1クリックで実施できるゲーム環境最適化ソフト

Smart Game Booster のアイコン

Smart Game Booster

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11
バージョン:
5.2.1(2021/12/24)
価格:
無料

不要なサービスを停止したり、クリップボードのクリア、自動アップデート設定の停止など、ゲームプレイ時に必要のない機能を停止することで、ゲーム環境を快適にします。
また、不要な機能を停止してPCのパフォーマンスをアップさせる調整機能、ゲームファイルのデフラグドライバのインストールが必要かチェックしてインストールする機能なども用意されています。

提供元:
制作ソフト一覧を見る

Smart Game Booster の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Free Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(smart_game_booster_setup.exe)からインストールします。

使い方

「BOOST」画面

ゲームソフト起動時に不要なサービスやプロセスを停止し、ゲームを最適に実行できるようにします。
  1. 本ソフトを起動すると「BOOST」画面が表示されます。
    「ブースト」画面

    「ブースト」画面


    「BOOST」画面では画面中央に「BOOST」ボタンが表示されており、「BOOST」ボタンをクリックするとゲームプレイに最適化したブーストモードになります。
    ブースト完了 - 「RESTORE」ボタンクリックで元の状態に

    ブースト完了 - 「RESTORE」ボタンクリックで元の状態に

  2. 「Details」をクリックすると停止したサービス、その他最適化した内容などの詳細を表示します。
    停止したサービスやプロセスなどの詳細

    停止したサービスやプロセスなどの詳細

  3. 「Restore」ボタンをクリックでブーストモードを終了します。
  4. 「設定」をクリックして、ブーストモード時に停止するサービスやプロセスをカスタマイズできます。

ブーストと同時にゲームをプレイする
「BOOST」画面下部にゲームを登録し、アイコンをクリックして選択した後に「BOOST」ボタンをクリックするか、アイコンをダブルクリックすると、ゲームを起動すると同時にブーストを行います。
※ ブーストが終わるとメイン画面を閉じてタスクトレイにのみ表示されます。
※ ゲーム起動&ブーストを行うと、ゲーム終了時にブーストも終了します。
ゲームアプリ起動&ブーストの実行

ゲームアプリ起動&ブーストの実行


ゲームを追加するには画面下部の「+」をクリックして追加します。
ゲームの追加

ゲームの追加



「PERFORMANCE」画面

PCがより良いパフォーマンスとなるよう最適化します。
  1. 画面上部の「PERFORMANCE」をクリックすると、「PERFORMANCE」画面が表示されます。
    「パフォーマンス」画面

    「パフォーマンス」画面

  2. 「Scan」ボタンをクリックすると、次の内容を対象にスキャンを開始します。
    • System Clean
      ごみ箱、一時ファイル、メモリダンプ、ログファイル、ブラウザーキャッシュ、履歴ファイルなど、PC内の不要ファイルを削除して空き容量を増やします。
    • System Tweak
      システムの設定、インターネットブースト、スタートアップ最適化などのシステムの調整を行います。
    • Driver Update
      アップデートが必要なドライバーのアップデートを行います。
    • Game Defrag
      ゲームのデフラグを行います。
  3. スキャンが終わるとスキャン結果が表示されます。
    パフォーマンスのスキャン結果

    パフォーマンスのスキャン結果


    「Details」をクリックすると詳細画面が表示されます。
    System Clean の詳細

    System Clean の詳細

  4. 「Fix」ボタンをクリックすると不要ファイルの削除、システム調整などの最適化を行います。

「CAN I RUN IT」画面

PCにとって最適なゲーム、互換性のあるゲームを、38,000以上登録された独自のデータベースから検出します。
画面上部の「CAN I RUN IT」をクリックすると、「CAN I RUN IT」画面が表示されます。
「Can I Run It」画面

「Can I Run It」画面


「Fortnite」と入力して Enter キーを押すと、フォートナイトをプレイするのに最適な環境であるかどうかをチェックできます。
Fortnite をプレイする場合のパフォーマンスとして問題ないかの結果画面

Fortnite をプレイする場合のパフォーマンスとして問題ないかの結果画面



「GUARD」画面

マルウェアやスパイウェア等の脅威を削除し、ゲームのセキュリティを強化するための保護を有効にします。 画面上部の「GUARD」をクリックすると、「GUARD」画面が表示されます。
「ガード」画面

「ガード」画面



Security Guard(セキュリティガード)
次の保護を行います。
  • Antivirus protection(ウイルス対策保護)
  • Firewall protection(ファイアウォール保護)
Security Guard(セキュリティガード)

Security Guard(セキュリティガード)


Account Guard(アカウントガード)
「Scan」ボタンをクリックするとスキャンを行います。
脅威を検出したら削除できます。
Account Guard(アカウントガード)- スキャン結果

Account Guard(アカウントガード)- スキャン結果



Diagnosis(診断)
「Analyze」ボタンをクリックすると診断を行い、システム情報を取得します。
取得した情報は「Export」をクリックして保存できます。
Diagnosis(診断) - 解析結果

Diagnosis(診断) - 解析結果



更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 5.2.1
(2021/12/24)
  • -

Version 5.2
(2021/04/22)
  • 新しいシリーズのAMDグラフィックカードのオーバークロックのサポートが追加されました
  • 「Windows ゲームモードを有効にする」の設定を追加しました
  • HUDテキストの色を変更するための設定を追加しました
  • 「Can I Run It」のデータベースを拡張して、より多くの新しいハードウェアと新しいゲームを特定
  • 既知のバグを修正しました

Version 5.1
  • 新しいモニターチューン - モニターの設定をすばやく調整する
  • 新しい Roblox FPSのロックを解除 - Roblox の60FPSキャップを取り外します
  • DirectX 12 ゲームでFPSを表示するためのサポートが追加されました
  • より正確な結果を得るための改善された温度と使用率
  • より多くのデバイスのオーバークロックをサポートするように最適化されたスーパーブースト
  • より多くのゲームやハードウェアに合わせて実行できるように最適化
  • 既知のバグを修正しました

ユーザーレビュー

  • 3

    妙な上書き現象が発生

    睡蓮
    睡蓮
    投稿数: 1件
    Windows 10

    妙な上書き現象が発生
    新規PCの動作チェックで一旦抜いても問題なさそうなアプリ外して入れ直して確認中、
    GameBooster再インストール後に立ち上げて数秒経つとSmartGameBoosterに強制上書きされました。
    SmartGameBooster削除して、PC内検索して根こそぎ関連ファイル消したつもりなんですが、GameBooster入れ直すと再発。
    どうにもならないので解決策知ってる方いたら教えてください、お願いします。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    起動した時は大丈夫なのですが、復帰する際にIMEが停止しますね

    sirohigan
    sirohigan
    投稿数: 1件
    Windows 10

    起動した時は大丈夫なのですが、復帰する際にIMEが停止しますね。
    インストールした時はCPU温度検出できたのですが、Adavanced SystemCare を入れてから表示されなくなりました。 再インストールしても変化なし・・・。
    どうすれば・・・?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    僕もIMEが使えなくなる現象が起きましたが解決しました

    トオリ・スガリノ
    トオリ・スガリノ
    投稿数: 1件
    Windows 10

    僕もIMEが使えなくなる現象が起きましたが解決しました。
    game boosterの設定のホワイトプロセスを~のリンク先のテキストに自分のIME関連のアプリケーションを片っ端から入力すると直りました。
    何処にも解決方法載ってなかったし、長時間パソコンとにらめっこするしの手間で☆3にしました。
    今後似た状況になった人は参考にしてください。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Smart Game Booster に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 5 件)