- バージョン
- 5.27.3
- 更新日
- 2025/04/28
- 対応 OS
- Windows 10/11 (64bit)
- 言語
- 日本語【サポート言語】
日本語, 英語, ドイツ語, フランス語, イタリア語, 韓国語, ポーランド語, ポルトガル語(ブラジル), ロシア語, トルコ語, ウクライナ語, 中国語(簡体字)
- 価格
- 無料
- 提供元
- Gil Eliyahu
任意のウィンドウの最前面固定表示、半透明などの透明度の調整、ダークモードに対応していないソフトやウィンドウを強制的にダークモード適用、ウィンドウの PiP(ピクチャーインピクチャー)表示などを行えるソフトです。
ウィンドウの上端へマウスカーソルを持っていくと表示される▼にマウスカーソルを乗せるとツールバーが表示されます。
ツールバーから実行したいアイコンをクリックすると、最前面表示などが適用されます。
WindowTop の使い方
ダウンロード と インストール
- GitHub へアクセスし、「WindowTop.5.27.3.-.setup.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、「WindowTop.v5.27.3.Portable.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Microsoft Store 版はこちらからダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(WindowTop.5.27.3.-.setup.exe)からインストールします。
使い方
初期設定
本ソフトを起動すると 30 日間の無料トライアルが開始されます。30 日間は有料の Pro 版の機能を含めたすべての機能を利用できます。
※ 無料版と有料版の違いについてはこちらをご参照ください。
- 「Would you like WindowTop to start with Windows?(Windows 起動時に WindowTop を起動したいですか? )」画面が表示されます。
Windows 起動時に本ソフトを起動させたい場合は「Yes」ボタンをクリックします。
※ 後で設定できるのでここでは「No」ボタンをクリックします。初回起動時 - Windows 起動時に本ソフトを起動するか否か
- 「WindowTop Assistant」画面が表示されます。
「Next」ボタンをクリックすると、次の画面から次のような機能の確認と設定の調整をしていきます。
- 最上位のウィンドウにボーダーを付ける設定
本ソフトによって最前面表示したウィンドウの画面にボーダー(囲み枠)を付ける機能について、On にすると有効になります。
付ける色を赤色にするか、ボーダーの太さを 2px にするかも調整します。 - 任意のウィンドウの PiP 設定
PiP(ピクチャーインピクチャー)機能を利用できます。
ライブプレビューを On にすると、実際のウィンドウがリアルタイムで表示される機能が有効になります。
※ ライブプレビュー機能はの機能です。 - 任意のウィンドウの不透明度の設定
ウィンドウの不透明度を調整する場合のデフォルトの不透明度を 75% にするか、マウスがウィンドウの上にある場合に不透明度を無効にするかを調整します。 - ウィンドウを簡単に探せるようにするアイコン表示機能
デスクトップの最前面に起動中ソフトのアイコンを表示してすぐ利用できるようにするアンカー(Anchors)機能を利用できます。
On にすると、アンカー機能が有効になります。
※ 本機能はの機能です。 - 任意のウィンドウのダークモード設定
ダークモードのないソフトやウィンドウに対して強制的にダークモードにできます。 - 細かな設定
- Enable Toolbar
PiP、最前面表示、不透明度調整を行うためのツールバーの有効/無効を設定します。
※ 画面上端にマウスカーソルを乗せると が表示されるので、 にマウスカーソルを乗せるとツールバーが表示されます。
※ 無効にした場合はホットキーのみで操作します。 - Theme
ツールバーのテーマを6種類の中から選択します。
※ 本機能はの機能です。 - Buttons
On/Off を切り替えてツールバーに表示するアイコンを調整します。
- Set-Top … SET TOP(最前面表示)
- PiP … PIP(ピクチャーインピクチャー)
- Set-Dark … SET DARK(ダークモード)
- Opacity … OPACITY(不透明度)
- Glass … GLASS(ガラス表示)
