N.K さんのプロフィール

33
参考になった投票
22
レビュー
7
コメント
87位 / 12,328人 2025年 1位 / 76人)
年齢
20代
性別
地域
北海道
趣味でプログラミング、電子工作をしています。
フリーソフトが大好きです。
PCとGoogleが好きでスマホとLINEとMicrosoftが嫌いです。
ー以下、持論ー
<PCについて>
・ハイスペックなPCはいらない。一般的なもので十分。
・ソフトにお金をかけない。サブスクなんてもってのほか。
・メインとサブでソフトを使い分けるということはしない。ソフトを起動するまでは何も考えずに作業できるべき。
・ファイルをクラウドに置かない。面倒な問題が付きまとうし、セキュリティ的にも(問題はないと思うが)心配。
・たくさんの機能が盛り込まれたソフトより、1つ1つの機能に便利な付加価値が付いているものを選ぶ。
<ソフトを選ぶ基準>
・その機能のためにこのソフトをインストールするだけの価値があるか
(既にインストールされているソフト、またはWebアプリで代用できないか、他のソフトと差別化できる点はあるか)
・ソフトは重すぎないか
(メモリを馬鹿食いしていないかタスクマネージャーで確認する・「ブラウザーテスト※」を行う)
※ソフト実行中に、ブラウザーで特定のページを何秒で開けるかテストする
・その他(ショートカットキーはあるか、他のソフトと競合しないか、UIは使いやすいか、バグは起きないかなど)
<その他>
最近、よいとは言い難いレビューが増えてきているように思います。
・ここは、皆さんが利用する場ですので、です・ます調またはだ・である調で書きましょう。
・カタカナや漢字はちゃんと変換しましょう。
・思い込みや固定観念はなるべく書かないようにしましょう。
<ブラウザー歴>
edge -> Vivaidi -> FireFox -> chrome -> Vivaidi ->chrome
投稿したレビューの平均評価:
4.38
4.38
5つ星
73%
4つ星
9%
3つ星
0%
2つ星
5%
1つ星
9%
コメント
5%

参考になった投票の多いレビュー

  • 5

    【追記あり】とてもとても使いやすく大変便利

    usericon
    -

    とてもとても使いやすく大変便利。 テーマはたくさんあるし(サイトからダウンロードが必要)、プラグインも大変便利なものばかり、便利な小技まで用意され…
    …続きを読む

    4人が参考になったと回答しています。
  • 1

    【追記あり】PC版のLINEは完全にオマケ扱いで使いづらい

    usericon
    -

    PC版のLINEは完全にオマケ扱いで使いづらい。 LINEはスマホを持っている前提で作られているので、まあそもそもPC版の需要がないと思われている…
    …続きを読む

    3人が参考になったと回答しています。
  • 5

    フォントが読みにくいな、と感じるサイトでもこれを使えば一瞬でフォン…

    usericon
    -

    フォントが読みにくいな、と感じるサイトでもこれを使えば一瞬でフォントを変えられます。また、広告がページの一部になっていて広告ブロック拡張機能が反応して…
    …続きを読む

    3人が参考になったと回答しています。
  • 5

    使うとデスクトップが真っ暗になり、エクスプローラーも操作不能になる…

    usericon
    -

    使うとデスクトップが真っ暗になり、エクスプローラーも操作不能になるというコメントが投稿されていたソフトをサンドボックスで試してみました(大丈夫だったで…
    …続きを読む

    3人が参考になったと回答しています。

N.K さんの最新レビュー

  • 4

    使いやすい!のですが…、メイン画面(時計)を間違って動かしてしまう…

    usericon
    -

    使いやすい!のですが…、メイン画面(時計)を間違って動かしてしまうことがあります。対処方法などあれば教えていただきたいです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    リラックスできて、CPUの使用率も音で分かり、一石二鳥です

    usericon
    -

    リラックスできて、CPUの使用率も音で分かり、一石二鳥です。
    ただし、水の音は気が散るので消しています。
    わざわざタスクマネージャーを開かなくてもCPU使用率が分かるので、CPUがサチってしまっても楽です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    UIが分かりやすく、ぼかし方もカッコ悪くないので愛用しています

    usericon
    -

    UIが分かりやすく、ぼかし方もカッコ悪くないので愛用しています。ソフト名通り、手軽にできることがウリですね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    HotkeyPなどと被っている所もありますが、なんといっても「特定…

    usericon
    -

    HotkeyPなどと被っている所もありますが、なんといっても「特定のアプリケーションの時だけ実行する」ができるソフトは他にはないと思います。詳細は省きますが、この機能は意外と便利です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】設定次第で作業効率がとてもUPします

    usericon
    -

    設定次第で作業効率がとてもUPします。
    参考までに、私の設定は以下の通りです。
    カナひら -> 右クリック
    Insert ‐> Alt+F4
    Ctrl+D -> Delete


