46 さんのプロフィール

52
参考になった投票
11
レビュー
3
コメント
143位 / 12,186人 2024年 -位 / 142人)
シンプル・単機能でわかりやすいソフトを主に好みます。
投稿したレビューの平均評価:
4.27
4.27
5つ星
64%
4つ星
0%
3つ星
36%
2つ星
0%
1つ星
0%
コメント
0%

参考になった投票の多いレビュー

  • 3

    どちらかと言えば、「解凍ソフト」というよりも「圧縮ソフト」という立…

    usericon
    Windows 10

    どちらかと言えば、「解凍ソフト」というよりも「圧縮ソフト」という立ち位置なんでしょうか 主に「解凍」で使うことの多い私には合いませんでした 解凍し…
    …続きを読む

    10人が参考になったと回答しています。
  • 5

    このソフトは「ネット上に転がってるlzhとかrarのファイルをとり…

    usericon
    Windows 10

    このソフトは「ネット上に転がってるlzhとかrarのファイルをとりあえず解凍したいけど、高機能な圧縮ソフトは必要ない」という人におすすめできるソフトで…
    …続きを読む

    7人が参考になったと回答しています。
  • 3

    もともと非インストーラータイプの類似のソフトを使っておりましたが、…

    usericon
    Windows 10

    もともと非インストーラータイプの類似のソフトを使っておりましたが、そのソフトを紹介しようかと思った際に、インストーラータイプということで忌避していたこ…
    …続きを読む

    6人が参考になったと回答しています。
  • 5

    【追記あり】これだけ自由度の高いカスタマイズソフトはなかなかないでしょう(少な…

    usericon
    Windows 10

    これだけ自由度の高いカスタマイズソフトはなかなかないでしょう(少なくとも私は知りません) altやctrl等の一般的な修飾キーだけでなく、普通のキー…
    …続きを読む

    6人が参考になったと回答しています。
  • 5

    もともとstirlingを入れていましたが、32bitアプリだから…

    usericon
    Windows 10

    もともとstirlingを入れていましたが、32bitアプリだからか少々大容量のファイルの読み込みが遅いことがあったのでポータブル版を試しに導入 …
    …続きを読む

    5人が参考になったと回答しています。

46 さんの最新レビュー

  • 5

    【追記あり】これだけ自由度の高いカスタマイズソフトはなかなかないでしょう(少な…

    usericon
    Windows 10

    これだけ自由度の高いカスタマイズソフトはなかなかないでしょう(少なくとも私は知りません)
    altやctrl等の一般的な修飾キーだけでなく、普通のキーも修飾キーのように使えてしまうのが特にいいです
    三つ以上のキーを同時押しのトリガーにしようとするのが面倒なのが惜しいですが、それを差し引いても便利ですね
    ちなみに、私はAutoHotkeyフォルダ以下にmyscriptというフォルダを作りそこに他スプリプトとmain.ahkというファイルを配置し、main.ahkに
    #include スクリプト名.ahk
    とファイル名を列挙することによって、タスクバーに無駄にアイコンが出まくることがないようにしています
    (一つのファイルに全部まとめるという手もあると思うんですが、一覧性が悪くなってちょっと嫌だったんですよね。なにより、機能を確認するためだけなのに謎の文字列を見なければいけないのは精神衛生上よくない...)
    起動は上の階層にmain.ahkのショートカットを配置して、そこから行っています
    ありふれたテクではありますがご参考まで


    今更で申し訳ないのですが、windowsのファイル名のエンコーディングがsjisである関係か日本語の扱いに問題があるからかわかりませんが、日本語ファイル名のものを扱う場合「main.ahk」に関してはsjisで書かないとincludeできないようです
    それと、三つ以上のキーを使う方法を通常のトリガーキーと同じキーで使う場合にはelse文を使う必要があるため、機能ごとに分けることが難しいようです

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    【追記あり】個人的にブラウザは複数あったほうがタスクバー上の取り回しも良くてい…

    usericon
    Windows 10

    個人的にブラウザは複数あったほうがタスクバー上の取り回しも良くていいと思っていますので、数少ない(?)完全オープンソースブラウザーのこちらを試してみました

    どうやらポータブル利用にはコマンドラインオプションが必要らしく、それがないと%localappdata%以下にファイルを作成してしまうようでした
    なので「タスクバーから起動したらそれが設定できないのでは...?」と思ったものの、どうやらタスクバーのショートカットアイコンは実体が存在したらしいので
    https://news.mynavi.jp/article/win10tips-222/
    を参考にShift+右クリック→プロパティでコマンドラインオプションを追加したところうまくいきました(ちなみに、こういうのを検索するときは「○○ 実体」とかで検索すると、溢れかえってる初心者向け記事なんかを比較的避けられる)
    ついでに、Ironと違いタスクバーから右クリックしてもシークレットモードが選択できないっぽいので(ポータブル版だから?)私はシークレットモードを常用するため--incognitoもコマンドラインオプションに追加しておきと
    これである程度快適に使えております
    更新が今年の6月で止まっているのが気がかりだけど、サブ用途として使うには十分


