BurnAware Free の評価の分布
CD/DVD/Blu-ray ディスクのデータディスク作成、ブータブル CD/DVD の作成などに対応した、軽量のライティングツール
| 5つ星 | 33%(7件) | |
| 4つ星 | 29%(6件) | |
| 3つ星 | 5%(1件) | |
| 2つ星 | 19%(4件) | |
| 1つ星 | 14%(3件) | 
ユーザーレビューと評判
- 
コメント【追記あり】1個だけ 
 nns1件Windows 8/8.1
- 1個だけ。 
 v17.4からv17.5になって、「isoファイルにコピー」がなくなりました。
 v17.4ではCDから直接isoファイルにコピーすることで
 CDを丸ごとコピーできてましたが、それができなくなった...。
 幸い、v17.4のダウンロードデータがあったので
 戻すことができましたが、バージョンアップする際は
 注意が必要です。
 (その他、何が変わったかはちゃんと見てません)
 
 
 すみません、確認不足でした。
 v17.5では「isoファイルにコピー」は「Backup Disc」という機能に
 置き換えられていました。
 free版でもこの「Backup Disc」が使えるので、
 v17.5でも従来通りCDからisoファイルにコピーできます。
 お騒がせしてすみませんでした。12人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4【追記あり】DVDの作成以外は優秀 
 3630QM17件Windows 8/8.1
- DVDの作成以外は優秀。DVDの作成は他の方の言うようにただファイルをマスター形式で書き込むだけなのであまり期待しない方がいいです。先述したようにライティングは本当に優秀です。エクスプローラーやWMPだとエラーも関係なく書き込むのでCDを無駄にしてしまいます(1敗)がこちらはエラーでしっかり止まってくれます。また、ディスクの管理機能も充実しているので光学ドライブ搭載PCには入れておいて損はありません。余談ですがDVD-VIDEOを作成するならdevedeでisoを作成してそれをこれなどで書き込む方法がおすすめです。 
 
 
 最初にDVDの作成と書きましたが、補足すると「一般的なDVDプレイヤーで再生可能なDVD-Video規格のディスクの作成」です。もし不利益がありましたらお詫び申し上げたいと思います。8人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント新Ver.14.7 がリリースされました 
 Gonbe1,363件Windows 10
- 新Ver.14.7 がリリースされました。 
 前回コメントでは「Premium版(Ver.13.9)無料配布の情報をお伝えしましたが、
 正直な意見としては、Premium版とは言え旧Ver.なので永続使用は躊躇われます。
 Free版は、「64bit対応」のものが提供されないという点は少々残念に思いますが、
 動作の改善・新機能の追加などがされるし、新コーデックの対応も期待できて◎。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント【追記あり】BurnAware Premium(Ver.13.9)無料配布中 
 Gonbe1,363件Windows 10
- BurnAware Premium(Ver.13.9)無料配布中。 
 https://sharewareonsale.com/s/burnaware-giveaway-sale
 
