音声データから文字起こしを行うためにスピード、ピッチの調整、ノイズ軽減機能などを備えたプレイヤーソフト
テープ起こしプレーヤー
MP3 / WAV / AVI / AAC / FLAC / WMA などの音声フォーマットに対応した文字起こし専用のプレイヤーソフトです。
本ソフトに音声ファイルをドラッグ&ドロップし、「Play」ボタンをクリックすると音声の再生を開始します。
再生を一時停止した後、再び再生すると3秒ほど巻き戻して再生してくれます。
スピード、ピッチ、音量、イコライザー、周波数、減衰率を調整したり、区間リピートを設定するなどして聞き取りにくい個所を聞き取りやすいように調整して文字起こし作業を行うことができます。
- 提供元:
- 株式会社アスカ21
テープ起こしプレーヤー の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「無料ダウンロードアンケート」リンクをクリックしてアンケートに回答します。
- アンケート回答後に表示されるダウンロードリンク、またはメールで送付されるダウンロードリンクからダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(tape_okoshi_player.zip)を解凍し、AudioPlayer.exe から起動できます。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
音声データを再生する
- 音声ファイルをドラッグ&ドロップするか、メニューバーから「ファイル」⇒「開く」とクリックして音声データを登録します。
- 「Play」ボタンをクリックすると再生を開始します。
「Stop」ボタンをクリックすると停止し、もう一度「Play」ボタンをクリックすると3秒ほど巻き戻して再生を開始します。
基本的な機能
次の項目をスライドバーを動かして調整できます。- スピード
- ピッチ
- 音量
- イコライザー
- ノイズ処理(周波数、減衰率)
他に、次の機能が用意されています。
- 区間リピートの始点(A)と終点(B)をクリックして指定してリピート再生
- モノラル化(左右を同じにする)
- ノイズ軽減を試す(音声に含まれるノイズを軽減)
- 小さく表示(「小さく表示」以下を非表示に)
「オプション」⇒「小さく表示」
メニューバーから「オプション」⇒「設定」とクリックして次の設定を行えます。
- 自動巻き戻し秒数/再生速度、早送り・巻き戻し秒数の調整
設定 - 再生
- リピート開始音の設定
- ホットキーの設定(再生・停止/早送り/巻き戻し/リセット…)
設定 - キー設定
対応フォーマット
- MP3
- WAVE
- FLAC
- AAC
- AC3
- WMA
- Raw data