    私は特定のサイトしか見ないからほとんど問題は起こらないだろう(最悪問題が起こっても大丈夫なようにはしてあるし)と高を括っていたのですが、人に勧めるようなものではないですね...
    失礼致しました
    割と大きなchromiumの脆弱性(任意のコード実行?)が最終更新以降にあったようですし、少なくとも普段使いには全く適しておりません
    (何を今更という感じですが、一応私からも書くべきかと思い...)

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    UIはシンプルで非常に使いやすいと思うのですが、どうやらこのソフト…

    usericon
    Windows 10

    UIはシンプルで非常に使いやすいと思うのですが、どうやらこのソフト自体は現在一般的な環境では活用するのが難しいように思います

    管理人様の環境では大丈夫そうなので環境の問題かもしれませんが、私の環境だと、使用容量が1GB未満のDドライブなら問題はないのですが、250GB程度使用しているCドライブ全体をスキャンしようとするとソート中に応答なしになってしまいます(ファイル解析自体も結構遅めです)
    現在では500GBのSSDなども一般的になってきていますし、ゲームなどの大容量のファイルを入れていることも多いので使用場面は限られてくるのではないかと思います

    遅くても使い物になればいいかなと思っていたのですが、細かいフォルダごとに分けなければ解析自体もできないとなると話は変わってきてしまいますね...
    やはり、安定のWizTreeやDiskInfoを検討した方がよさそうです(遅いと評されてるDiskInfoでも、見た感じこのソフトよりは早いっぽいですし)
    個人的にこのクラシックでシンプルなUIは捨てがたいので、もしあるのなら今後の改善に期待します

    注:このソフトはレジストリを使用します[HKCU\SOFTWARE\TSUCHY Soft\FileSum]

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】私はウィンドウのサイズ・形状は作業効率に直結すると考えており、もっ…

    usericon
    Windows 10

    私はウィンドウのサイズ・形状は作業効率に直結すると考えており、もっとこだわるべき(自分の中で統一すべき)ところだと思ってはいたのですが、恥ずかしいことにこういったウィンドウ調整プログラムなどは導入しておりませんでした
    (じゃあどうやっていたのかというと、ルーラーを使用してちまちまと...w)

    なぜそんなことしてたのかというと、そういったソフトを使用した場合にはそのウィンドウサイズのデータを紛失した場合に非常に困るのではないかと危惧していたというのと、自分の目で測ったピクセル数のデータであればデータの可搬性、再現性においては優れているだろうと思っていたというのがあります
    また、この類のソフトはいろいろとありますが、正直言ってなかなかピンとくるものがなかったというのもありました

    ですが、このソフトはそれを差し引いても有用であり、使う価値があると思います
    なぜなら、私がやっていたルーラーでちまちまやるというのには「ルーラーで計測してピクセル数を記録する」というのと、「何らかのミスでズレてしまった場合に記録しておいたサイズをもとに復旧する」という二つの作業がありますが、一番面倒な二番目の作業をこのソフトに一任しておくことができるからです
    これは非常に大きい


    ※「一番目の作業いらなくね?」と思われるかもしれませんが、自動で取得されるウィンドウサイズには余分な影が含まれている(と思われる)ためあまり直感的ではなく、そもそもこのソフトにおいてはウィンドウサイズというよりも座標であり、サイズを求めるにはいちいち計算しなければならず不便なので、個人的には再現性を高めるためにも(このソフトを使わなくてもいいように)一番目の作業は一応しておいた方がいいと思っております
    ぶっちゃけしなくてもいいですw


    本日、サクラエディタにて位置合わせができない不具合が発生しました(このソフトの再起動では解決せず)
    以前はこの設定で問題なく動作していたため、不審に思い新規に似たような設定を作成したところ動作したので、試しにタイトル名の一致部分をを別の部分に変更したところ動作→元のタイトル名に戻しても問題なく動作しました
    設定ファイルを上書きしないと再発しますので、保存を忘れずに

