1台のデバイスで無期限に利用できる、Bitdefender エンジンを搭載する防御力・軽さともに世界最高レベルのセキュリティソフト

ZEROスーパーセキュリティ のアイコン

ZEROスーパーセキュリティ

  • シェアウェア
  • 体験版✕

ダウンロード購入する

対応OS:
Windows 10/11, macOS 10.13/10.14/10.15/11/12, iOS, Android
価格:
3,900円 ~

第三者機関で高いスコアをとり続けている Bitdefender エンジンを搭載した Windows/Mac/Android/iOS 対応クロスプラットフォームのセキュリティソフトです。
未知のウイルスに強い先進技術を備え、PC の脆弱性チェック、攻撃を受けにくい独自のデスクトップによる堅牢かつ安全なネットバンキングを実現する「決済ブラウザ」、子供に安心のインターネット制限&アプリ制限を行う「ペアレンタルコントロール」のほか、パスワード管理ツール、ファイル金庫、ファイルシュレッダー、盗難対策、迷惑メール対策、USB ワクチン、システム最適化ツールなど、端末に1台入れておくと安心のソフトです。
一度購入すると、同じデバイスを利用し続ける限り無期限で利用でき、例えば Windows 10 から 11 へアップグレードしても利用し続けることが可能。
さらに他のセキュリティソフトのように期限切れを心配する必要もありません。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ 本ソフトはシェアウェアです。

ZEROスーパーセキュリティ の使い方

ダウンロード

提供元サイトよりソフトを購入し、インストールします。

使い方

ダッシュボード

メイン画面で最初に表示されるのが「ダッシュボード」画面です。
主な機能に素早くアクセス可能です。
「ダッシュボード」画面

「ダッシュボード」画面



保護

メイン画面左の「保護」から、クイック検査、ファイアウォール、迷惑メール対策、ランサムウェアなどの機能により、パソコンとデータを強固に守る機能を利用できます。
「保護」画面

「保護」画面



ウイルス対策
  • クイック検査
  • パソコン全体の検査
  • 検査タスクを管理
  • レスキューモード
  • 隔離フォルダ
※ クイック検査は、PC の重要な領域に対して、ウイルス、アドウェア、スパイウェア、キーロガーなどが潜んでいないかをスキャンします。
クイック検査

クイック検査



脆弱性診断
  • 脆弱性検査
    次の内容について問題がないかスキャンします。
    • 重要な Windows アップデート
    • アプリケーションのアップデート
    • 弱いWindows アカウントパスワード
    • Wi-Fi 接続情報
    脆弱性検査

    脆弱性検査

  • Wi-Fi セキュリティ
    Wi-Fi の安全度をチェックします。
    Free Wi-Fi などの自宅やオフィス以外のネットワークに接続する際に、その安全性を確認できます。
    Wi-Fi アドバイザー

    Wi-Fi アドバイザー


ファイアウォール
「動作の履歴と設定」をクリックしてアプリケーションの許可/拒否の動作履歴を確認できます。
また、設定 アイコンをクリックしてアプリケーションごとの遮断ルール設定、ネットワークアダプタ設定、ポートスキャンをブロックのオン/オフなどを設定できます。

迷惑メール対策
許可リスト、ブロックリストをクリックして直接メールアドレスやドメインの許可/拒否を設定できます。
また、設定 アイコンをクリックしてアジア圏の文字が含まれるメールのブロック、キリル文字が含まれるメールのブロック設定なども可能です。

オンラインからの攻撃防御
「除外設定」をクリックして、安全なサイトを登録できます。
※ 登録したサイトはフィッシング、ウイルス等を検知しても警告が表示されなくなります。
また、設定 アイコンをクリックして HTTP/SSL(暗号化通信)の検査、詐欺サイト/フィッシングサイトからの保護などの機能をオン/オフできます。

高度な防御
  • 不正動作のブロック(ATD)
    未知のプログラムや URL にアクセスした瞬間にクラウドのAIが自動解析し、新種ウイルスなら3秒以内に対応完了する ATD(Advanced Threat Defence:脅威からの高度な保護)がリアルタイムに監視します。

セーフ・ファイル
機能をオンにすると、個人データを暗号化して身代金を要求するランサムウェアをブロックします。
「保護対象のフォルダ」をクリックして、ランサムウェアから守りたいフォルダーを指定します。

ランサムウェアをブロック
ランサムウェア修復機能により、アンg濃化されたファイルを自動的に復元して重要なファイルを守ります。

プライバシーの保護

メイン画面左の「プライバシー」から、重要な個人データなどのプライバシーを保護する機能を利用できます。
「ユーティリティ」画面

「ユーティリティ」画面



パスワード管理
パスワード管理機能を利用してパスワードを管理することで、機密情報を安全に守り、次のことができます。
  • Webサイトやアプリケーションへの自動的ログイン
  • オンライン上のフォームに名前、住所、クレジットカード情報を自動入力
  • ライセンスキーやWi-Fiアクセスキーの保管

データ保護
対象のファイルを復元できないように完全に削除する「ファイルシュレッダー」機能を利用できます。

VPN
通信中のデータを暗号化し、盗聴を防ぐ VPN(仮想専用線ネットワーク)を使えます。
暗号化されていないことの多い無料 LAN スポットでも安心です。(200MB/日、Windows 用)

