トラフィック量や IP 監視機能を備えた TCP/IP ネットワークモニタリングツール

TCP Monitor Plus のアイコン

TCP Monitor Plus

ダウンロード

対応OS:
Windows 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10/11
バージョン:
2.93(2023/02/25)
価格:
無料

ネットワークのトラフィック(送受信)を監視し、モニタリングできるツールです。
IP 監視モニター、セッションモニター機能も備え、NSLOOKUP、NETSTAT、WHOIS、PING、TRACERT といったツールも利用可能。
デスクトップに設置してネットワークの送受信状況を監視できるミニモニター表示も利用できます。

提供元:
制作ソフト一覧を見る

TCP Monitor Plus の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「ダウンロード」項目の「tcpmon292.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(tcpmon293.zip)を解凍し、tcpmon.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

「トラフィックモニター」タブ

ネットワークの送受信を監視し、送信速度を赤色、受信速度を緑色で数値とグラフ表示します。
プルダウンから選択したネットワークアダプターのモニタリングを行います。
トラフィックモニター

トラフィックモニター



トラフィックレポートを表示する
マウスホイールを上下に回転させると、次のトラフィックレポートを表示します。
  • 瞬間送受信速度
  • 平均送受信速度
  • 01分間毎の送受信量
  • 05分間毎の送受信量
  • 30分間毎の送受信量
  • 60分間毎の送受信量
  • 24時間毎の送受信量
トラフィックレポートの表示

トラフィックレポートの表示



ミニモニターを表示する
タスクトレイicon アイコンの右クリックメニュー「ミニモニター」をクリックすると、ミニモニターを表示します。
タスクトレイアイコンの右クリックメニュー

タスクトレイアイコンの右クリックメニュー



ミニモニターはトラフィックモニターの簡易表示で、ネットワークの送受信をグラフ表示し、上部の数字は左から送受信速度、MAX速度、総送受信量を表示しています。
ミニモニター

ミニモニター



「IP 監視モニター」タブ

「開始」ボタンをクリックすると、テキストボックスに入力している IP アドレスの監視を開始します。
※ 管理者権限で起動した場合のみ利用できます。
IP 監視モニター

IP 監視モニター



更新履歴

Version 2.93
(2023/02/25)
  • Windows 11 でのレイアウト調整
  • その他 細かい修正

Version 2.92
(2020/01/18)
  • パフォーマンス調整
  • フォント列挙関連の修正
  • その他 細かい修正

Version 2.91
(2019/12/23)
  • βバージョンから正式版へ
  • トラフィックモニターのグラフ描画処理をアルファブレンドに変更。
  • オプション設定に自動再設定の項目を追加。
  • ネットワークアダプタの自動再設定機能を追加。
  • 多重起動の制限を廃止。
  • フォント列挙関連の修正。
  • その他 細かい修正

ユーザーレビュー

  • 5

    この手のソフトは詳しくありませんが、最初の設定で監視するネットワー…

    pon1000
    pon1000
    投稿数: 1件
    Windows 10

    この手のソフトは詳しくありませんが、最初の設定で監視するネットワークアダプターを指定してやれば直ぐ使用出来ました。
    今の所トラフィックモニターしか使用していませんがとても見やすいです。
    トラフィックレポートをグラフ表示する「tcprep トラフィックレポート集計ツール」と併用していますがこちらも便利です。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    日本製でグラフィカルで軽量な老舗のネットワークモニターです

    咲良咲
    咲良咲
    投稿数: 67件
    Windows 10

    日本製でグラフィカルで軽量な老舗のネットワークモニターです。
    通信状況の監視間隔なども設定できるので、見やすさなどは群を抜いていると思います。
    残念ながらパケットフィルターが対応OSから外れてしまったので常用はしなくなりましたが、
    ネットワークに問題が起こった時は真っ先に立ち上げて使わせてもらっています。

    >PPPPPPさん
    オプション>全般>表示に「起動時にIP監視モニターを開始する」があります。
    ただ、設定の初期値で「起動時にセッションモニターを開始する」にチェックは付いていますが、
    「起動時にIP監視モニターを開始する」にはチェックが付いていないはずです。
    オフィスの時にも書きましたが、本来の挙動と、PPPPPPさんのPCでの挙動が違っていますので
    仮想化や競合、ウィルスの可能性などを確認しなおしてみてはどうでしょう?

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    設定ファイルを消しても、なにをやっても

    PPPPPP
    PPPPPP
    投稿数: 85件
    Windows 10

    設定ファイルを消しても、なにをやっても
    IP監視モニターが起動時にたちあがってじゃま。
    どうなってるんだろ?

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?