休止状態の有効化/無効化を切り替えられるソフト
Hibernate Enable or Disable
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
休止状態を利用するためには現在の状態をスナップショットとして「hiberfil.sys」に記録し、次回PCに電源を入れた際に中断した状態から再開できるようにします。
「hiberfil.sys」ファイルの容量は数GB程度と大きなサイズになる場合があり、もし休止状態が必要ないのであれば休止状態を無効にすることで不必要に占有される容量を解放することができます。
本ソフトを利用すれば「休止状態を無効化」ボタンをクリックして無効化、「休止状態を有効化」ボタンをクリックして有効化と簡単に切り替えることができます。
また、「hiberfil.sys」の最大サイズを指定や、コマンドラインオプションにも対応しています。
Hibernate Enable or Disable の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、ページをスクロールして「Related Posts」項目上部の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(Hibernate.zip)を解凍し、Hibernate.exe または Hibernate_x64.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると現在の休止状態の状態が表示されます。
休止状態:有効
休止状態が有効になっている場合、「休止状態を無効化」ボタンをクリックして休止状態を無効化できます。

休止状態:無効
「休止状態を有効化」ボタンをクリックすると休止状態を有効化できます。
「hiberfil.sys」のサイズを変更する
「休止状態を有効化」ボタン右のボタンをクリックすると、メモリー(RAM)サイズに応じた「hiberfil.sys」のサイズを変更することができます。
休止状態ファイル(hiberfil.sys)のサイズを制限
- 最小
メモリ(RAM)の40% - 中
メモリ(RAM)の75% - 最大
メモリ(RAM)の100% - 縮小
メモリ(RAM)の20%
※ Windows 10 のみ。
コマンドラインを利用する
次のコマンドラインオプションに対応しています。
コマンドラインオプション情報
- /E
休止状態を有効にする - /D
休止状態を無効にする - /Minimum
hiberfil.sys ファイルサイズを最小サイズにする - /Medium
hiberfil.sys ファイルサイズを中サイズにする - /Maximum
hiberfil.sys ファイルサイズを最大サイズにする - /Reduced
hiberfil.sys ファイルサイズを縮小サイズにする
次のように利用します。
- Hibernate_x64.exe /E
- Hibernate_x64.exe /Minimum
更新履歴
Version 1.3 (2018/12/08)
- [追加] - 言語サポート
- [追加] - x64 ビットバージョン
- [追加] - いくつかのコードの改善
- [修正] - GUI が小さすぎる
Version 1.2 (2018/08/08)
- [修正] - 小さなバグ
Version 1.1 (2018/08/08)
- [追加] - Hiberfil.sys ファイルサイズインジケーター
- [追加] - 最小、中、最大、縮小サイズ設定機能
- [修正] - ロゴデザイン
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?