- Hover time
にマウスカーソルを乗せてからツールバーが表示されるまでの時間を調整します。
※ デフォルトは 500ms(500 ミリ秒 = 0.5 秒)です。 - Integrate with the minimize button
On にすると、ウィンドウの最小化ボタンと一体となります。
※ 最小化ボタンの上にマウスカーソルを乗せるとツールバーが表示されるようになります。 - Arrow
の色を緑色から変更したり、表示位置を中央以外に変更したりできます。
- Enable Toolbar
- WindowTop の Tips の確認
各リンクをクリックしてそれぞれの設定画面へジャンプできます。
「Finish」ボタンをクリックして初回起動時設定を終了します。
- 最上位のウィンドウにボーダーを付ける設定
基本的な使い方
ウィンドウ上端にマウスカーソルを乗せると表示される
※ ツールバー上に表示されるアイコンについては設定画面から On/Off できます。

ウィンドウ上端にマウスカーソルを持っていくとツールバーを表示
: PIP
PiP(ピクチャーインピクチャー)にします。 : SET DARK
ダークモードに対応していないウィンドウでも強制的にダークモードを適用します。 : SET TOP
最前面表示に固定します。 : OPACITY
不透明度を調整します。 : GLASS
ガラス表示にします。
※の機能です。
設定を変更する
タスクトレイの

タスクトレイアイコンの右クリックメニュー
Free 版と Pro 版の違い
次のような違いがあります。機能 | Free 版 | Pro 版 |
ウィンドウを最前面に設定する | ○ | ○ |
ウィンドウを不透明度を設定する | ○ | ○ |
ホットキーを利用する | ○ | ○ |
ウィンドウをダークモードに設定する | ○ | ○ |
ウィンドウを縮小する | ○ | ○ |
最前面のウィンドウに赤枠を付ける | ○ | ○ |
PiP | ○ | ○ |
インタラクションモード付き PiP | × | ○ |
自動移動モード付き PiP | × | ○ |
縮小したウィンドウのサイズ変更 | × | ○ |
スマートダークモード | × | ○ |
ウィンドウ設定の保存 | × | ○ |
ウィンドウの除外 | × | ○ |
ツールバーのテーマを変更する | × | ○ |
ガラス機能 | × | ○ |
更新履歴
Version 5.27.3 (2025/04/25)
- アップデートとライセンスステータスチェックの安定性が向上
Version 5.27.2 (2025/04/21)
- ウクライナ語翻訳を追加しました。翻訳にご協力いただいたМотренко Дмитро (Україна) に感謝します!
- 30日間の試用期間がまだ有効かどうかの確認に関するバグを修正しました。さらに、長年にわたる多くの改善と新機能の開発を踏まえ、新たな試用期間を提供することが適切だと考え、すべてのユーザーの試用期間をリセットしました。これにより、すべてのユーザーが新しい有料機能を試す機会が得られます。30日間の新しい試用期間をお楽しみください!試用期間終了後もソフトウェアは通常通りご利用いただけますが、一部の有料機能はロックされます。
- この機能を有効にする追加の方法について、Anchors のヒントウィンドウに詳細情報を追加しました。
Version 5.27.1 (2025/04/04)
- ツールバーのアンカーボタンに追加のスタイルを実装しました。
- ウィンドウ設定の保存機能を使用して、特定のウィンドウのアンカーモードを保存できるようになりました。アンカーモードが有効になっていて設定を保存すると、他の機能と同様に、そのウィンドウのアンカーが有効になったことが記憶されます。
- ツールバーまたはホットキーで有効にした場合でも、初回使用時にアンカーのヒントが表示されるようにしました。
- クイックスタート設定の「アンカー」タブを更新し、アンカーホットキーとツールバーの新しいオプションを追加しました。
- アルファテスト中に発見されたいくつかのエッジケースバグを修正しました。
フィードバック
- Issues - GitHub
https://github.com/WindowTop/WindowTop-App/issues - Discussions - GitHub
https://github.com/WindowTop/WindowTop-App/discussions
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?