ファイル金庫
金庫(暗号化ドライブ)を作成し、その中に重要なファイル、大切な秘密ファイルを保管できます。
金庫を開けるにはパスワードが必要となりますが、パスワードを忘れた場合は開けることができないため、注意が必要です。

決済ブラウザ
堅牢制の高い仮想デスクトップにて、決済専用ブラウザーを起動し、ネットバンキング等の決済機能を利用できます。

web カメラ保護
許可したアプリケーションのみ、Web カメラへアクセスできるようにします。

お子様保護
入力した年齢に対して不適切なコンテンツや情報へアクセスしないように制御できるペアレンタルコントロール機能です。
不適切コンテンツへのアクセス時には通知を受け取ることも可能です。

ユーティリティ

メイン画面左の「ユーティリティ」から、パソコンのパフォーマンスを最適化する、各種ユーティリティを利用できます。
「ユーティリティ」画面

「ユーティリティ」画面



クイック最適化ツール
ディスク クリーンアップ、レジストリ クリーンアップ、プライバシー クリーンアップを実行します。
クイック最適化ツール

クイック最適化ツール



スタートアップ最適化ツール
Windows 起動時に自動実行されるアプリを停止/削除し、パソコンの起動を高速化します。

ディスク・クリーンアップ
ブラウザーキャッシュファイル、エラー報告ファイル、メモリダンプ、ログ、Windows の不要ファイルをクリアします。
ディスク・クリーンアップ

ディスク・クリーンアップ



盗難対策
ソースネクストアカウントにログインし、盗難された場合に備えてデバイスを管理できます。

ユーザーレビュー

  • 5

    4年ほど使用

    スーパーどんぶらこ
    スーパーどんぶらこ
    投稿数: 5件
    Windows 10

    4年ほど使用。新たにVPNを追加購入。
    セキュリティにおいて信頼できるソフトだと思います。ネットサーフィンをしていると、時々「ブロックしました」の通知が表示されます。特に多いのは、HP側の証明書の不備(期限切れ、違う証明書が使われている)です。マルウェアが仕込まれたHPをブロックしてくれたこともあります。
    ただし、トラブルが起こった場合は、情報が少なく、ちょっと面倒です。インストール直後や大きなアップデート直後にトラブルが起こることがありました。
    VPN機能を追加購入しました。
    おまけのVPN機能は、200MB/日&接続国が選択できない等の制限があります。有料版を追加購入すると、「1年間だけ」制限が無くなります。「1年間だけ」なのでご注意を。
    ソースネクストからのメールでは、支払いを終えたら自動で有効になる、とのことでしたが、有効になりません。PCを再起動したり、半日放置しても有効になりません。ソースネクストのFAQはソフトの再インストールを勧めていますが、スーパーセキュリティの再インストールはかなり面倒です。そこで、「プロブラムと機能」から「スーパーセキュリティVPN」のみをアンインストールした後、スーパーセキュリティのVPNタグをクリックしVPNのみ再インストールしました。今度は有効になりました。
    (注)たまたまこの方法でうまくいきましたが、他の方の環境で同じかどうかは保証できません。スーパーセキュリティ本体の再インストールという事態も覚悟してください。
    中身は、過去に色々と取り沙汰されたHotspot Shield製らしいです。使用するかどうかは自己判断でお願いします。
    速度は、私のようなライトユーザー(メール、ネットサーフィン、ライトな動画鑑賞)なら問題ありません。速度を求めるのであれば、他のVPN製品を検討されたほうが良いかもしれません。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    【追記あり】【利用環境】

    ドッケ
    ドッケ
    投稿数: 4件
    Windows 10

    【利用環境】
    OS:Windows10 ブラウザ:Edge メモリ:4GB ハードディスク:約75GB使用

    ・PC起動時にかなり重くなることがあるが、起動後はPCの動作にあまり影響がない。インターネットの閲覧は体感的にESETと同等の軽さ。
    ・常駐タスクが11個もある。
    ・メモリ使用量は100~400MBと状況により幅がある。
    ・クイックスキャンは7分前後。
    ・先頭の画面によく使う機能が表示されて使いやすい。また、この画面に利用者が機能を追加することもできる。
    ・どの画面も機能が整理された形で表示され、使われている文言も比較的わかりやすい。
    ・他社ソフトに比べてインストールにかなり時間がかかる。
    ・ヤフオクで安く買える。


    ・購入後、製品に関して質問できないようになっているように見える。マイページからたどっても、FAQ画面しか表示されない。


    普段は軽いが、更新か何かの処理が入ると非常に重くなる。CPUやディスクの使用率が100%近い時も。更にWindowsアップデート後の処理と重なると最悪で、何もできなくなる。

    22人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    360 Total Security EssentialのBitd…

    WINDOWS2019
    WINDOWS2019
    投稿数: 16件
    Windows 10

    360 Total Security EssentialのBitdefenderエンジンが良かったので本家(?とは違いますが)を購入。インストールして1時間程経過した所でいきなりブルースクリーンによる再起動が起こり、それまで作業していたデータが全て吹っ飛んでしまいました。このソフトを入れるまでブルースクリーンなど1回も起きた事が無かった為、因果関係は不明ですがすぐにアンインストールしました。UIも変更されていて使いやすいな、と思ったので残念。おま環かもしれませんが、こういう事例もあるという事で投稿しました。

    29人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

ZEROスーパーセキュリティ に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 10 件)