[Alt] + [Tab] キー、[Win] + [Tab] キーの機能を拡張したソフト

Alt-Tab Terminator のアイコン

Alt-Tab Terminator

  • 海外
  • 日本語✕
  • シェアウェア
  • 体験版○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11
バージョン:
5.7(2023/01/09)
価格:
$19.95

Alt + Tab キー、Win + Tab キーに置き換わり、リスト形式でアプリアイコン+ラベル表示するスイッチングウィンドウソフトです。
Windows 標準のサムネイル表示と比べるとコンパクトにリスト形式で表示されるため、切り替えたいアプリがどこにあるのかを見つけやすくなるメリットがあります。
「アプリアイコン+タイトル表示」から「アプリアイコンのみ」の表示にできるコンパクトモード、画面全体で利用できるフルスクリーン表示ができるほか、Alt + Tab キーを押した場合のみ、Win + Tab キーを押した場合のみ本ソフトが起動するよう置き換えることも可能です。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ v4.0 よりシェアウェアとなりました。
※ v3.3 より日本語対応しましたが、v4.0 で日本語非対応となりました。

Alt-Tab Terminator の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「FREE DOWNLOAD」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(AltTabTer_5.7-setup.exe)からインストールします。

使い方

体験版を利用する場合

本ソフト起動時に「Purchase a License to Unlock All Features!(ライセンスを購入してすべての機能のロックを解除してください!)」画面が表示されます。
「Continue Trial(試用を続ける)」をクリックすると、無料試用を開始できます。

基本的な使い方

本ソフトをインストールすると、Alt + Tab キー、Win + Tab キーを押した際に本ソフトのメイン画面が表示されるように置き換わります。
キー操作、マウス操作などの使用感はほとんど同じですが、リスト表示+プレビュー表示という形式に切り替わるのが特徴です。
※ ちなみにメイン画面はタスクトレイicon アイコンをクリックしても表示可能です。
Alt-Tab Terminator 画面

Alt-Tab Terminator 画面



「Alt」+「Tab」と「Win」+「Tab」キーの基本操作について
  • Alt + Tab キー
    Alt キーを押しながら Tab キーを何度か押して目的のウィンドウを選択し、Tab キーを離すとそのウィンドウに切り替わります。
  • Win + Tab キー
    Win + Tab キーを押して離すと、開いているウィンドウを一覧表示できます。
    矢印キーで選択してスペースキーまたは Enter キーを押すか、マウスでクリックするとそのウィンドウに切り替わります。
    ※ 本ソフトの場合はマウスで選択した後、ダブルクリックするか、プレビュー表示をクリックするか、スペースキーまたは Enter キーを押すと、そのウィンドウに切り替わります。

サクサクとウィンドウを切り替えたい場合は Alt + Tab キー、ゆっくりプレビューを見ながら選びたい場合は Win + Tab キーといった使い分けができます。

メニューからデザインを変更する

メイン画面左上の メニュー アイコンをクリックするとメニューが表示されます。
メニュー

メニュー


次の機能を利用できます。
  • 大きなアイコン
    チェックが入っている状態が大きいアイコン表示、クリックしてチェックを外すと小さいアイコン表示になります。
    「大きなアイコン」のチェックを外す

    「大きなアイコン」のチェックを外す

  • ダークテーマ
    チェックが入っている状態がダークテーマ、クリックしてチェックを外すと明るいテーマになります。
    「ダークテーマ」のチェックを外す

    「ダークテーマ」のチェックを外す

  • コンパクトモード
    クリックしてチェックを入れると、ウィンドウリストがコンパクト表示(縮小表示)になります。
    「コンパクトモード」

    「コンパクトモード」

  • サイズ
    小 / 中 / 大 / フルスクリーン のサイズを変更できます。
    ※ メイン画面左下の フルスクリーン アイコンをクリックしてもフルスクリーン表示にすることが可能です。大きな画面でプレビュー表示したい場合に有効です。
  • Alt-Tab を置き換え
    チェックが入っている状態で Alt + Tab キーを置き換えます。
    クリックしてチェックを外すと、Alt + Tab キーの置き換えを解除します。
  • Win-Tab を置き換え
    チェックが入っている状態で Win + Tab キーを置き換えます。
    クリックしてチェックを外すと、Win + Tab キーの置き換えを解除します。

右クリックメニューを利用する

項目の上で右クリックして表示されるメニューから次のような項目を実行できます。
  • 閉じる
    バックグラウンドでウィンドウを閉じます。
    ※ 項目を選択しているときにF4 キーを押しても上記の操作を行います。
  • 最小化
    バックグラウンドでウィンドウを最小化します。
    ※ 項目を選択しているときにF5 キーを押しても上記の操作を行います。
  • 最大化
    バックグラウンドでウィンドウを最大化します。
    ※ 項目を選択しているときにF6 キーを押しても上記の操作を行います。
  • もとのサイズに戻す
    バックグラウンドでウィンドウを閉じます。
    ※ 項目を選択しているときにF7 キーを押しても上記の操作を行います。
  • 強制終了
    バックグラウンドでアプリ(ウィンドウ)を終了します。
    ※ 項目を選択しているときにF8 キーを押しても上記の操作を行います。
  • 実行
    バックグラウンドでアプリ(ウィンドウ)を起動します。
    ※ アプリが重複起動可能な場合は、もう一つアプリが起動します。
    ※ 項目を選択しているときにF9 キーを押しても上記の操作を行います。

