Game Booster の使い方
ダウンロード
- Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(gamebooster3_4_wa.zip)を解凍し、セットアップファイル(gb3-setup.exe)からインストールします。
使い方
本ソフトを起動すると、GameBox 画面が表示されます。
画面下部には、CPU温度、ハードディスク温度が表示されます。
画面右の「ブーストに切替」ボタンクリックでブースト画面に、ブースト画面時に画面右の「Gameboxに切替」ボタンクリックで Gamebox 画面に切り替えることができます。
この画面からゲームを起動すると、ゲームの起動と同時にブースモードを開始し、不要なサービス、不要なプロセス、クリップボードのクリア、自動アップデート設定の停止などを行い、ゲームに最適な環境を構築します。
ゲームを終了すると、ブーストモードが終了します。
画面下部には、CPU温度、ハードディスク温度が表示されます。
画面右の「ブーストに切替」ボタンクリックでブースト画面に、ブースト画面時に画面右の「Gameboxに切替」ボタンクリックで Gamebox 画面に切り替えることができます。
GameBox 画面
GameBox にゲームを登録することで、ゲーム開始時に自動でブーストモードを起動して、快適な環境でゲームができるようになります。この画面からゲームを起動すると、ゲームの起動と同時にブースモードを開始し、不要なサービス、不要なプロセス、クリップボードのクリア、自動アップデート設定の停止などを行い、ゲームに最適な環境を構築します。
ゲームを終了すると、ブーストモードが終了します。
ブースト画面
- 画面中央に「Boost」ボタンが表示されており、「Boost」をクリックでブーストモードになります。
- 「元に戻す」ボタンをクリックでブーストモードを終了できます。
※ ブースト完了後10秒でメイン画面は非表示となりますが、タスクトレイアイコンをクリックすると再びメイン画面が表示されます。 - 「設定」をクリックして、ブーストモード時に停止するサービスやプロセスをカスタマイズできます。