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    最低限実用的な機能を持ち、最小限の画面占有率で動作する優秀なタイマ…

    usericon
    Windows 10

    最低限実用的な機能を持ち、最小限の画面占有率で動作する優秀なタイマーソフトです

    大抵の用途ならこれで事足りるでしょう

    主にアラーム機能を設定しておいてタスクバーに格納しておく、というような使い方で用事を忘れないようにしないといけない時なんかに使っています

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    もともとstirlingを入れていましたが、32bitアプリだから…

    usericon
    Windows 10

    もともとstirlingを入れていましたが、32bitアプリだからか少々大容量のファイルの読み込みが遅いことがあったのでポータブル版を試しに導入

    シンプルで分かりやすいバイナリエディタで、バイナリをいじったりせず覗くだけのことがほとんどの自分にとってはとても良いソフトでした
    特に、文字コードを手軽に切り替えられるのは初心者&ほぼ見る専の自分にとってはありがたい(stirlingではsjisが標準でしたが、asciiのほうが一般的というか標準なんですね)

    ただ、いざバイナリをいじろうとしたときに置換機能がないというのは少々困った
    (文字列でしか検索できないのかとも思ったが、ヘルプサイトを見たところ検索ボックスの先頭に「#」を入力すればできるとのこと)

    見るだけなら十分すぎるというかベストと言えるぐらいだけど、もしかしたらゴリゴリいじるのにはちょっと厳しいのかも
    少なくともStirlingのような高機能を売りにしたものではないっぽい
    素人なんでよくわからないけど、その枠はFavBinEditとかになるのかな?
    現状はBZで満足してるけど、機会があればそちらも試してみたいですね

    余談ですが、素人だとしてもexeやいろんなファイルの中身を覗いてみると意外と面白いですよ
    バイナリエディタなら、仕組みは知っていても実際に見なければ魔法のようにすら思える文字や画像やらの「ファイル」というものの実体をみることができて面白いです

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    人に見られるとちょっと困るようなアイデアなどをとりあえずメモしてお…

    usericon
    Windows 10

    人に見られるとちょっと困るようなアイデアなどをとりあえずメモしておくのに使っています

    このソフトの良い点は、先のレビューに書かれている通り「(おそらく)平文がディスクに保存されている状態が存在せず、メモリを読み取られない限り平文が盗まれることはない」
    ということと、「暗号化の手間が非常に少ない」ということです(一度パスワードを設定すれば保存するだけでOK)

    私の場合だと「人に見られても問題ない状態でメモして保存しておく」というのが利用用途ですので、ある程度のセキュリティを確保しつつ手軽にメモして保存できるというのが気に入っています
    更新するたびにアタッシェケースなどでいちいち暗号化するというのは面倒極まりないですし

    懸念点としては、
    非OSSなので暗号化の安全性に疑問が残る(概ね問題ないとは思いますが、無印版では自前で実装して「AESっぽいなにか」になってしまっていたとのことですし...)ということと、最終更新が2013年と古く、AESという以外は明確な仕様も示されていないため、AESはAESでも現代から見ればあまり強力とは言えない強度であるという可能性も拭えないということです(鍵長が128だったりとか それで揺らぐような暗号ではないとは思いますが)

    以上の点から、テキストファイルを頻繁に更新して暗号化・保存しておくには最適なソフトだといえるでしょうが、信頼性の高く至極強力な暗号化と言えるかは疑問が残りますので、そういった面で不安が残る場合には別途暗号化ソフトを利用した方がよいでしょう(アタッシェケースなんかは、OSSなので暗号化の強度もある程度保障されておりおすすめです)

    私も「とりあえず暗号化しておきたい」という場合にはこちらにメモしておりますが、パスワード等の特に重要なものをPC上で管理する場合には別途ソフトを利用しております

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    新着ユーザーレビューで知りましたが、いいですねこれ

    usericon
    Windows 10

    新着ユーザーレビューで知りましたが、いいですねこれ
    スキンのカスタマイズ機能を搭載しつつも、MPC-BEと同程度・場合によっては勝るほどの起動の早さを持ち合わせているというのは魅力的です(VLCは未所持)

