Ventoy の評価の分布
1つの USB デバイスに複数の起動ディスクイメージを追加できるソフト
| 5つ星 | 80%(4件) | |
| 4つ星 | 20%(1件) | |
| 3つ星 | 0%(0件) | |
| 2つ星 | 0%(0件) | |
| 1つ星 | 0%(0件) | 
ユーザーレビューと評判
- 
5windows10が今年10月でサポート切れになります
- 
5Ventoy 1.0.86 から Ventoy 1.0.99 にバ… 
 ssk65件Windows 10
- Ventoy 1.0.86 から Ventoy 1.0.99 にバージョンアップしてどの位 起動が速くなったのかを検証してみました。 
 検証に使ったISOファイルは、Macrium Reflect Free v.8.0.7279(Win RE 10バージョン)です。
 USBメモリーはエレコムのMF-HSU2(8GB)です。
 
 Ventoy 1.0.86 :7分30秒
 Ventoy 1.0.99 :3分10秒
 
 バージョンアップされていない方は、その進化を試して下さい。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4ひとつのUSBで複数のOSを入れることができるところ 
 ponta182732件Windows 11
- 【良かった点】 
 ひとつのUSBで複数のOSを入れることができるところ
 【気になった点】
 セキュアブートをオフにしてから出ないと起動できない時がある2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5YUMI exFAT (BIOS and UEFI USB Boo… 
 iron-man1件Windows 10
- YUMI exFAT (BIOS and UEFI USB Boot) が Ventoy のクローンということで、 
 VTOYEFI 開発元から ダウンロードして試してみました。
 デフォルトでセキュアブートにチェックが入っていました。問題なく起動メニューが表示されました。
 インストールは不要で、日本語のロケールが選択でき、
 RAWイメージをドラッグ&ドロップで追加でき非常に使いやすいです。
 あと、Linux でも使えるのは非常に有難いです。
 Freesoft-100さんの解説が、とても丁寧で 非常に分かり易く、参考になりました。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメントVentoyは非常に簡単で使いやすいですが、最近のセキュアブートに… 
 西野 敦夫1件Windows 11
- Ventoyは非常に簡単で使いやすいですが、最近のセキュアブートには対応できない場合がありそうです。 
 CSM無効、UEFIモードの設定の場合、ブータブルUSB起動してもメニューが出ません。
 以下の方法を見つけましたが、確かめてほしいため記しました。
 1)ブータブルUSB起動でエラーが表示。
 2)同表示で[OK]押す
 3)[Enroll key from disk]選択
 4)[VTOYEFI]その下に長い文字列 ・・・ここを選択
 5)[ENROLL_THIS_KEY_IN_MOKMANAGER.cer]選択
 6)[Contime]選択
 7)[Yes]選択
 8)[Reboot]選択・・・・PC再起動
 この後ブータブルUSBを起動すると,ventoyのメニュー画面が表示される。
 ここから知識不足のため憶測ですが、同USBのセキュアブートのデジタル署名がBIOSに書き込まれるようです。
 同のブータブルUSBを同環境の他のPCで起動しても,ventoyメニューは表示されません。
 BIOSに何か書き込むようで、セキュリティ上が何となく不安です。大丈夫なのでしょうか。ちなみに、BIOSを更新したら表示できなくなりました。また、OSの入ったSSDを遮断し、USBだけで立ち上げた場合,ventoy起動しました。
 合わせてコメントいただければと思います。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5以前、Linuxのデュアルブートをするのに利用していました 
 まずまず513件Linux
- 以前、Linuxのデュアルブートをするのに利用していました。 
 デュアルブートは、Linuxのインストール時にできるのですが、時折失敗してクリーンインストールし直さなければならない事もありましたので、このVentoyを利用していました。
 あと、同様のアプリで【Your USB Multiboot Installer(YUMI)】も利用していましたが、個人的には、こちらのVentoyの方が手軽に利用できるので好きでした。
 現在は、VirtualBoxで仮想環境を組んで使用していますので、上記の2つのアプリは利用しなくなりましたが、デュアルブートを考えている方にはおすすめかと思います。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5マルチブートな USB ドライブが簡単に作成できます 
 ssk65件Windows 10
- マルチブートな USB ドライブが簡単に作成できます。 
 RufusだとUSBメモリを複数個用意する必要がありますが、これだと1個で済みます。
 
 Rufusや他のソフトで書き込めなかった形式もブートできるようになります。
 syslinux バージョンの不一致を気にする必要はありません。
 TrueImage/DiskDirector統合ISOといった特殊なイメージも USBメモリにISOを置くだけで選択式のブートメニューに追加できます。
 
 Syslinux と RAM ディスク (MEMDISK) を使って RAM から ISO イメージをロードする方法です。システムメモリ上で全てを実行するので、それに見合った RAM が積まれていなければなりません。
 UbuntuやWindowsをインストールする際はその点にご注意ください。10人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 

