hatakichi さんのプロフィール

10
参考になった投票
4
レビュー
0
コメント
326位 / 12,241人 2024年 -位 / 199人)
投稿したレビューの平均評価:
4.33
4.33
5つ星
25%
4つ星
50%
3つ星
0%
2つ星
0%
1つ星
0%
コメント
25%

参考になった投票の多いレビュー

  • コメント

    このソフトは、「3D Graphics」「2D Graphics」…

    usericon
    Windows 7

    このソフトは、「3D Graphics」「2D Graphics」「HDD」「Memory」「CPU」の5つのベンチマークが計測できますが、一度にまと…
    …続きを読む

    7人が参考になったと回答しています。

hatakichi さんの最新レビュー

  • コメント

    このソフトは、「3D Graphics」「2D Graphics」…

    usericon
    Windows 7

    このソフトは、「3D Graphics」「2D Graphics」「HDD」「Memory」「CPU」の5つのベンチマークが計測できますが、一度にまとめて計測するよりも、1つずつ単独で計測した方が高い数値が出る傾向のようです。
    特にHDDの場合、まとめて計測すると正確な数値が出ないことが多いようですので、単独で計測した方が良いと思います。
    また、CrystalDiskMarkのように結果をコピペできないので、自分で書き写すことになります。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    最近、ジャンクのCPUを大量に手に入れたので、そのベンチ用に使って…

    usericon
    Windows 7

    最近、ジャンクのCPUを大量に手に入れたので、そのベンチ用に使ってみました。
    大体のCPUは、PassMarkのサイトで調べればベンチマークが分かるのですが、今回手に入れたCPU達はPassMarkに記録のない物ばかり。
    ならば、と探してみれば、やっぱりあるもんですね(笑)
    操作は簡単で、使った感触は良かったです。
    インターフェイスもカッコいいと思います。
    システム情報もそこそこ詳しく見れます。
    日本語には対応してないみたいなので星-1ですけど。
    2Dグラフィックのベンチの時は、画面を見ない方が良いかも。
    目がおかしくなりそうだし、人によっては気分が悪くなる可能性も有ります。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    やっと日本語に対応しましたね

    usericon
    Windows 7

    やっと日本語に対応しましたね。
    早速、表示を切り替えてみましたが・・・笑ってしまいました。

    何だかインターフェイスがダサく感じます。

    日本語対応になったことで、星1つプラスしましたが、今までの洗練された感じが失われたというか、フォントや文字の大きさを工夫した方がいいかもね、うん。
    まぁ、見慣れるまでの問題かな。

    機能的には以前と変わりなく優秀だと思います。
    これでユーザーさんが増えて、より精度の高いソフトになることを期待しています。

    それにしても、Gonbeさんは相変わらず精力的で素敵ですね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    ver.6.0.0.1066の頃から使用しております

    usericon
    Windows 7

    ver.6.0.0.1066の頃から使用しております。

    Gonbeさんの素晴らしいレビューに触発されて投稿してみました。
    今後も期待しております。

    海外と通信しているのはクラウドなので仕方ないのかな、と思います。

    また、最初にインストールする時に「User Experience Improvement Program」というものに参加することを促されます。
    各PCにインストされた360 Total Securityの経験値をフィードバックして、このソフトの精度や性能向上を図ろうというものらしいですが、これについても外部と通信を行います。

    インストールする時にこの2点で悩みましたが、とりあえず使ってみないと分からないな、と。
    もちろん、バックアップはガッチリと決めた上で。

    誤検出に関しては、このソフトの360 Cloud Scan及びQVMⅡ AIエンジンのデータベースに蓄積が無い、経験値不足ということなのだろうと思います。
    先ほどの「User Experience Improvement Program」はこの事に関連するでしょう。
    比較的、頻繁に更新されているので、このプログラムは有効活用されているのだろうなと思っています。

    BitDefender、Avira AntiVirという2大エンジンも採用しているので、不安がある場合は、これらの両方かどちらか1つを有効にすれば良いと思います。
    ただし、PCの性能にもよるでしょうが、動作が重くなります。
    それぞれのエンジンが一度にアップデートを始めるとかなり重くなり、大変です。
    なので、私は BitDefender、Avira AntiVir は使用していません。
    データの取り扱いも多くありませんし、信用できる物しか入れませんので、誤検出した場合は「Allow(許可する)」か「Allow All(全て許可する)」を選択。
    まれにWindows Updateでも誤検出しますが、同様に。

    除外されてしまった場合は、「Virus Scan」の「Quarantine(検疫所)」に行き、対象ファイルにチェックして「Trust List」に登録します。

    Speedup機能とCleanup機能に関しては、私もGonbeさんと同様にその効果は充分に得られたと感じます。
    私はノートPCなので大してパワーはありませんが、それでも起動時間が5~60秒だったのが30秒前後になりました。
    不要ファイルのクリーンアップもとても便利です。
    セキュリティ機能よりも、この2つの機能の方が出来が良く、効果が高い気がしますね(笑)

    日本語対応でない事に関しては、英語を勉強するいい機会だと思って翻訳サイトでコツコツとやってます(笑)

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?