    デフォルトのスキンは少々野暮ったさが拭えないので、「スキンを追加する」で触れられているサイトの「thinsb」というスキンを使用しています。お気に入りです

    同サイトのQonoha Skin Uploader→アップロードされたスキン も覗いてみると面白いかもしれません

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    どちらかと言えば、「解凍ソフト」というよりも「圧縮ソフト」という立…

    usericon
    Windows 10

    どちらかと言えば、「解凍ソフト」というよりも「圧縮ソフト」という立ち位置なんでしょうか
    主に「解凍」で使うことの多い私には合いませんでした
    解凍しようと思っても、ぱっとドラッグアンドドロップではできず、圧縮画面になってしまいます
    解凍するにもパスの入力が必要です(画面上のパスのところにドラッグアンドドロップしても圧縮画面になってしまうので、エクスプローラー側でshift+右クリ→パスのコピーを選択して貼り付ける必要があります)

    また、ファイル一覧画面の並び順も微妙ですし、(これはwindows側が変則的すぎるだけかもしれませんが、使いづらいことには変わりない)上の階層に戻るのもパスの左にあるアイコンをクリックせねばならないなど、少々クセが強いというか...
    マウスの戻るボタン(Alt+Left)も利かず、少し戸惑いました。例のアイコンは「ファイルを開く」ボタンかと勘違いしており、ツールチップもありませんでしたので..

    解凍は右クリックメニューに追加している前提のつくりなのでしょうが、ポータブルに利用するのなら不便と言わざるを得ません

    圧縮率などはお墨付きですし、圧縮ソフトとしては、もしくはポータブル性を考えないのなら非常に有用なのでしょうが、「解凍にしか使わないよ」という人間にとっては微妙な感じがします
    (設定などでうまいことできたとしても、そういった設定が必要な時点で...ということです)

    実を言うと、愛用のアーカイバで珍しく解凍できないファイルがあったので試してみたのですが、解凍はできたものの感想としては先述の通りになってしまいました
    圧縮関連なら7zip一強と思ってましたが、結局は用途によるので実際に使ってみるのは大事ですね
    もうこのような機会がないことを望みますが、あったとしてもレジストリ不使用というコマンドライン版で十分かも

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    もともと非インストーラータイプの類似のソフトを使っておりましたが、…

    usericon
    Windows 10

    もともと非インストーラータイプの類似のソフトを使っておりましたが、そのソフトを紹介しようかと思った際に、インストーラータイプということで忌避していたこちらも触っておくべきだなぁと思い触ってみました。
    インストーラータイプではありますが、RegFromAppを導入し確認した限りでは勝手にレジストリをいじったりはなさそうでした。(ただし、AppdataLocalに制作者さんの名前の新規フォルダ、RoamingにARulerForWindowsフォルダの作成を確認。)
    が、
    ・動かすのにもカックカク
    ・マウスで長さを変更しようと思うと小さな□ボタンを押さなければない
    ・ショートカットキーで変更したとしても白飛び(?)が多く長さを把握し難い

    と、正直言って期待に応えられるものではありませんでした。(環境要因の可能性はありますが、ほかのソフトだと問題なかったので)

    読書ガイド機能やカスタマイズ性の高さなどよさげな部分はあるのですが、全体的にはもともと使用していたこちら(https://github.com/andrijac/ruler)のほうが問題もなくヌルヌル動いて使いやすかったので、こちらで十分と判断いたしました。

    制作者さんには悪いですが、他にも類似のソフトはあるようなので、このソフトよりも他の良いソフトを探したほうがいいかなーというのが正直な感想です...

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    このソフトは「ネット上に転がってるlzhとかrarのファイルをとり…

    usericon
    Windows 10

    このソフトは「ネット上に転がってるlzhとかrarのファイルをとりあえず解凍したいけど、高機能な圧縮ソフトは必要ない」という人におすすめできるソフトです
    (と言っても、私自身が"高機能な圧縮ソフト"を使ったことがないのであれですが...)
    こうしてフリーソフトを漁っていると少なからずlzhとかの拡張子のファイルに出くわしますが、私は「多くても週に一度くらいしか使わないんだから、それだけのために7zipを入れるのもなぁ...」と思ってlzhのファイルを避けてしまっていました
    (調べてみたところ、7zip(ポータブル版)は8メガ弱ある模様 個人的には多く感じる)
    ですが、このソフトは解凍単機能なため極めてシンプルなつくりになっており
    ・ファイル容量が付属のreadmeとini含めて900kbいかない(本体のみで872kb)
    ・レジストリ不使用(環境を汚さない)
    ・シンプルなインターフェース
    と非常にお手軽で使いやすい・試しやすいです
    滅多に圧縮を使わない&使うとしてもwindows標準の機能だけで十分という私にはぴったりでした
    これでlzhも怖くない!

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?