Easy Context Menu の評価の分布
右クリックメニューにシステムツールなどの追加や、不要な右クリックメニュー項目を削除できるソフト
| 5つ星 | 89%(8件) | |
| 4つ星 | 0%(0件) | |
| 3つ星 | 0%(0件) | |
| 2つ星 | 11%(1件) | |
| 1つ星 | 0%(0件) | 
ユーザーレビューと評判
- 
5私も愛用中です 
 Gonbe1,363件Windows 10
- 私も愛用中です。 
 sordum.org が制作するソフトは、本サイトでも相当の数が紹介されています。
 sordum.org のソフトは、殆どがコマンドラインに対応しているのが特徴です。
 本ソフトもインストール不要で、ロードモジュールを開けばそのまま使えます。
 言語設定する必要もなく、OSの言語に合わせる模様で自動的に日本語で起動。
 設定項目に「japanese」もあるが、「Default Language」のままでも大丈夫。
 私の利用範囲では、「コンテキストメニュークリーナー」の機能が便利ですね。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?このレビューにコメントする・・・
 
- 
5カスタムより削除や無効化が簡単にできるので非常に便利 
 おはガー1件Windows 10
- カスタムより削除や無効化が簡単にできるので非常に便利 
 昨今のソフトはあまりないのですがたまにコンテキストメニュー勝手に追加するソフトがあり
 そういうソフトは削除自体隠すので除去が面倒でしたがこれだとすぐ分かり削除及び無効化が楽なのでオススメです。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5Revoとかで削除しても 
 tonnura64件Windows 10
- Revoとかで削除しても 
 けっきょく残骸みたいのは残ってしまう
 あんまりよろしくないやり方だが
 Everythingで検索して直で削除しているが
 右クリックに残った残骸は専用ので
 と思いダウンロ-ド^^
 非常に優秀であります。
 7の時は「右クリック改」でしたが
 なんかレビュ見るといまいちなので
 これでおk?
 
 また脱線してすみませんが
 10の目玉機能である「サンドBOX」
 いいんだけどエミュ-だから
 有効化して起動するとdefenderで 除外しようが
 他のエミュ起動すると
 競合が原因なのかブル-スクリ-ンで
 再起動促される><5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント現行の最新版は「v1.6」で、3年以上前 (08.08.2015)… 
 owl483件Windows 10
- 現行の最新版は「v1.6」で、3年以上前 (08.08.2015) に公開された仕様ですが・・・ 
 アプリのサポート(開発、メンテ、ユーザーサポート)は万全のようです。
 以下、公式サイトから(抜粋意訳)
 https://www.sordum.org/7615/easy-context-menu-v1-6/
 >最新の更新 – March 3 2018:[修正] – スティッキーノート機能を右クリックしても機能しない不具合
 >最新の一般的な更新 (08.08.2015)
 
 公式サポート(掲示板)から
 Author(管理人):October 4, 2018
 既に報告されているいくつかの Microsoft バグのために、しばらく、当アプリを更新することができませんでした。 次のバージョンでは、あなたがたからのリクエストを追加することができます。4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
51年以上使っていますがとても便利なソフトだと思います 
 退会ユーザー-Windows 10
- 1年以上使っていますがとても便利なソフトだと思います 
 コンパネ、Snipping Toolや、シャットダウン、再起動などをコンテキストメニューに追加していますが
 削除する方は思ったほどではなくレジストリのキー削除も行い減らしています
 
 それでもまだ使わないものが残りスッキリさせたかったので
 こちらのサイトでも見かけるMoo0さんから
 最近、ライトクリッカー 1.56というソフトをDLしてみました
 インストール不要ではないので、人によってはちょっと…という方もいらっしゃるかもしれませんが
 おそらくほぼ全ての項目を非表示にできます
 どのカラーを選択してもデフォルトのものから変わらなかったり
 windowsでダークテーマを使っていると黒背景に黒文字で見えにくい
 ライトクリッカーで追加される項目は非表示にできない?など
 多少使いにくいところもありますが
 フリー版でも必要のない項目を根こそぎ非表示にできました
 使いたくなったときは簡単に元に戻せます
 こちらのサイトでは見つけられなかったのですが
 コンテキストメニューが長すぎてお困りの方にオススメです11人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5一度も使ったことのない右クリックメニューが増えてきて目障りだったの… 
 gesu4819件Windows 10
- 一度も使ったことのない右クリックメニューが増えてきて目障りだったのですが、このソフトで簡単に無効にすることが出来てすっきりしました。ただ不必要だったメニュー全てを無効にすることはできませんでした。 3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5いろいろ、この手のアプリを探して試した結果、これが一番簡単です 
 ふむふむ。2件Windows 10
- いろいろ、この手のアプリを探して試した結果、これが一番簡単です。 
 縦長表示ですが、慣れれば簡単です。
 追加、削除(一度無効にして削除)が簡単にできました。
 アンインストールしたアプリが右クリックメニューに残り、うっとうしいかったので
 すっきりしました。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2メニュー項目の追加は出来るが、既存メニューを編集削除は出来ないのと… 
 Chihiro2件Windows 7
- メニュー項目の追加は出来るが、既存メニューを編集削除は出来ないのと、拡張子別のメニューは編集出来ない事で評価は下げさせていただきました。 
 UIは解りやすく初見で操作できたのは良い点です。
 しかし、折りたためるとはいえ縦に伸びて煩雑になりがちなツリー表示にする必要性が今ひとつ疑問です。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5こちらで紹介されている類似ソフトを片っ端から試しましたが、 
 カプラテ20件Windows 10
- こちらで紹介されている類似ソフトを片っ端から試しましたが、 
 この「Easy Context Menu」は、
 [開く(または再生)]のすぐ下に項目を追加出来ました。
 アイコン表示も対応し、アイコン変更や起動パラメータや特殊項目の追加も充実しています。
 他の類似ソフトでは不可能でした。
 更新も止まった古いソフトではなく、Win10にも対応しているのでとりあえず安心です。
 不満点は、セパレータを現Ver1.6では追加できないぐらいです。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
コメント誤字訂正です 
 haruru252521件Windows 10
- 誤字訂正です。 
 誤 書名のないため
 正 署名のないため
 以上です。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5手軽にサクッと変更できてGoodなソフトです 
 haruru252521件Windows 10
- 手軽にサクッと変更できてGoodなソフトです。 
 海外製ソフトですが自然な日本語で使いやすい印象です。
 今あるコンテキストメニューを編集するだけでなく新しいメニューも追加することができます。
 チェックボックスにチェックをつけるだけなので迷うことはありません。
 細かい設定も可能です。
 管理者権限で実行するオプションやサブメニューの追加までユーザーのニーズに答えた良いソフトです。
 レジストリを編集するだけなので常駐は不要。
 外部通信もなし(GlassWireにて確認)。
 ただ、レジストリを編集するソフトに加えて書名のないためウイルス検出するソフトもありそうです。
 かゆいところに手が届く類を見ないソフトです。
 
 ◎NewSoftSuperReview
 ◆Easy Context Menu
 インストール日時
 >2016/08/08 11:35
 インストール時Version
 >Ver.1.6
 最終更新
 >2015/08/08
 インストールタイプ
 >zip圧縮
 付属ファイル
 >Readme
 動作システム要件(公式発表)
 >Win 10/8.1/8/7/Vista/XP
 評価
 >☆☆☆☆☆
 レビュー日時
 >2016/08/08 11:48
 
 Windows10 Home 64bit
 Intel Core i7 6700 3.4Ghz
 NVIDIA GeForce GTX960
 RAM:8GB
 
 Review By haruru25251人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 

