ウイルス検出能力で評価の高い Bitdefender のフリー版

Bitdefender Antivirus Free のアイコン

Bitdefender Antivirus Free

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8.1/10/11
価格:
無料

第三者機関によるテストで常に最高峰の評価を獲得している Bitdefender の無料版。
システムを監視してウイルス感染を防止する「リアルタイム保護」、選択したフォルダー、スキャンオプション、スケジュールを設定してスキャンできる「カスタム検査」、未知の脅威の検出やエクスプロイトを検知する「高度な脅威防御」、クラウドベースのグローバル保護ネットワークによりフィッシングサイトをを含むオンラインの脅威をブロックする「オンライン脅威対策」など、高い防御力が魅力です。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ 2021年12月8日 Free 版が公開終了されたのですが、2022年3月頃リニューアルして再公開されました。

Bitdefender Antivirus Free の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「FREE DOWNLOAD」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(bitdefender_avfree.exe)からインストールします。
    ※ インストール時に「日本語」を選択することで日本語で利用できるようになります。
    インストール時 - 日本語を選択

    インストール時 - 日本語を選択


    ※ インストール完了時に「デバイスの評価を開始」することができます。ここでは説明のため「スキップ」をクリックします。
    インストール完了

    インストール完了

使い方

無料アカウントの作成

  1. 本ソフトを利用するには、無料アカウントの作成が必要です。
    お名前、メールアドレス、パスワードを入力し、「法的事項に同意します」にチェックを入れて「アカウント作成」ボタンをクリックします。
    ※ 既に Bitdefende アカウントを持っている場合は「ログイン」をクリックします。
  2. 「次のセキュリティレベルにアップグレードしましょう」画面が表示されます。
    「続行」ボタンをクリックします。
    ログイン時に利用するグレードの選択

    ログイン時に利用するグレードの選択

  3. 「無料サブスクリプションが有効化されました」画面が表示されます。
    「終了」ボタンをクリックして初期設定を終了します。
    Free 版を利用開始

    Free 版を利用開始


基本的な機能

ここでは Free 版で利用できる機能を紹介します。

ダッシュボード
「ダッシュボード」画面からクイックスキャン、フルスキャンを実施できます。
※ 南京錠アイコンが表示されている項目は Free 版では利用できない機能です。
ダッシュボード

ダッシュボード



保護
「保護」画面からアンチウィルス、高度な脅威防御、オンライン脅威対策を利用できます。
保護機能

保護機能



アンチウィルス
各スキャンを実行できます。
アンチウィルス

アンチウィルス


  • クイックスキャン
    安心のための軽量スキャンを実行します。
    クイックスキャン中

    クイックスキャン中

  • フルスキャン
    デバイスの詳細な分析を実行します。
  • 検査タスクを管理
    「カスタム検査」ボタンをクリックして次の内容を設定してスキャンタスクを作成できます。
    • スキャン対象ドライブ、フォルダーを選択
      カスタム検査 - スキャンするパスを選択

      カスタム検査 - スキャンするパスを選択

    • スキャンオプションを選択
      カスタム検査 - スキャンオプションを選択

      カスタム検査 - スキャンオプションを選択

    • スキャンスケジュールを設定
      カスタム検査 - スキャンスケジュールを選択

      カスタム検査 - スキャンスケジュールを選択



高度な脅威防御
「高度な脅威防御」画面からPCに脅威がないかを監視し、エクスプロイトの検知などを行います。
高度な脅威防御

高度な脅威防御



オンライン脅威対策
「オンライン脅威対策」画面からオンラインの脅威に対する保護の設定を行えます。
オンライン脅威対策

オンライン脅威対策



個別のファイルをスキャンする

スキャンしたいファイルやフォルダーの右クリックメニューから「Bitdefender」⇒「Bitdefenderでスキャン」からスキャンできます。
右クリックメニューから個別にスキャン

右クリックメニューから個別にスキャン



ダークモードを利用する

「設定」画面の「ダークモード」項目をオンにすると、ダークモードに変わります。
設定

設定


    ダークモードに変更したダッシュボード
    ダークモードを有効化

    ダークモードを有効化

ユーザーレビュー

  • 5

    有料無料問わずアンチウイルスアプリならビットディフェンダー一択です…

    アンチウイルスマニア
    アンチウイルスマニア
    投稿数: 1件
    Windows 11

    有料無料問わずアンチウイルスアプリならビットディフェンダー一択です!
    私は有料版使ってますが検出率がカスペルキーと同等かそれ以上の場合があるので兎に角強力!
    それでいて誤検出も少ないのですごい
    今現在の無料版の機能にあるか分かりませんが ネットが遅くなる場合があるのでその時は暗号化された接続を常にスキャンと言うの無効化すればネットのping悪化と速度低下ふせげます!
    駄目な点もあります!メモリ消費量が有料だろうと無料だろうと多いのでタスクマネージャーとかで見て時々メモリ解放ソフトなどで解放すると元に戻ります!
    昔よりはメモリ消費が少ないというかビットディフェンダー自身で調整はしてるようですがそれでも
    単体で500mbくらい時もあるのでやはりメモリ解放ソフトと一緒に使うのが良い!
    ソフト自体は軽いですしPCの性能遅くなどはしませんが SSD搭載PCじゃないとビットディフェンダーは結構リアルタイムスキャンが多いので 古いPC向けではありません!
    性能が低いまたは古いPCはイーストのアンチウイルスを使った方が良いです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    インストールして一ヶ月くらい経ちました

    10
    10
    投稿数: 5件
    -

    インストールして一ヶ月くらい経ちました。
    気付いた点です

    とにかくメモリー消費が多いですが、意外にも他のアプリケーションが立ち上がると、解放してくれるのか、40%位減らしてくれることがある。350MB位消費しているが、200MB位になることがある。

    ブロックしたときの通知がたまに英語になることがある。まあこれはどうでもいいですが・・・

    他の方もレビューされていますが、かなり強力にブロックされていて、保護を無効にしてもレジストリなどが変更できないことがある。(アクセス拒否される)。またシステムの復元が失敗してしまうことがある。この問題については、セーフモードなどで再起動して、これらの操作を行う必要がある。

    最後に、最も重要なことです。「今すぐアップグレード」を実行すると、問答無用で全機能使える有料試用版になってしまいます。さらに再インストールしても、アカウントで有料試用版と登録されてしまい、再インストールしても無料版にはなりません。アカウントにログインして、対象のデバイスを削除するか、アカウントの作り直しになります。面倒ですので、無料版のまま使う場合は、間違えても「今すぐアップグレード」を実行してはいけません。これについては無料なので目を閉じておきます・・・

    24人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    誤検出があった時に常駐シールドを無効に出来ずに使いずらいので、アー…

    コムチン
    コムチン
    投稿数: 2件
    Windows 11

    誤検出があった時に常駐シールドを無効に出来ずに使いずらいので、アーバストに乗り換えました。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Bitdefender Antivirus Free に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 61 件)