- バージョン
- 8.5.0
- 更新日
- 2025/02/05
- 対応 OS
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11, Windows Server 2008/2012/2016/2019/2022
- 言語
- 日本語【サポート言語】
日本語, 英語, スペイン語, オランダ語, ドイツ語, フランス語, ロシア語, ポーランド語, ポルトガル語(ブラジル), 中国語(簡体字), 中国語(繁体字), 韓国語, トルコ語
- 価格
- 無料
- 提供元
- Enter Srl
次の4つのパターンのバックアップ方法を利用してバックアップを行えるバックアップソフトです。
- 毎回フルバックアップ
- フルバックアップした後に作成・変更されたファイルを更新
- フルバックアップ+増分バックアップ
- フルバックアップ+差分バックアップ
NAS、外部 USB ハードドライブ、RDX ドライブ、ネットワーク上のコンピュータなどの大容量記憶装置へのバックアップにも対応。
包括的なスケジュール設定による定期的なバックアップ、バックアップ完了時にメールで通知を行うメール送信機能を備え、サイズ制限、ネットワーク認証、外部スクリプトおよび ZIP 圧縮をサポートしています。
※ フリー版では FTP サーバー、SQL サーバーなどのバックアップを利用できない制限があります。
Iperius Backup の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトへアクセスし、「Free Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(SetupIperius.exe)からインストールします。
使い方
日本語化手順
- 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
をクリックします。 - 「General Settings」画面が表示されます。
画面下部の「Language」項目の「English」が選択されているプルダウンをクリックして「Japanese」をクリックすると日本語表記に変わります。
バックアップする
バックアップジョブ(バックアップセット)を作成して、バックアップを実行します。バックアップジョブを作成する
- メイン画面、画面中央の「新しいバックアップを作成する」をクリックします。
※ または をクリックしてバックアップジョブを作成できます。 - 「新しいバックアップジョブ」画面が表示されます。
各タブで次の操作ができます。
※ コピー元(バックアップ元)の指定、退避先(バックアップ先)の指定は必須となります。
※ 各タブをクリックするか、画面下部の「次へ」ボタン、「戻る」ボタンをクリックしてタブを移動できます。
「コピー元」タブ
バックアップ元を指定します。
バックアップしたいファイル、フォルダー、ドライブをドラッグ&ドロップするか、画面右の「フォルダーやファイルを追加する」などをクリックしてフォルダー、ファイルをバックアップ元に指定します。
※ Free 版では、バックアップ元にドライブイメージ、FTP ダウンロード、VMware ESXi のバックアップ/レプリケーション、Hyer-V バックアップ、データベース(Exchange / SQL Server / MySQL / PostgreSQL / Oracle)のバックアップ、Microsoft 365 を設定できません。
「退避先」タブ
バックアップ先を指定します。
バックアップ元フォルダーやドライブをドラッグ&ドロップするか、画面右上のアイコンをクリックしてフォルダーをバックアップ元に指定します。
※ Free 版では、バックアップ先にクラウド、FTP、テープを設定できません。
バックアップの種類を指定するには、追加した項目の右クリックメニュー「編集」から次の「バックアップの種類」を指定できます。
- 毎回フルバックアップとすべてのファイルのコピーを行う
- 最初にフルバックアップを行い、その後に作成/変更されたファイルの更新を行う
- フルバックアップと複数の増分バックアップを行う
- フルバックアップと複数の差分バックアップを行う
「実施計画」タブ
「実施計画を使用して自動的にバックアップを実行する」にチェックを入れると、毎週、毎月、曜日指定、一定間隔のスケジュールを設定した定期的なバックアップを実施できます。
「オプション」タブ
- 「メール通知」タブ
「バックアップ完了時にメールを送信する」にチェックを入れると、バックアップ完了時のメール通知を設定できます。
宛先、メールアカウントなどを設定する必要があります。 - 「その他のプロセス」タブ
バックアップ前、バックアップ後にプログラムの実行またはファイルを開くなどの操作を行うことができます。 - 「高度な設定」タブ
ログファイルの処理、Zip 圧縮の処理方法、タイムスタンプを保持するか否かなどを設定できます。
「概要」タブ
バックアップジョブの内容確認画面です。
ジョブ名(バックアップジョブの名前)、説明を設定できます。
すべての設定が終わったら画面右下の「OK」ボタンをクリックします。 - メイン画面に戻り、作成したバックアップジョブが追加されていることを確認できます。
これでバックアップジョブの作成が完了です。
手動でバックアップを実行する
作成したバックアップジョブのスケジュールを設定していれば、定期的に自動でバックアップが実行されますが、手動でバックアップを実行することもできます。- メイン画面にてバックアップしたいジョブをクリックして選択し、
をクリックするか、右クリックメニューから「バックアップを実行」をクリックします。右クリックメニューから「バックアップを実行」をクリックして手動でバックアップを実行
- 「バックアップジョブを実行しますか?」ウィンドウが表示されます。
「はい」ボタンをクリックします。 - バックアップを開始します。