    レビューが途中で途切れてしまいましたので、追記いたします。
    無変換 -> ミドルクリック

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    昔はFirefox、Vivaldiなどと一緒に独自路線を走ってきた…

    usericon
    -

    昔はFirefox、Vivaldiなどと一緒に独自路線を走ってきた感じがしますが、Chromiumになってからはchromeの下位互換になりましたね。
    それでもなおシェアを維持しているのは、OSに初期搭載されているからです。
    (私は、OSに初期搭載されていることについては文句はありません。初期搭載するのは、ユーザーがわざわざインストールしなくてよいようにですし、せっかく初期搭載するなら自社製品を、となるのも当然です。)

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    作業効率が格段にアップします

    usericon
    -

    作業効率が格段にアップします。
    右ダブルクリックをする機会はまずないので、誤作動の可能性はありません。
    また、タブを閉じたいと思うときはだいたいマウスを持っているので、手元で一瞬で操作できます。
    ユーザーのことを考えていて、良い拡張機能だと思います。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    chromeといい感じに張り合ってくれています

    usericon
    -

    chromeといい感じに張り合ってくれています。一瞬chromeに抜かされた感じだったけれど、現在はどちらがいいか迷っています。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    使うとデスクトップが真っ暗になり、エクスプローラーも操作不能になる…

    usericon
    -

    使うとデスクトップが真っ暗になり、エクスプローラーも操作不能になるというコメントが投稿されていたソフトをサンドボックスで試してみました(大丈夫だったです)。こういうことも実環境に影響せずにできるというのは良いと思います。標準でインストールされているのも素晴らしいです。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】たまにお茶目なところもありますが、MicrosoftIMEよりは遥…

    usericon
    -

    たまにお茶目なところもありますが、MicrosoftIMEよりは遥かにマシです。
    専門用語にも詳しく、これはお金を取ってよいレベルの出来だと思います。
    (ちなみに、なぜかMicrosoftのIMEは何かのアクションで同じ単語を中途半端に繰り返し入力するというバグだか機能だかよくわからない仕様があります。つまり、こんなふうこんなふうになってしまいます。)


    このソフトに対して、一部の変換間違いのみを指摘して評価を下げるという、まさに木を見て森を見ずのレビューが増えていると思います。
    たくさん使っていれば、向こう側が勝手に学習してくれて快適になっていきます。ただ、それに必要な時間がそんなに短くはない、というだけです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】PC間のファイルの転送に使っています

    usericon
    -

    PC間のファイルの転送に使っています。個人的にクラウドがあまり好きではないので。
    Meryのプラグインもあり、便利に使えています。


    Mery側のプラグインは、IPMessengerとなっています。互換性があるので問題なしですが、完全に互換な通信ができるとは思わない方がよいです!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    突然起きたイレギュラーアップデートにより、愛用していた拡張機能のほ…

    usericon
    -

    突然起きたイレギュラーアップデートにより、愛用していた拡張機能のほとんどが死に、仕様もガラリと変わっていろいろなことの自動化が全て設定しなおしとなりました。
    今後の改善に期待して★★とします。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    黒地に白文字という配色が、黒系(ダークモード)のサイトでも白系(ラ…

    usericon
    -

    黒地に白文字という配色が、黒系(ダークモード)のサイトでも白系(ライトモード)のサイトでも見やすく、かつ気を散らさず便利です。
    「選択した文字の文字数を表示する」というタイプはよく見かけますが、このタイプはあまり見ないので便利です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    フォントが読みにくいな、と感じるサイトでもこれを使えば一瞬でフォン…

    usericon
    -

    フォントが読みにくいな、と感じるサイトでもこれを使えば一瞬でフォントを変えられます。また、広告がページの一部になっていて広告ブロック拡張機能が反応してくれなくても広告を非表示にできます。
    同じドメインのサイト全てに勝手に適用してくれるのも◎です。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    これは便利です

