上位版:HWiNFO64 Pro
- バージョン
- 8.28 / Beta 8.29 Build 5775
- 更新日
- 2025/07/01
- 対応 OS
- Windows 7 以降
- 言語
- 日本語【サポート言語】
日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, スペイン語, ポルトガル語(ブラジル), イタリア語, オランダ語, デンマーク語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字), 韓国語, ベトナム語, アラビア語, ロシア語, ウクライナ語, チェコ語, スロバキア語, ハンガリー語, ポーランド語, スウェーデン語, フィンランド語, ノルウェー語, ギリシャ語, トルコ語, ヘブライ語
- 価格
- 無料
- 提供元
- Martin Malik
マザーボード、メモリ、バス、ビデオアダプタ等の「ハードウェア情報表示」、CPU のキャッシュやプラットフォーム、クロック数、GPU などの「システム情報表示」、仮想メモリや物理メモリ、CPU、S.M.A.R.T 情報を表示する「センサーモニタリング」などの機能を利用できます。
ハードウェア情報は、TXT / CSV / XML / HTML / MHTML にてエクスポートできます。
※ HWiNFO64 v7.00 以降は、非営利利用に限り無料で利用できます。
HWiNFO の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Installer」項目下の「Free Download」にマウスカーソルを乗せると表示されるメニューから「Local (U.S.)」をクリックしてダウンロードします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版をダウンロードする場合は、「Portable」項目下の「Free Download」からダウンロードします。
※ ベータ版をダウンロードする場合は、「Portable」項目下の「Download latest Beta」ボタンにマウスカーソルを乗せると表示されるメニューから「Primary backup (U.S.)」をクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(hwi64_828.exe)からインストールします。
HWiNFO32 - インストール
使い方
基本的な使い方
- 本ソフトを起動すると「スタート」画面が表示されます。
「スタート」ボタンをクリックして起動します。
※ 「センサーのみ」にチェックを入れた場合は「センサー・ステータス」画面が表示され、「概要のみ」にチェックを入れた場合は「システム概要」画面が表示されます。「スタート」画面
- 次の2つの画面が表示されます。
- 「システム概要」画面
システムの概要が表示されます。 - 「メイン・ウィンドウ」画面
システム情報が表示されます。
- 「システム概要」画面
「メイン・ウィンドウ」画面
CPU、マザーボード、メモリ、バス、グラフィックス・アダプター(GPU)、モニター、ディスク・ドライブ、オーディオ、ネットワーク、ポート、バッテリーに関する情報を表示します。「メイン・ウィンドウ」画面のツールバーのアイコンから次の操作が可能です。
… 「システム概要」画面を表示します。 … 「メイン・ウィンドウ」画面内容を下記の形式にてレポート保存します。
レポートファイルの作成
… 「センサー・ステータス」画面を表示します。
物理メモリや仮想メモリ、CPU 使用状況やクロック数、温度などをの現在値、最小値、最高値を表示します。 … 「メモリ・タイミング」画面を表示します。
更新履歴
※ 機械翻訳で日本語にしています。
安定版
Version 8.28 (2025/06/26)
- 監視対象温度を拡張しました(コア数256までのCPU)。
- タイトルバーのないOSD独立ウィンドウを追加しました。
- Arrow Lake-Hでサーマルスロットリングが固まる問題への回避策を追加しました。
- OSDウィンドウのタスクバーエントリを削除しました。
- 次世代AMDサーバーおよびワークステーションプラットフォームのサポートを強化しました。
- Intel Sapphire Rapids以降のCPUにおけるI3Cバス同期を強化しました。
- 一部のASRock B850シリーズマザーボードにおけるセンサー監視を修正しました。
- ITE IT8698Eのサポートを追加しました。
- GIGABYTE Q870M D3Hのセンサー監視を強化しました。
- Intel Wildcat Lakeのサポートを強化しました。
- NVIDIA PCI Expressエラーカウンターの監視を追加しました。
- AMD Radeon AI Pro R9700を追加しました。
- Intel Granite Rapidsのサポートを強化しました。
Version 8.26 (2025/05/13)
- AMD TRX50/WRX80/WRX90 システムでの DIMM ポーリングを修正しました。
- ACPI センサーの同期を修正しました。
- Kingston Fury Beast RGB DIMM の回避策を強化しました。
- 幅に基づいて OSD x 軸のスケーリングを追加しました。
- アイテムを追加する際の OSD 位置の割り当てが改善されました。
- MSI B850 シリーズのセンサー監視が強化されました。
- GDDR7 メモリ クロック (CK) のレポートを変更しました。
- USB SuperSpeedPlus レートのレポートが改善され、アクティブなレーンの数が追加されました。
- USB 対応および接続速度のレポートを追加しました。
- USB デバイスの最大電流のレポートを追加しました。
- 一部の ASUS Z890/B860/X870/B850 ボード上の VRM および T_Sensor の監視を修正しました。
- AMD Bergamo (Stones-Dense) のサポートが強化されました。
- ASRock B850M シリーズのセンサー監視が強化されました。
- 新しい Corsair HX1200i モデルのサポートが追加されました。
- 強化されたモニター EDID 列挙。
- 色度、カラーカバレッジ、HDR、AMD FreeSync、NVIDIA G-Sync、HDMI VRR、DP Adaptive Sync が追加されました。
- i915/925/945 MCH のサポートが改善されました。
- SPD を読み取ることができない場合に基本的なメモリ モジュール情報の報告を追加しました。
- ローカリゼーションが改善されました。
- AMD Radeon RX 9070 GREを追加しました。
- 16 CCD AMD CPU で発生する可能性のあるクラッシュを修正しました。
- Intel Granite Rapids のサポートが強化されました。
Version 8.24 (2025/04/01)
- メモリのみのモードを追加しました。
- Intel Arc B シリーズ GPU の VRAM 読み取り/書き込み帯域幅の監視を追加しました。
- ASUS ROG CROSSHAIR X870E EXTREME のセンサー監視を強化しました。
- Razer PWM サポートを修正しました。
- MSI MEG Ai1600T PSU サポートを修正しました。
- ASUS ROG ASTRAL GPU の 12VHPWR ピンと PEG スロット電源の監視を追加しました。
- ARM64 の PCIe バスの列挙を削除しました。
- AMD Storm Peak システムの SPD スキャンを改善しました。
- Navi4x GPU の +12V 入力電圧の監視を追加しました。
- Intel B シリーズ GPU のコア/メモリ/SA VR 温度の監視を追加しました。
- 後期の AMD APU のトータル システム電力 (Psys) の監視を追加しました。
- Intel RST RAID の NVMe ドライブのドライブ文字のレポートを改善しました。
- PresentMon 経由で FPS とフレーム時間の 1 パーセンタイルと 99 パーセンタイルのレポートを追加しました。
- 次世代 AMD EPYC と Threadripper のサポートを改善しました。
- センサーのログ記録/リセット ホットキーの設定に関する問題を修正しました。
- NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti を追加しました。
開発版
Beta Version 8.29 Build 5775 (2025/07/01)
- NVIDIA GeForce RTX 5050 を追加しました。
- PCI Express エラーカウンターを強化し、NVIDIA 50 シリーズのサポートを追加しました。
フィードバック
- HWiNFO Forum
https://www.hwinfo.com/forum/