- バックアップが終わると「バックアップは正常に完了しました」と表示されるので「OK」ボタンをクリックして終了します。
バックアップジョブをエクスポートする
エクスポートする
作成しているバックアップジョブを右クリックし、表示されたメニューから「エクスポート」をクリックしてエクスポートできます。エクスポートしたバックアップジョブは、他の PC でインポートしてバックアップジョブを移行させることが可能です。
インポートする
インポートするには、メイン画面の「ツール」タブから
その他の使い方について
本ソフトにはチュートリアル(英語)が用意されています。詳細な操作手順は提供元サイトの TUTORIALS(英語)をご確認ください。
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 8.5.0 (2025/02/05)
- 新機能
- Google ドライブへのバックアップ: 新しいアカウントとアプリの作成方法により、大幅に高速化
- Google ドライブへのバックアップ: 特に大きなファイルの場合、アップロードのパフォーマンスが大幅に向上しました (「高速モード」オプションを選択する必要があります)
- Google ドライブからの復元: リモート ファイルの表示がより高速かつ直感的になりました
- Dropbox へのバックアップ: 新しいアカウントとアプリの作成方法により、大幅に高速化
- Dropbox へのバックアップ: アップロードのパフォーマンスが向上しました (「高速モード」オプションを選択する必要があります)
- Dropbox からの復元: リモート ファイルの表示がより高速かつ直感的になりました
- Azure、S3、OneDrive、Dropbox、Google ドライブのクラウド バックアップでいくつかの改善と最適化が行われました
- クラウド同期: S3 と Azure Blob Storage のパフォーマンスが向上しました
- バグの修正
- クラウド ストレージへの同期で速度低下の原因となるバグがいくつか修正されました
- Exchange Online (Microsoft 365) へのバックアップ: 「アーカイブ」フォルダーを選択したときのダウンロードのバグが修正されました
- OneDrive からの復元: 復元ウィンドウにスペース情報とアカウント名が正しく表示されるようになりました
- OneDrive へのバックアップ: 修正されました一部のファイルをアップロードするときに、状況によっては「NameAlreadyExists」または「パスの名前が本文の名前と一致しません」というエラーが発生する可能性があるバグ
- いくつかの小さなバグを修正
Version 8.4.3 (2025/01/16)
- 新機能
- Iperius Backup は Windows Server 2025 と互換性があります
- FTP バックアップ: 特別な日付/時刻変数を置き換えるときに、FTP の宛先に常にバックアップ開始日時を使用するオプションが追加されました
- Hyper-V のバックアップと復元の構成: 接続テストがすでに実行されている場合、仮想マシンの接続とリストが高速化されました
- Exchange Online、Microsoft 365 のバックアップ: バックアップ速度の向上
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: SharePoint にサイトが存在しない場合は、ユーザーが手動で作成し、その名前を使用してソフトウェアが復元できるようになりました
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: SharePoint にサイトが存在しない場合は、警告と特定のエラーが表示されるようになりました (サイトのリストに、サイトが存在するかどうかを示す列が追加されました)
- ローカルまたはネットワーク デバイスからの復元: バックアップ リストを削除するボタンが追加されました
- バグの修正
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: 復元するサイトを正しく選択できないという復元の問題を修正
- いくつかのマイナーなバグを修正
Version 8.4.2 (2025/01/12)
- 新機能
- Iperius Backup は Windows Server 2025 と互換性があります
- FTP バックアップ: 特別な日付/時刻変数を置き換えるときに、FTP の宛先に常にバックアップ開始日時を使用するオプションが追加されました
- Hyper-V のバックアップと復元の構成: 接続テストがすでに実行されている場合、仮想マシンの接続とリストが高速化されました
- Exchange Online、Microsoft 365 のバックアップ: バックアップ速度の向上
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: SharePoint にサイトが存在しない場合は、ユーザーが手動で作成し、その名前を使用してソフトウェアが復元できるようになりました
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: SharePoint にサイトが存在しない場合は、警告と特定のエラーが表示されるようになりました (サイトのリストに、サイトが存在するかどうかを示す列が追加されました)
- ローカルまたはネットワーク デバイスからの復元: バックアップ リストを削除するボタンが追加されました
- バグを修正
- SharePoint、Microsoft 365 の復元: 復元するサイトを正しく選択できないという復元の問題を修正しました
- いくつかの小さなバグを修正しました