 更新しなければ永続的に使用できます。 日本語対応しています。
 
 
 【Free版と比較して追加されている機能】
 ・ISOイメージからファイルとフォルダを抽出
 ・ディスクからディスクへのコピー、直接CD、DVD、Blu-rayコピー
 ・オーディオCDからさまざまな形式のオーディオトラックを抽出
 ・読み取り不可能なディスクと個別のセッションからファイルを回復
 (ISOイメージを複数のドライブに同時に書き込むことは出来ない)11人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2動画をDVDに焼いたら、DVDプレーヤーでは認識しなかった 
 mii00631件Windows 10
- 動画をDVDに焼いたら、DVDプレーヤーでは認識しなかった。 
 パソコンでは見れるがこれじゃ意味がない。
 そもそもパソコンの作成中も進行過程がわからないから作成中なのかフリーズしてるのかわからない。
 あえていい点を上げればDVDの内容削除ができて、しかも早いことだけ。
 他のソフトはこのソフトもそうだけど使用方法の説明がわかりにくい。
 DVD作成手順、まずディスクイメージ→ISO書込→できない。もともと動画の拡張子はmd4とかだと思う。当然できない。???となる。
 とにかく専門的にやってる人しかわからないと思う。
 やはりDVD作成はWin x Authorしかないのかな。8人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5機能が多くてとても良い 
 GOOD!1件-
- 機能が多くてとても良い。また、細かなデータもわかるので愛用している。 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4BurnAware Free v12.1 書き込みオプション IS… 
 ISO9660 Level1(11文字)1件Windows 10
- BurnAware Free v12.1 書き込みオプション ISOタブの設定 
 ファイルシステム ISO9660
 ファイル名の長さ ISO Level1 (11chars)
 で書き込みを行うと拡張子の区切り”.”を含めた11文字になり
 ファイル名の8文字目が削除され7文字のファイル名で書き込まれる7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
3CD-Rは問題なくアルバム作成できましたが~複数動画ファイルをDV… 
 Marilynstar1件Windows 10
- CD-Rは問題なくアルバム作成できましたが~複数動画ファイルをDVD-Rに焼いたらPCではGOM-Playerのみ見れたが他のPlayerでは見れなかった(VLC-Player他等全滅)。DVD-Playerもダメでした。 30人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2zipファイルをdvdに焼けなかった 
 データ用には焼けない?1件Windows 10
- zipファイルをdvdに焼けなかった。設定ミスな気もするけど…。ベリファイ中にエラーが出ました。 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1音楽CD-Rが焼けない 
 monk1件Windows 7
- 音楽CD-Rが焼けない。残念です。 20人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5これ一つでなんでも焼けます 
 ころせんせー17件Windows 10
- これ一つでなんでも焼けます。とても万能です。 
 しかし音楽CDには弱い(音が出ないことがあった。今はどうなのか知らない)。
 ↓日本語化パッチ↓
 http://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/BurnAware.html2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2ブルーレイ50GBでデータのバックアップを取ると何故かベリファイ中… 
 toron1件Windows 7
- ブルーレイ50GBでデータのバックアップを取ると何故かベリファイ中にエラー表示が出て、放っておくとアプリが強制終了する。一応焼付け中はエラー出てないんですがちゃんと焼けているか心配です。 7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2ブルーレイでのデータ書き込みはできましたがインスト後スタンバイ後に… 
 ハナワ1件Windows XP
- ブルーレイでのデータ書き込みはできましたがインスト後スタンバイ後に勝手に復帰するようになりました、削除したら治りましたが皆様も気をつけましょう 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント通常、DownloadページからダウンロードしたものにはOpenC… 
 宇宙船1件その他
- 通常、DownloadページからダウンロードしたものにはOpenCandyという 
 Adware(広告ウェア) が含まれています。インストールすることによって
 BurnAware Freeの開発元に多少の利益還元があるものと思われます。
 ソフトウェアの開発資金の一部になると思えば仕方の無いことかもしれません。
 ウィルス等の様に破壊工作を行うわけではないようですが、過去のバージョンでは