他のホットキーを追加する

  1. メイン画面左下の 設定 アイコンをクリックするか、タスクトレイの icon アイコンの右クリックメニュー「設定」をクリックします。
  2. 設定画面が表示されます。
    「ホットキー」項目の「なし」のテキストボックスをクリックし、ホットキー設定したいキーを押します。
    例えば Ctrl + Shift + 1 と押すと、Ctrl + Shift + 1 と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックすると、ホットキーが設定されます。
    設定

    設定


更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 5.7
(2022/09/16)
  • 言語の更新:ドイツ語、フランス語
  • スイッチャーウィンドウの表示を高速化するための最適化
  • プレビューのサイズ、ボーダーの色と太さを変更した
  • タスクリストの「閉じる」ボタンにツールチップを追加
  • メニュー、設定、フルスクリーンボタンにベクターアイコンを追加
  • その他、細かな改善とバグフィックス

Version 5.6
(2022/11/22)
  • 言語の更新:ロシア語、スロベニア語
  • マルチモニター環境での位置合わせの問題を修正
  • その他、細かな改善とバグフィックス

Version 5.5
(2022/11/21)
  • Windows 11 の UI デザインガイドラインに合わせた新スタイルを採用
  • Windows 10/11 でライト/ダークテーマの自動切り替えに対応
  • Windows 10/11 でハイコントラストアクセシビリティモードをサポート
  • シャドウオプションを削除(Windows ネイティブのシャドウに置き換わりました)
  • 設定 - 外観に「ダークモードを強制する」オプションを追加
  • 一部の UWP アプリケーションのアイコン抽出アルゴリズムを改善
  • スイッチャーウィンドウのサイズを調整し、デフォルトではラージサイズに変更
  • メインウインドウの UI を全体的に滑らかに
  • Windows 11 で最大化されたウィンドウを最小化したときのプレビューを修正
  • その他、細かな改善とバグフィックス

※ 本ソフトは owl 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2018年06月06日)

ユーザーレビュー

  • 5

    【追記あり】NTWind Software の製品は、有料の“WindowSp…

    DeepMiner
    DeepMiner
    投稿数: 16件
    Windows 10

    NTWind Software の製品は、有料の“WindowSpace”とフリーの“CloseAll v1.3”と使っていますが、フリーでこんな便利なものがあったのですね。NTWind Software はまさにウィンドウ操作の魔術師的な印象です。

    Windows のタスクビューは置換えたくないので、“Alt-Tab Terminator”の [Win] + [Tab] キーの方は、チェックは外してトレイアイコンの方を使ってます。

    私の環境では、なぜか日本語にしてもその場限りで、言語設定が記憶されず、Alt-Tab Terminator を終了すると次回は元の英語になってしまいます。英語のままでも特に問題ないのですが、使えるツールですので気になってしまいます。他の方は正常ですか?


    v3.8.0 不本意ながら悩むより早いので、Resource Hacker で AltTabTer64.exe をコピペ日本語化しました。次に期待します。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    更新版(v3.3)から、日本語で利用できるようになりました

    owl
    owl
    投稿数: 471件
    Windows 10

    更新版(v3.3)から、日本語で利用できるようになりました。
    以下、Release Notes の転載。
    Alt-Tab Terminator v3.3 - Maintenance Release
    Changelog for Alt-Tab Terminator v3.3:
    >New languages: Italian, Japanese, Portuguese (Brazil)
    >Fixed an issue with opening ATT on system restart
    Posted by Alexander Avdonin on 16-Jun-18 01:27

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    「英語」版のみです

    owl
    owl
    投稿数: 471件
    Windows 10

    「英語」版のみです。
    インストール直後には、(英語が苦手な日本人には、動転してしまうような)ブラックジョークのメッセージがテロップされる(米国人には愉快な)仕掛けがあります。

    TaskSwitch XP、Vista Switcher のリバイバル機能「タスクビュー」が Windows10 に復活しましたが、当アプリの方が格段に優れています。以下に、その違い
    タスクビュー > 運用時に RAM:25MB 消耗する。
    対して > スタートアップ登録(常駐)で CPU:0%、RAM:0.8MB。運用時で CPU:0%、RAM:2MB±程度と段違い。
    [ Win ]+[ tab ] keyで、瞬時に画面中央に出現し、現在のタスクが「スナップショット」の大きなプレビュー(サムネイル画像)付きで鮮明・高画質に表示されるので、タスク状況を一目瞭然に判別できます。タスクはマウス操作でスムーズに切り替えることができ、画面サイズも小/中/大/全画面と可変でき、Auto Hide(画面後部化)されるので目障りな存在になりません。

    タスク状況を「一目瞭然」に視認できることは便利です。 シンプルに、洗練し、ビジュアル性を極め、且つ有益さを追求しながらも Resources 要求が「ゼロ」同然で、OS との親和性が確保されており、安心して快適に運用できる “シンプル・イズ・ベスト” が具現化された「完成されたアプリ」との思いです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?