PCから アバスト アンチウイルス に関連するファイルをすべて削除するソフト
アバスト アンインストール ユーティリティ
インストールした アバスト アンチウイルス に関連するすべてのファイルを削除する、公式ユーティリティソフトです。
本ソフトはセーフモードでの実行が推奨され、手順に沿っていくとセーフモードで再起動し、アンインストールを行うことができます。
削除したつもりなのにどこかにアバストが残ってしまっているような場合は、本ソフトを利用することでクリーンアップできます。
アバスト アンインストール ユーティリティ の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「アバスト アンインストール ユーティリティをダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした avastclear.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
- 本ソフトを起動すると、セーフモードでの実行が推奨されます。
「はい」ボタンをクリックします。
※ 「いいえ」ボタンをクリックすると、セーフモードにせずにそのままアンインストールを続行します。セーフモードでの実行を推奨
- 「システムはセーフモードで再起動します。…」画面が表示されます。
「はい」ボタンをクリックすると、Windows が再起動します。セーフモードでの再起動確認
- セーフモードで再起動し、本ソフトが起動します。
セーフモード
- 「アバスト アンインストールツールへようこそ」画面が表示されます。
次の項目を設定して「アンインストール」ボタンをクリックします。
- インストールフォルダー
- データの保存フォルダー
- 削除したいソフト
※ インストールフォルダー、データの保存フォルダーについてよくわからない場合はデフォルト設定となっていると考えられるため、そのまま変更しないでおきます。
※ ソフトが自動で削除するソフトを選択します。アバスト無料アンチウイルスを削除したい場合は、「Avast Free Antivirus」を選択します。
削除可能な対応製品は次の通り。
- Avast Free Antivirus
- Avast Pro Antivirus
- Avast Internet Security
- Avast Premium Security
- Avast Business Security
- Avast Omni
- Avast Small Office Protection
- Avast One FREE
- Avast One
- アンインストールを実行します。
- アンインストール完了です。
「コンピュータを再起動する」ボタンをクリックすると、Windows が再起動し、アンインストールが正式に完了します。
本ソフトの名称について
次のように様々な名称で呼ばれています。- アバスト アンインストール ユーティリティ
- アバスト アンインストールツール
- アバスト アンチウイルス クリア
- Avast Antivirus Clear
- Avast Clear
- avastclear
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?