 個人を特定できる情報を同意なしに送信している可能性があったようです。
 どうしてもOpenCandyを入れたくないという方はDownloadページの下の方の
 ~free version without OpenCandy という文字列の中にリンクがありますので
 ここからダウンロードするとよいでしょう。24人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4カスタムインストールをして普通に使っている 
 minao1件Windows 8/8.1
- カスタムインストールをして普通に使っている。 
 最新のセキュリティソフトで調べても何の問題も検出されない。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1最新のを提供元から落としてやってみたところ、アンチウィルスソフトが… 
 ガラコ1件Windows 7
- 最新のを提供元から落としてやってみたところ、アンチウィルスソフトがOpencandyの 
 警告を出すにもかかわらず、カスタムインストールの設定すらなくなっていました。
 いいソフトだったので残念ですがこれはもう、危険と言う外はないですね。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメントMajorGeeks.comからDLした次のファイルは、脅威(Ca… 
 Gonbe1,363件Windows 7
- MajorGeeks.comからDLした次のファイルは、脅威(Candy)検出ゼロでした。 
 ・ファイル名/burnaware_free_nocandy.exe
 ・MD5/BD0D6DE687693D1BAA69ACEFAA204983
 ・SHA1/FAEAB37C94592B77603A12C4D5C708DCDB33E9DB2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント提供元サイトから最新のVer.8.4をDLしてみました 
 Gonbe1,363件Windows 7
- 提供元サイトから最新のVer.8.4をDLしてみました。 
 そして、DLしたファイル(burnaware_free.exe)をPestudio(Ver.8.51)で
 検査すると、55あるエンジンの内4つが下記のとおり脅威として検知しました。
 Ver.8.2の時も似たような結果でしたが、これをどう捉えるかは個人の自由です。
 ごれらの結果が誤検知であれば安心ですが、私はインストールするのを控えました。
 ・Agnitum/Riskware.Agent!
 ・F-Prot/W32/OpenCandy.A.gen!Eldorado
 ・Cyren/W32/OpenCandy.A.gen!Eldorado
 ・ESET-NOD32,a variant of Win32/OpenCandy.C potentially unsafe1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5日本語化パッチを当てて使用していますが、 
 脂質1件Windows 8/8.1
- 日本語化パッチを当てて使用していますが、 
 ひと目で分かるUIが気に入っております。
 他の方も書いておりますが、Baibuに関してはインストール時に
 一緒にインストールするか尋ねられるので、それを入れなかったため、
 私のアンチウイルスソフト(ESET)は、何も騒いでおりませんでした。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント最近のコメントは、自分がインストール時に注意が足りず、「Baido… 
 Hal-71件Windows 7
- 最近のコメントは、自分がインストール時に注意が足りず、「Baido」をインストールされたとか、つまらない解析で、マルウエアがあったとか・・・ばかり書いてある。FreeWareなので、自己責任が当たり前。期待して読んても残念な記事ばかり。アップデートが頻繁なソフトなので、本当の意味で参考になる意見が欲しいですね。 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント提供元サイトから最新のVer.8.2をDLしてみました 
 Gonbe1,363件Windows 7
- 提供元サイトから最新のVer.8.2をDLしてみました。 
 そして、DLしたファイル(burnaware_free.exe)をPestudio(Ver.8.50)で
 検査すると、57あるエンジンの内3つが次のとおり脅威として検知しました。
 ・Agnitum/Riskware.Agent!
 ・DrWeb/Adware.OpenCandy.137
 ・ESET-NOD32/a variant of Win32/OpenCandy.C potentially unsafe1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1UIに惚れてインストールしてみたあと、CPUの占有率が30%も増え… 
 DEURAS-D1件Windows 8/8.1
- UIに惚れてインストールしてみたあと、CPUの占有率が30%も増えたので 
 ウィルスにヤラれたと思った。
 独自の方法で調査したところ、[Baidu](百度)←中華製のスパイウェアとマルウェアが
 勝手にインストールされていた。
 通常の駆除方法では対応できず、自力で駆除し、レジストリも削除するのに2時間も要した。
 
