近広告が一段とうざいんですよね。アップデートの度に他のソフトのインストールをしつこく薦めてくるし、ほんとうざいんですよ。それでgom playerに替わるソフトを探してたんですけどやっと見付けましたよ! これですよ! qonohaですよ! gom player並みに多機能でgom playerより軽くてうざったい広告無し! インストール不要で解凍するだけ。すっきりした飽きのこないインターフェイス。最高! gom playerに有るシークプレビューが無いのは残念ですけどね。でも良いのです。乗り換えます。
コーデックパックを新たにインストールしないとmp4とかwmvとかぐらいしか動画再生出来ませんが、他の方が書いておられる通り、lav filtersをインストールしqonohaで設定すれば問題無しです。
qonohaを起動して画面で右クリック→設定→再生→再生ファイル設定→拡張子チェックボックスにチェックを入れて→ok
拡張子チェックボックス一覧にお目当てのファイル拡張子が無い場合は、再生ファイル設定画面の右上隅の空白欄に半角英数で「.(ドット)」無しで拡張子入力→空白欄下の追加ボタンを押す、これで拡張子チェックボックス一覧に無かった拡張子を追加出来ます。私はrmvbファイルを再生したかったのですが最初は一覧に無かったので追加しました。
シークプレビューが無いのは残念ですが、広告がうざいgom playerとお別れしたい人にお薦めの軽くて多機能な良ソフトです。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
4
良いところ
テロン投稿数: 5件Windows 7-
良いところ
・多機能 ・区間リピート対応 ・スキン豊富
悪いところ
・GPU支援が無いので、外部フィルター等導入して無いと重かったが
他の人が言ってるようにLAV Filters等導入した状態だと良い状態になった。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
以前 Wandershare player というメディアプレイヤ…
castle投稿数: 136件Windows 7-
以前 Wandershare player というメディアプレイヤーのレビューでBiOSSさんにQonoha+LAV Filtersという選択枝を教えていただきました。この組み合わせは秀逸でコーデックパックをインストールすることでの不具合はまったくありません。有志の方たちが作成したスキンを加え自分流の設定にすれば軽量、安全、高機能のメディアプレイヤーになります。画質そのものはpotplayer smplayer Gonbeさんがpotplayerの項目でご紹介くださったLight Alloyに劣ります(私はLight Alloyのポータブル版を使用してます)が安全第一であれば有力な選択肢です。LAV Filtersをインストールすることで動画再生ではほとんど役立たずだったwindows media playerも有力なサブプレイヤーとして復活します。
3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
-
5
一部うまく対応できないファイル(主にmpg(1や2など、昔のヴァー…
konzo投稿数: 54件Windows 7-
一部うまく対応できないファイル(主にmpg(1や2など、昔のヴァージョン)や一部のflvなど)がありますが、
概ね問題なく再生できます。
動作も軽いですし、これとMPC-BEでほぼ事が足りますね。このレビューは参考になりましたか?
-
5
ずっと使っていたMPC-HCが、最近のアップデートで今ひとつ調子が…
にじのなないろ投稿数: 102件Windows XP-
ずっと使っていたMPC-HCが、最近のアップデートで今ひとつ調子がよろしくなくなった(再生中にやたらに落ちるようになった)ので、代わりを探していたらこれを見つけました。
何せとにかく、動作が軽いのがいいです。音飛びやら再生速度の不具合とか、まったく無縁です。シークなどもストレスなしで、観たいところを観たい時に観られます。
ウィンドウデザインや操作系もシンプルで、非常に気に入りました。
インストールも圧縮ファイルを展開するだけで済むので手軽です。また、余計なソフトをブチ込まれたり、変にレジストリを汚されたりする心配が皆無なのがいいですね。
コーデック内蔵ではない分少し敷居は高いかも知れませんが、試してみる価値はあると思いますよ。
私はとりあえず、LAV Filtersと組み合わせてみました。
ろくに設定もいじっていませんが、現在のところ問題もなく、快適に動作してくれています。
ただ、壊れかけの動画ファイルなんかを無理やり再生できるほどタフではないようです。こういうものの再生用に、別のプレイヤーを併用するのもいいかも知れませんね(私はSMPlayerと併用しています)3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?