オープンソースで開発されているスタイリッシュなファイルマネージャーソフトです。
見た目は Windows 11 のエクスプローラーに似ており、タブ表示、圧縮ファイル内容の表示やファイルの追加(ZIP/RAR/7Z)、ドキュメントや画像のプレビュー、ファイルやフォルダーへのタグ付けなどの機能を利用できます。
他にも、2 つのフォルダーを並べて表示するデュアルパネル表示や、フォルダーサイズの表示、任意のテーマや背景を選択して見た目を変えることもできます。
Files の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、ページ下部の「Microsoft Store にアクセスできませんか?」右の「クラシック インストーラーをダウンロード」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(Files.Stable.exe)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると Windows 11 のエクスプローラーに似たファイルマネージャー画面が表示されます。基本的な操作はエクスプローラーと同じ感覚で利用できます。
プレビューペインを表示する
画面右上の
ドキュメントや画像ファイルなどをサムネイル表示してファイル情報も表示します。
※ エクスプローラーの「詳細ウィンドウ」表示に似ていますが、PDF などのサムネイルを表示したり、サムネイル自体を大きめに表示したりするのが特徴です。
※ Ctrl + P キーを押しても「プレビューペイン」の表示/非表示を切り替えられます。
※ Ctrl + P キーを押しても「プレビューペイン」の表示/非表示を切り替えられます。
デュアルパネル表示
フォルダーを開く際に右クリックメニューから「新しいパネルで開く」をクリックすると、1画面内に2画面を表示して左右別々のフォルダーを開けるようになります。ドラッグ&ドロップでのファイルやフォルダー移動には対応していないようですが、Ctrl + C キー、Ctrl + X キー、Ctrl + P キーなどを利用したコピー&ペーストを利用可能です。
フォルダーサイズを表示する
画面右上の
画面を一番下までスクロールして「フォルダー サイズを計算する」をオンにすると、フォルダーサイズが表示されるようになります。
※ 注意書きにもありますが、フォルダーサイズを表示することで CPU 使用率が上昇する可能性があります。
タグ
タグを付ける
ファイルやフォルダーの右クリックメニューから「ファイル タグを編集」とクリックして任意のタグを付けることができます。※ タグは複数つけることが可能です。
画面左のツリービューの「タグ」からタグをつけたファイルやフォルダーのみの表示が可能です。
タグを管理する
画面右上の
- 「新しいタグ」ボタンをクリックして新しいタグを作成できます。
- リスト表示されたタグの右に表示されている「編集」をクリックしてタグを編集できます。
- リスト表示されたタグをドラッグして表示順を入れ替えられます。
外観
モードを変更する
画面右上の
- 規定 … Windows のモードに合わせます。
- ライト … ライトモードにします。
- ダーク … ダークモードにします。
背景を変更する
画面右上の
画面右の

更新履歴
Version 3.9.15 Preview (2025/08/13)
- 列表示での列の自動サイズ調整
列を開いた際に列の幅が自動的に調整されるようになり、ナビゲーションがより明確で直感的になりました。 - デュアルペインの操作性向上
ペインを分割した際に、新しいペインが現在のペインのパスに合わせて開くようになりました。 - ファイルピッカーですべての画像形式を参照
設定で背景画像を選択する際に、サポートされているすべての画像形式を参照できるようになりました。 - ログファイルとフォルダを開くアクションを追加
診断ログへのアクセスを容易にするために、2つの新しいアクションを追加しました。
- ログファイルを開く
- ログフォルダを開く
- 7zip 依存関係の更新
7zip ライブラリをバージョン 25.01 にアップグレードしました。 - 修正
- デュアルペイン
- ファイル変更時に非アクティブなペインにフォーカスが移る問題を修正しました。
- レイアウト切り替え時に右側のペインにフォーカスが誤って移る問題を修正しました。
- ツールバー
- 「レイアウト」アイコンが選択したレイアウトと一致しない問題を修正しました。
- デュアルペイン
Version 3.9.14 Preview (2025/08/04)
- プロパティウィンドウの署名ページ
プロパティウィンドウに新しい署名ページが追加され、ファイルに関連付けられたデジタル署名を簡単に確認できるようになりました。 - デュアルペインの操作性向上
デュアルペイン機能が改良され、より直感的に操作できるようになりました。
- 「ペインを追加」が「ペインを分割」に変わり、操作がわかりやすくなりました。
- デュアルペインモードのオン/オフを素早く切り替えられるアクションを追加しました。
- 一般設定ページにデュアルペイン設定専用のセクションが追加されました。
- 列表示で列のサイズ変更が可能に
列表示レイアウトの列のサイズ変更が可能になりました。列間の区切り線をドラッグして幅を調整するか、区切り線をダブルクリックして自動サイズ調整できます。 - 検索結果ヘッダー
検索結果に、現在の検索クエリを明確に表示するヘッダーが表示されるようになりました。
Version 3.9.13 Preview (2025/07/29)
- 変更点
- コンテキストメニューのカスタマイズ
- 右クリックのコンテキストメニューで「ターミナルで開く」オプションをオフにする機能を追加しました。この設定は、一般設定ページからアクセスできます。
- コンテキストメニューのカスタマイズ
- 修正点
- キーボードショートカット
- 選択範囲から項目を削除した後にDeleteキーが機能しない問題を修正しました。
- キーボードでファイルを選択できない問題を修正しました。
- バージョン情報ページ
- Windows版が正しくコピーされない問題を修正しました。
- キーボードショートカット
※ 本ソフトは まずまず 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2023年04月11日)