    usericon
    -

    これは便利です。
    amazonはセールなどで価格がよく変動するので、今だけ高い物を高値掴みしなくてすむようになりました!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    【追記あり】PC版のLINEは完全にオマケ扱いで使いづらい

    usericon
    -

    PC版のLINEは完全にオマケ扱いで使いづらい。
    LINEはスマホを持っている前提で作られているので、まあそもそもPC版の需要がないと思われているのでしょうね。
    私みたいにスマホが使いづらいから嫌いと思っている人もいるんですよ。(あくまで個人の感想ですが)
    そこらへんの選択肢が増えればいいのに…


    最近になってスマートフォンというものを購入し、スマホ版LINEを使ってみました。しかし、より使いにくいなという印象しかありませんでした。
    LINEは日本と台湾では人気ですが、アメリカや中国などではかなりマイナーな方で、使いやすさでも割合でも他のソフトと同じ土俵に立っていません。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    ブログを運営している人にはおすすめです

    usericon
    -

    ブログを運営している人にはおすすめです。
    自分のブログの構造を可視化することで、編集が格段にやりやすくなります。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    【追記あり】使いづらいです

    usericon
    Windows 11

    使いづらいです。
    特に、検索バーに入力した文字列を勝手に変換・付け足しするのは迷惑極まりないです。
    また、https対応のサイトでもhttps対応していない(つまりhttpになっているということ)の警告が出てくることも迷惑です。
    edgeはもう少しユーザビリティというものを考えてみたらいかがではないでしょうか。


    試しに今日開いてみると、文字列を勝手に変換するあの不快な症状は改善したように思われます。


    「https対応していない警告」の問題は、InPrivateモードの場合のみです。誤解を招きそうな表現だったので、訂正します。
    (なお、InPrivateモードとは、「余計な設定を一切OFFにして、最もクリーンな状態でウェブを閲覧できるモード」です。OSのセーフモードに近いですね。chrome系列ではシークレットモードと呼ばれています。)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】とにかく使いやすいです

    usericon
    -

    とにかく使いやすいです。
    セキュリティー脆弱性があるとか、重いとか、散々な言われようですが、それを考えてもこれに勝るブラウザーはないと思います。
    そもそも、セキュリティーはセキュリティーソフトで解決できますし、重さも専用のソフトで解決できます。
    最近のアップデートで長年の宿敵だったVivaldiを抜かし、トップに躍り出た感じです。


    「重さを軽くする専用のソフト」の名前を書き忘れていたので追記します。
    私が使っているものはFireminというものです。初期状態では対象ブラウザーがFirefoxになっていますが、設定をchromeに変えて使っています。その他、Opera、Pale Moon、Lunascape などにも対応しています。
    フリーソフト100にも掲載されているので、ぜひ合わせてどうぞ。


    -owlさんのレビューに対するowlさん自身のコメントより(一部省略)-
    「アプリケーション自体のプログラムコードにセキュリティホールがある場合は、アンチウィルスソフトなどでは無力です。」
    https://freesoft-100.com/review/comment/21542/
    つまり、セキュリティー問題はセキュリティーソフトだけでは解決できないということです。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    大量に開いたタブをまとめられるのは便利です

    usericon
    -

    大量に開いたタブをまとめられるのは便利です。
    ただ、タブをまとめたタブ(OneTabタブ)の上部にOneTabのアイコンが出てくるのが少々煩わしいです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    軽快な動作で機能もよく使うものは一通りそろっています

    usericon
    -

    軽快な動作で機能もよく使うものは一通りそろっています。
    Micr〇s〇ftさんお得意のソフトが重すぎるということもありません。
    改善点が無いというわけではないのですが、自分の利用範囲では不自由することは全くなく使えています。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】とてもとても使いやすく大変便利

    usericon
    -

    とてもとても使いやすく大変便利。
    テーマはたくさんあるし(サイトからダウンロードが必要)、プラグインも大変便利なものばかり、便利な小技まで用意されていて使いやすいです。
    プログラムやHTMLなどを書くことはもちろん、メモ用途としても使えますので、一度は入れてみたらよいと思います。


    テーマは同梱済みでダウンロード不要のものもありましたね。すみません。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?