見た目のシンプルさと簡便な操作性に注力しながらも、世界標準の暗号アルゴリズム(AES-256)を採用した強力なファイル/フォルダー暗号化ソフト
アタッシェケース
- 対応OS:
- Windows (XP/Vista/7/8/8.1/)10/11, macOS 10.14 以降
- バージョン:
- 4.2.3.0(2023/03/08)
- 価格:
- 無料
日常的に使うことを想定し、ドラッグ&ドロップで簡単にファイルを暗号化することができます。
復号化するときはダブルクリックするか、アタッシェケースにドラッグ&ドロップしてパスワードを入力することで元に戻すことができます。
また、暗号化するときに「実行形式出力(exeファイル)」にチェックを入れておくと、アタッシェケースをインストールしていない環境でも復号化することができます。
暗号化と同時に圧縮することができ、圧縮率はオプションの動作設定で設定可能。
高度な設定として暗号化ファイルを画像ファイルなどの拡張子に偽装したり、任意のファイルをパスワードとして復号化するように設定することもできます。
● 暗号化したファイルの拡張子 : atc
※ 個人利用に限り無償で利用できます。
アタッシェケース の使い方
ダウンロード
- こちらへアクセスし、インストーラー版リンクをクリックしてダウンロードします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「Zip 版」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版をダウンロードする場合は「Mac 版」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Windows XP/Vista/7/8/8.1 で利用したい場合は「v3.6.1.0」リンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードした圧縮ファイル(atcs4230.zip)を解凍し、AttacheCase.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
※ AtcSetup.exe から本ソフトの暗号化ファイル(.atc)を関連付けることもできます。
使い方
ファイル/フォルダーを暗号化する
- 本ソフトを起動し、暗号化したいファイル/フォルダーをドラッグ&ドロップします。
アタッシェケース - メイン画面
- パスワード入力画面が表示されます。
パスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。パスワード入力
- パスワード入力確認画面が表示されます。
パスワードを再度入力して「OK」ボタンをクリックします。パスワード入力確認
- 暗号化完了です。
「OK」ボタンをクリックします。暗号化完了
ファイル/フォルダーを復号化する
- 復号化したいファイル/フォルダーをドラッグ&ドロップします。
- パスワード入力画面が表示されます。
パスワードを入力して「OK」ボタンをクリックすると、復号化されます。復号化
更新履歴
Version ver.4.2.3.0 (2023/03/08)
- 改善: インストーラーを含む各実行ファイルにEVコードサイニング証明書を付加するようにした。
- 修正: 初回起動時の圧縮率設定が無圧縮(0)になっていたのをデフォルト「最適(2)」に修正。
- 修正: 脆弱性対策として暗号化または元ファイル削除後にアイコン表示をリフレッシュするWindows API呼び出しに使うDLLを都度呼び出しに修正。
Version ver.4.2.2.0 (2022/05/16)
- 改善: 今まで設定を共有していた「アタッシェケース#3」の設定と、「アタッシェケース4」の設定を別けるようにした。
- 修正: 「アタッシェケース4」をインストールした後に、「アタッシェケース#3」をアンインストールすると、共有されていた設定も削除されてしまっていた問題に対処(今後は個別に設定をアンインストーラーで削除できます)。
- 修正: DLL プリロード攻撃に対する保護を強化したインストーラー、アンインストーラーのバージョン(Inno Setup v.6.2.1)に差し替えた。
Version ver.4.2.1.0 (2022/04/28)
- 改善: コマンドライン引数(/lc=[PATH])からテキストファイルを読み込み、レジストレーションコードの入力、または削除を行えるようにした。
- 修正: レジストレーションコード入力で、コードを貼り付けた瞬間にレジストリへ書き込んでしまっていた処理をOKボタンで書き込むよう修正した。
フィードバック
- Issues - GitHub
https://github.com/hibara/AttacheCase4/issues - メールアドレス
※ 提供元サイトにてご確認ください。