 [BurnAware]自体は優秀なアプリだが、中華製の超劣悪ウィルス製造企業と提携せず、
 正々堂々とフリーウェアの土台で勝負して欲しい。
 
 Windowsに詳しく自身のある方以外は、絶対にこのフリーウェアをインストールしない様、
 お気を付け下さい。9人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント提供元サイトから最新のVer.7.9をDLしてみました 
 Gonbe1,363件Windows 7
- 提供元サイトから最新のVer.7.9をDLしてみました。 
 そして、DLしたファイル(burnaware_free.exe)をPestudio(Ver.8.47)で
 検査すると、57あるエンジンの内一つが脅威として検知しました。
 そのエンジンはESET-NOD32であり、検知した内容は次のとおりでした。
 a variant of Win32/OpenCandy.C potentially unsafe4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4インストール時に、「pcmechanicpmJP~~~~」というフ… 
 ギブソン1件Windows 7
- インストール時に、「pcmechanicpmJP~~~~」というファイルが、アンチウイルスソフトの自動スキャンに引っかかりました。 
 一応、隔離しましたが、ウイルスだったのか、必要なファイルだったのかよく分かりません。
 過去に何回もフリーソフトのお世話になってますが、初めてアンチウイルスソフトが騒いだので、ちょっと驚いちゃいました。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメントちゃんと書き込めない場合がある等、色々なコメントが寄せられています… 
 Gonbe1,363件Windows 7
- ちゃんと書き込めない場合がある等、色々なコメントが寄せられていますね。 
 私の長年の経験では、ライティングソフトはドライブとの相性があるようです。
 勿論ですが、メディア記憶容量ギリギリや高速度の書き込みは不安定になります。
 更に言うならば、他ツールとの相性が良いライティングソフトは少ないようです。
 その点、DVD Decrypterの開発者が作成した「ImgBurn」は優秀なソフトです。
 色々な動画変換ツール・オーサリングツール・ファイル仮想化ツールと併用しても、
 私のPC環境でImgBurnは書き込みを失敗したことはありません。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4日本語化パッチをあてると、誰にでもわかりやすく、使いやすいソフトで… 
 ちゃま1件Windows 7
- 日本語化パッチをあてると、誰にでもわかりやすく、使いやすいソフトですが、時々ちゃんと書き込めない時があったりします。 
 以前Vistaの時もXPの時も同じ現象が起きたのでEドラを新しいものに変えましたがそれでもその現象が起こったので、ソフトの問題かな?ってきがします。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント8/12にダウンロードして、インストール作業をしました 
 yamatech1件Windows 7
- 8/12にダウンロードして、インストール作業をしました。 
 burnaware_free.exeをダブルクリックして、項目入力後インストールすると次のメッセージが出てインストールできませんでした。
 『重大なエラーが発生しました。burnaware_freeのインストールは中止されました。』
 それでもメーニュー画面が出ましたので、イメージの書込みで書き込みイメージファイルを指定し、左下のディスク上の推定サイズのしたの↓矢印を押して、デイスクをBluray 25GBを指定しました。この状態で書き込みボタンを押すと『ドライブにディスクがありません。空のディスクを挿入後OKボタンをクリックしてください。編集に必要なディスク:空DVD+R/RW/DL』となり作業が進みません。
 上記インストール時の重大エラー発生のためと思いますが、どうやったら正式にインストールできるのでしょうか?
 またBluray 25GBに書くことはできるのでしょうか?なお、イメージファイルはDVD Decrypterというフリーソフトで作成した **.ISO というファイルです。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメントこんにちは 
 友貴1件Windows 8/8.1
- こんにちは。質問を、お願い致します。 
 BurnAwareFreeの、インストールのやり方が、全く分からずに、大変、困っています。
 誰か、教えて下さいこのレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメントソフトの内容云々以前の問題ですが、提供元からDLしインストールしと… 
 ぶら1件Windows 7
- ソフトの内容云々以前の問題ですが、提供元からDLしインストールしとうとするとトロイかそれに類するウイルスが検出されました(ver7.2 現在) 
 これから使用をお考えの方は信頼できる対策ソフトの準備を強くお勧めします1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5BurnAware Free便利です!ISOイメージをDVDvid… 
 nitijou221件Windows XP
- BurnAware Free便利です!ISOイメージをDVDvideo方式で焼けるのがありがたいです!! 
 DVDvideo作るときとても便利で助かっています!!!1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4Ver.3.5はThinkPad s30(Windows 2000… 
 瑞原螢26件Windows XP
- Ver.3.5はThinkPad s30(Windows 2000)で動作せず(shell32関連)。 
 PCMCIA USB2.0ポート経由でUSB to IDEコネクタ経由だと、
 CD-R/DVD-Rドライブが正常動作しません。
 LDR-CA880U2(ケース付き)なら正常動作します。
 Ver.2.5ならば、ThinkPad s30(PCMCIA USB2.0ポート経由でUSB to IDEコネクタ経由)
 でも正常動作します。
 
 2byte文字ファイル名に対応していますが、
 既存セッションに追記して新しいセッションを作成する場合、
 既存ファイルのフォルダ移動が不可能です。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5無料でこの機能は大変ありがたい 
 ぱらっと3件Windows 7
- 無料でこの機能は大変ありがたい。 
 ディスクイメージの書き込みに重宝しています。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5ベリファイ機能ありますよ 
 takiler1件Windows 7
- ベリファイ機能ありますよ。とても使い勝手がいいです。 2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5非常にシンプルなインターフェイスですが、ディスクイメージの作成&焼… 
 にどまり1件Windows XP
- 非常にシンプルなインターフェイスですが、ディスクイメージの作成&焼き、Blu-rayディスク対応と、必要な機能は一通り揃っています。 焼きミスもほとんど出ないので安心して使っていますが、「ベリファイの機能が無い」のが唯一の不安材料でしょうか? 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 


